dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
2ちゃんねる掲示板をたまたま見てしまいそこで
「未」という字は良い意味がない、教養のある
親なら子供に「未」という字をつけるなんてしない
「未」をつける親はドキュソ?とか書いてあるのを
見てしまい落ち込んでいます。私の名前には
「未」がつきます・・・。
自分の名前を気に入っていたのでそんな事書かれて
とても悲しいです。
「未」という字はそんなに悪い字なのでしょうか。
自分で調べてもよく分からなかったのでご存知の方
教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (7件)

まずはっきり言っておくと、



>「未」という字は良い意味がない、教養のある
>親なら子供に「未」という字をつけるなんてしない
>「未」をつける親はドキュソ?

などと言っている人間はアホですので無視してください。
漢語は基本的に文字の組み合わせで意味を表現します。「未」は「いまだ~ない」と言う意味です。「未来」というのは「未だ来ていない」と言う意味です。だから「未来」ですね。

もうちっとわかりやすい例で「不」と言う文字について考えて見ましょう。
「不安」「不良」「不潔」「不実」など、あまり「不」がつく言葉でいい意味の言葉はありません。
しかし「不惑」「不沈」のように言い意味の単語もあります。

「未」は「不」と同様、それ単体では意味を表さない補助的な漢字です。逆に言うと、組み合わせ次第でよい意味を表す名前はいくらでも作れます。
したがって、名前に「未」が使われているだけで親が云々などと言う人間は、アホ以外の何物でもありません。

また「まだ~でない」というのは「これから大きな可能性が広がっている」と言う意味でもありますから、単体でも悪い意味と言うわけではありません。アホの言うことなど気にしないでかまいません。

ちなみに、ついでに言うと「不」と言う漢字は、相田みつを先生が生涯のテーマにもしていた漢字であります。漢字一字の捉え方で、人間性や教養が現れるものですね。大体、教養云々言う人間に教養のあったためしはありません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

こんな夜中にも関わらずご回答下さり感謝致します。そしてdaibutsuda様のご回答を拝見し何故だか涙が・・・(ToT)私の言葉にならなかったモヤモヤした気持ちを言葉にしていただいたという感じです。

>「まだ~でない」というのは「これから大きな可能>性が広がっている」と言う意味

こういう意味を知るとますます「未」という字が好きになります・・・。

>名前に「未」が使われているだけで親が云々などと>言う人間は、アホ以外の何物でもありません。

本当にそうですよね。そういう事言う人こそ
「アホ」ですよね!!

>「不」と言う漢字は、相田みつを先生が生涯のテー>マにもしていた漢字であります。

相田みつを先生私も尊敬しています。しかしこれは
知りませんでした。大変勉強になりました。
漢字とは深いですよね。そういう色々な角度から
見ることのできない人のほうが無教養だと思いま
した(2ちゃんねるの書き込みした人のように)。
自信を持たせてくれるようなご回答をありがとう
ございました!

お礼日時:2004/08/16 03:07

皆さんがいう通り、未という字そのものがだめと言う事は全くないと思います。

私の女房の名前にも未が付きますが以前に義父に理由を聞いた所「人間はいつまで経っても完成形じゃない、死ぬまで努力が必要だから未の字を使った」という言葉を聞きました。愛情のある親である限り、子供の将来を考えて名前を付けます。質問者さんも気に入っているその名前、大事にしてあげてください。

>「未」という字は良い意味がない、教養のある
>親なら子供に「未」という字をつけるなんてしない
>「未」をつける親はドキュソ?

こんな事を言うやつの頭こそ「未」発達ですから気になさらないよう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

夜中にもかかわらずご回答下さりありがとうございます。最後の一文に笑ってしまいました。うまいですねー(^^)
義父様のお話は良いお話ですね。
私も幸いにも両親からの愛を今までひしひしと感じ
生きてこれたので、その親がつけてくれた名前、
大切にしていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 03:21

親が子供に名前を付ける苦労は計り知れません。


周り(特に両家の祖父母)の意見やら名付けの本を何冊も買い込んで散々見較べたり・・・
文字の意味、画数、語感等々を寝るまを惜しんでまで考えるのです。
それはやはり我が子に幸せになってもらいたいと云う一心からです。
私も息子が生まれた時、誰が見ても絶対に読めて間違わない、カッコいい、最近流行の名前は絶対に避けるを条件に散々と悩みました。

