
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
(8,0,0)...8C8=1(3)
(7,1,0)...8C7=8(48)
(6,2,0)...8C6=28(168)
(6,1,1)...8C6*2C1/2=28(168)
(5,3,0)...8C5=56(336)
(5,2,1)...8C5*3C2=168(1008)
(4,4,0)...8C4/2=35(210)
(4,3,1)...8C4*4C3=280(1680)
(4,2,2)...8C4*4C2/2=210(1260)
(3,3,2)...8C3*5C3/2=280(1680)
ということで答えは1094通り。
それぞれの場合から「さらに箱も区別した場合」の玉の入れ方を括弧書きで書いており、その合計が3^8に一致しているので検算もできています。
No.5
- 回答日時:
再三にわたる計算ミスでお恥ずかしい限りです・・・
(2)の答えはおそらく〔2187〕かと思われます
#3の方と考え方は一緒ですが箱の並びは3通りでよいかと思いますが。
また計算違い・考え違いだったら恥の上塗りか
No.4
- 回答日時:
jm4cvpさん、今日は。
(1)は自然数分割問題で、その中でも項数が3以下のものを求めると言う事ですね。
項数が1 1通り
項数が2 4通り
項数が3 5通り(下記参考URL参照)
計10通り
(2)は集合分割問題ですね。結構ややこしいので、また後ほど書きこみます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=805900
No.1
- 回答日時:
総当りで考えると
(1)の場合
1つの箱に玉0個の場合残り二つの組み合わせは0:8~4:4まで4通り(箱も玉も区別しないので)
1つの箱に玉1個の場合残り二つの組み合わせは1:6~3:4まで3通り
1つの箱に玉2個の場合残り二つの組み合わせは2:4~3:3まで2通り
上記8通りだけかと思います。
(2)の場合は総当りでは数が大きくなりすぎて計算不能
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数A 条件つき確率 】 問題 2つの箱A、Bがあり、箱Aの中には赤玉が4個、白玉が3個入っている 6 2022/10/07 21:15
- 数学 数学の問題です。 問1: ある(人数の非常に多い)集団から無作為に6名を選んで身長を測ったところ、そ 2 2022/12/09 12:03
- 数学 重複組合せで 区別のつかない球5個をA,B,C 3つの箱に入れる。 どの箱にも少なくとも1個の球が入 2 2022/05/21 15:50
- 数学 確率 箱の中に赤玉が3個、白玉が3個、青玉が3個入っている。この箱の中から玉を一個ずつ取り出し全ての 4 2023/01/27 18:35
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- 日本語 箱の中に,1 と書かれたカードが 3 枚,2 と書かれたカードが 2 枚,0 と書かれた カ 4 2022/03/31 13:46
- 数学 高校数学Aについての質問です。 あたりくじ2本を含む8本のくじがあるとき、 1本引いて当たりかどうか 3 2022/10/11 15:38
- 大学受験 学習院大 数A 確率の問題について質問です。 2 2023/06/02 15:53
- 数学 数学A、確率の問題です。 nを4以上の自然数とする。数字の1からnが書かれたカードが1枚ずつ、合計n 3 2023/07/02 22:54
- 数学 場合の数 5人が4つの箱のいずれかを選ぶ(人箱全て区別あり) 1人だけ、その人しか選んでいない箱を選 1 2022/12/14 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
中3の数学の問題
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
負の余りはあり得ますか?
-
20人を4人の5チームに分ける通...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
数学の確率の問題の解き方を教...
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
教えて下さい!
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
高校数学2 整式P(X)を(X-1)(...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
たすき掛けについて
-
平方根を小数に直して並び替え...
-
数学Aの整数の性質についての質...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
下記の問題について、「5は素数...
-
a^kをmで割った余り は r^kをm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
14n+52と4n+17の最大公約数が...
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
解き方を教えてください。 中3...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
5進法の計算問題の解き方
-
1000本のワインがあって、1つは...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
順列 組合せの問題
おすすめ情報