プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現場監督をする旦那と結婚をし、全国土木建築国民健康保険に入りました。
現在は海外赴任地から帰国したばかりで無職のものです。

生命保険や個人年金に入ろうと思うのですが、調べても難しく困っています。

全国土木建築国民健康保険についてホームページで調べTELもしました。

高額医療費請求時はどんな収入でも25000円になるというのが私の理解なのですが

例えば基本給が年間600万円の旦那は8万円以上の医療費がかかれば高額医療費となり25000以上は返って来るということなのでしょうか❔

5万では高額医療費にはならないと言う事ですよね❔

基本給が年間600万くらいですが残業代が出ると年によっては800万となりますが、そうすると高額医療費の範囲が変わるのでしょうか❔



生命保険に加入する際、高額医療費が25000円になるのなら医療保険に入る必要があるのか。。



旦那は
月に14000の医療保険に
就労不能、介護保険
死亡、高度障害

合わせて19000の生命保険に見直しを進められています。
私は5000円の医療保険に加入するのを進められています。


私はある程度(最低でも500万くらい)貯金をすれば生命保険の医療保険は外してもよいと思うのですが、。。

1番損をしない状態が解らず困っています。
旦那は朝五時に出て夜中に帰宅し週6出勤
日曜日は資格の学校に缶詰で相談できません

よろしくお願いします!

「全国土木建築国民健康保険組合➡生命保険」の質問画像

A 回答 (2件)

おつかれさまです。


下記を見ました。
http://dokenpo.or.jp/kyufu/kougakuryouyou.html

生命保険の見直しが焦点だと思います。
あまりお薦めできませんね。
土健保は結構優遇されていると思います。
何かあっても医療費であまり困らないと
思います。

どちらかと言うと、年金の方を検討された
方がよいと思います。

会社員ですと厚生年金に加入できるため、
老齢年金、障害年金、遺族年金の条件が
充実しているのですが、国民年金だけだと
各年金の条件や受給額はちょっとさびしい
です。

保険料の支出に余裕があるなら、
国民年金基金や確定拠出年金に回される
方がよろしいかと思います。

高額療養費について、いくつか指摘事項
がありますので、ご説明します。

①療養見舞金 25,000円
 これは土健保のメリットです。
 高額療養費となった場合、
 月25,000以上は土健保から見舞金
 として支払われるということです。
 問題点としては
・高額療養費とならなかった場合。
 自己負担となる。
・医療費しか該当とならない。
 医療費以外のものは高額療養費の
 対象にはならないので、入院費の個室料
 食費の一部、生活必需品等の費用は
 高額療養費の対象とならず、入院して
 費用がかかっても見舞金が出ないこと
 もありうる。
といった所が留意点です。

医療保険ならば、入院の期間の条件や
手術内容だけで支払われます。

②所得条件600万について
 下記に記載のある
 『旧だたし書き所得』ですが…
http://dokenpo.or.jp/kyufu/kougakuryouyou.html

 記載されている600万は給与収入でなく
 給与所得なのです。
 ちょっと面倒ですが、所得は次のように
 計算します。
 給与収入-給与所得控除=給与所得
 給与所得-33万=旧だたし書き所得
 です。
※給与収入には経費とみなされる制度
★給与所得控除があり、最低65万円
 引かれます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

 ご主人の給与収入が600万なら、
 600万×20%+54万=174万
 の給与所得控除があります。
 この174万を引いた
 600万-174万
 =426万が給与所得であり、
 さらに33万の基礎控除を引いた
★426万-33万=393万
 これが『旧だたし書き所得』
 となります。

 区分ウの600万以下であるためには
 逆算すると836万まで大丈夫です。

つまり、
>年によっては800万となりますが、
>高額医療費の範囲が変わるか?
は、変わらずに済む。
ということになります。

ですので、あまり生命保険は重視せず、
医療保険は現状維持。あるいは軽くして、
年金(国民年金基金、確定拠出年金)を
将来のために検討されるとよいと思います。

ご主人の頑張りは今時、感心です。
頼もしいとは思いますが、お体を大切にし、
健康に気を使って上げて下さい。
    • good
    • 0

保険の世話になる事が一番の損です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!