文字がどうのではなく、あなたの名前にはあなたの両親(そして取り巻く人々)の思いが込められたモノなのです。
それがあなたが気に入っているのであればこれほど素晴らしい事は無いと思います。

因に私は自分の名前があまり好きではなかったのですが、大人になって母親から何故この名前を付けたかを聞いた時、感謝の気持ちと今まで好きでなかった自分の名前がちょと好きになりました。

「未」に関して云えば、未完の大器、前人未到なんて表現も有る訳ですから、文とか単語で考えると悪い意味だけではないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夜中にかかわらずご回答下さりありがとうございます。

>文字がどうのではなく、あなたの名前にはあなたの>両親(そして取り巻く人々)の思いが込められたモ>ノなのです。
>それがあなたが気に入っているのであればこれほど>素晴らしい事は無いと思います。

また涙が出てくるようなご回答です(ToT)
もともと名前の語感は好きでしたが、私もcliomaxi様
と同じ、由来を知ってますます自分の名前を気に入
いりました。この名前をつけてくれた両親に感謝
しています・・・。心ない人の言う事なんて
気にするだけ損ですよね。。。

心温まるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 03:14

2ちゃんねるで書いてあることをいちいち気にしていたら,精神的に病んでしまいます.


無視しましょう.
「未」をおかしいとは思いません.
ご両親に付けていただいた名前なので,誇りに思ってください.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

夜中に関わらずご回答下さりありがとうございます。
そうですよね。あんな事書く人の事で気に病むのは
なんだか悔しいですよね・・・。
その掲示板で言い返そうとも思ったのですが
ムダだろうなと思ってやめました。
もう2ちゃんねるには行かないとは思うのですが
無視していきます。
私は自分の名前に誇りを持っているのでそれで充分
だと思いました。

お礼日時:2004/08/16 02:55

こんばんは、


私の持っている漢和辞典調べました。
1.打消しの辞。ある事実がまだ起こっていないことを示す。「未来、未決、未納」
2.ヒツジ(イ)十二支の第八位(ロ)南南西(ハ)午後1時2時頃  (ニ)旧暦六月
3.まだである
4.イナ→否
となっています。(三省堂 新明解漢和辞典 第四版)
否定の意味は4番目ですよ!!!
名前につけるときは1番の意味ですね。
「まだそうじゃないけど、いつかそうなってね」と言う親の期待ですよ(^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夜中にも関わらすご回答下さり感謝致します。わざわざ辞書で調べて下さったんですね(@@)否定の意味がメインじゃなくて少しほっとしてます。

>「まだそうじゃないけど、いつかそうなってね」と>言う親の期待ですよ(^^

両親のそうした思いの伝わる愛あふれた名前だと
思います(TT)
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 02:49

「未」で思いつく名前・・・?


「未来」とかだったらいい名前だと思うし、悪いなんてことないと思います。

名前の場合は、漢字一文字の意味より言葉の意味、それから連想されることが大事じゃないでしょうか。つまり、人にもよると・・・。
例えば、「未来」だったら前向きな人にはいいイメージでだけど、限りなく後ろ向きな人だったら「何がいいんだ?将来なんて」ってイメージかもしれません(笑)。

自分が好きな名前なのだから、自分の感性を信じてください。自分の名前が好きって、とてもいいことだと思いますよ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな夜中にも関わらずご回答を下さり感謝致します。tomato5656様のご回答を拝見して、目から鱗です。前向きな人と後ろ向きな人で名前の受取方も
換わってくる・・・本当にそうだと思いました。
2ちゃんねるに書き込みした人はきっと後ろ向きな
人だったのでしょうね・・・。私は自分の名前が
好きなので、前向きに生きていきたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 02:45

そんなに悪い字ではないと思いますよ。


未という言葉に価値判断は含まれていないですし、組み合わせによるのではないでしょうか。
未熟児や未亡人という言葉はあまり良くないですけれど、未来なんかはいい言葉ですよね。
単体で考えても十二支のひつじという言葉なので、十分によい字だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな夜中にご回答を下さり感謝致します。

>未という言葉に価値判断は含まれていない

この言葉だけで、未という字に大きな可能性を
感じこの字がますます好きになりました。
たしかに組み合わせ次第で随分いろいろな意味に
とれる広い字ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!