この人頭いいなと思ったエピソード

「格安PC」を買わない方へ。
買わない理由をお教え下さい。
(私も避けていますが。)

私が買わないのは、安いのには、必ずそれなりの理由があるはずだ、と想像するからです。

よく名前の通ったメーカーなら、マシーンにトラブルがあった際には、訴訟を起こしてでも、責任を追及できそうに感ずるのですが、ブランドに誇りをもっていない会社は、責任を回避し続けるような気がするのです。

これは後発会社に失礼な見解ですかね?後発の格安メーカーでも、訴訟などにならないよう、自信と誇りをもって、ユーザーに対応してくれるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>私が買わないのは、安いのには、必ずそれなりの理由があるはずだ、と想像するからです。



 そのとおりです。私は価格につられて"格安PC"を買った者です。大型家電品店の店頭商品でもあったのに店員も中華PCに決めたら明らかに態度が変わりました。早速自宅で最初の通電しての緊張のセットアップです。悪い予感がピッタシ、モニターは大型の赤と黄色、橙の点滅器と化しました。早速購入店に電話してら『交換はできません。メーカーへの修理となります』でした。メーカーサポートでなんとかセットアップしましたが、ハングアップ癖が直りませんのでメインPCとして使えません。『安物買いの銭失い』でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

困った体験をお持ちなんですね。『安物買いの銭失い』にならないよう注意します。

お礼日時:2017/02/14 13:30

セットで付いている指定されたプロバイダへの入会が必須であり、一定期間解約できないシステムですので結果的に割高になる。


マシンスペックも大した事もないでしょう。
だから買わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリバイダーとの抱き合わせがあるとは知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/14 13:16

よく名前が通っていても、責任を取ってくれるわけではありません。


10数年前までは世界一流のノートを作っていた某社も、会社を中国に売り渡して製品名は変えないで、会社名を変えて製品を出していますが、安いものは思いもかけないところが壊れますね。 ノートPCが、通常使用2年程度でヒンジ破損続出とか、ありえない状況も目にしています。 メーカーに瑕疵があることを証明なんかできませんから、訴訟なんか時間とお金の無駄です。

PCは売り切りのものであり、長期間の稼働保証が欲しいなら、そこにきっちりとした延長保証プランをつける、つけられるところで購入するというくらいしか、道はありませんね。 購入価格の15%くらいとられますから、5年使って175%ってことになりますけど、3年で買い替えるのもなんですしね。

問う言うことから考えると、無名メーカー格安PCはまず対象外になってしまいます。 そもそも、3年後に会社あるかどうかすらわかんないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そもそも、3年後に会社あるかどうかすらわかんないですからね

 私もそこは心配です。

 御回答あるがとうございました。

お礼日時:2017/02/14 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!