
単管パイプのクランプにかかる力に関して質問です。
例えば、垂直クランプのカタログを見ると、せん断強度は500kgと書かれています。
これは、文字通りクランプ自体に500kgかけると壊れてしまうという意味だと思いますが、
垂直クランプで縦、横にパイプを組み、横向きのパイプに力をかけると、
クランプ自体にも力がかかりますが、クランプが壊れる前に、
縦のパイプを掴む力の限界を超えて横パイプがずり落ちてしまうように思えて心配です。
この500kgという数字は、適正なトルクでボルトを締め込んだ際に、
ずり落ちない限界の重さという意味も含んでいるのでしょうか?
もし含んでいない場合には、ずれずに縦パイプを掴んでいられる荷重はどのくらいなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の垂直クランプは直交クランプの事でしょうかね。
クランプ1個当たりの強度を云々される前に単管足場の
スパン当たり積載荷重が400kgと規制されています。
(足場板が4m且つ3点支持が原則ですので1スパン約1.8m)
単管本足場では2スパン取り出すとクランプは6個、真ん中の建地では
2個のクランプがあることになり両側のスパンの荷重の半分ずつを負担するので
荷重は400kg、クランプ1個当たり200kgと規制されている事となります。
以下参考に足場の積載荷重資料です。
尚、現場で見ている限り締め付けはインパクトレンチですので100~140Nでしょう。
あまり締めるとパイプが変形していきます。
http://www.okg-gr.com/pdf/kensetsu_ashiba.pdf
早速のご回答ありがとうございます!
すみません、直交の間違いでした。
DIYで納屋にロフト状の棚を組もうかと思っているところで、
実際には2スパン程度の大きさになった場合、軽自動車1台分くらい載せられるという事ですね。
そんなに荷物が乗ることはないと思うのですが、クランプ6個がパイプを掴む力がそんなに強いとは想像できなくて…
ボルトが通っていたり、ツメが食い込んだりするような構造ではないのに、すごいですね。
つまりは、クランプがズレないか?を心配する場合のデータは、クランプ自体の強度ではなく、
こちらの規制値を参考にするのが正しいという事ですね。
ちなみに、クランプ側の規格値は、その通りの力がかかると危険ですが、
こちらの規制値は、すでに安全な範囲内での余裕を含んだ上限値と考えてよいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>こちらの規制値は、すでに安全な範囲内での余裕を含んだ上限値と考えてよいのでしょうか?
>
30年以上前に習ったことで記憶があやしいですが、工業製品の設計は一番弱い部分で2倍の安全係数を掛ける(規制値の2倍以上の能力を持たせる)ので、規制値内であれば破談はありません。
「規制値200kgに対しクランプせん断強度500kgで2倍以上の能力」
この安全マージン域が不測の事態を想定というものだったはずなので、リスクを冒すのであれば規制値の2倍までは持ち応えるという見方もできます。
(歯車とか設計荷重の5倍掛けたりしますが、最低2倍は掛けられています)
ご回答ありがとうございます。
なるほど、規制値とせん断強度の関係が、安全マージンなのですね!
縦パイプのクランプにズレが起きる荷重のデータがないですが、規制値の2倍以上ある可能性が高いと考えられそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- その他(悩み相談・人生相談) 水が出てるパイプの部分があるのですがそれは簡単に動くため、外れやすいです それで畑をしてる人がいるの 1 2022/06/04 22:07
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- DIY・エクステリア 暗渠パイプの設置について 2 2022/06/20 08:59
- 電気工事士 高圧受電の漏電測定 1 2022/06/01 21:02
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 建設業・製造業 バークランプを固定したい 1 2023/03/25 00:56
- リフォーム・リノベーション 親父の 家のトイレの外側に 着いてる、塩ビ管パイプは 4m位の灰色のパイプは、カインズ ホ—ムとかで 4 2022/06/11 06:19
- DIY・エクステリア 階段手摺にコスパのよいもの 6 2022/07/07 10:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単管パイプを垂直に建てた時の耐荷重を知りたい
その他(教育・科学・学問)
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を知りたいのですが?
物理学
-
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
-
4
単管足場パイプ48.6パイ(ミリ).長さ4m.厚さ2.4ミリ.長て方向の耐垂直荷重は、どの位ですか
一戸建て
-
5
単管パイプの強度について
DIY・エクステリア
-
6
地盤改良時の発生土
一戸建て
-
7
引張応力とせん断応力の合成応力?
その他(自然科学)
-
8
エクセルで特定の数字等を表示させない方法ってあるのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
9
単管パイプを継ぎ足したいのですが。
DIY・エクステリア
-
10
単管足場の構造・強度計算
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
カーポートを単管で作りたいのですが、間口が7m50ほどで奥行きが6mくらいのものを作りたいです。 間
DIY・エクステリア
-
12
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で幅:3.6m 高さ:2.5m 奥行:2.5mの棚を作ろうと思って
DIY・エクステリア
-
13
鉄板の耐過重
建設業・製造業
-
14
鉄工のブルマンって、どんな時に使うのですか? イーグルや万力とは違うのですか? ブルマンの使い方を教
建設業・製造業
-
15
電線用のメッセンワイヤーの選定リストは、有りますか?
電気工事士
-
16
A4の用紙に写真をたくさん並べてファイル名も印刷する方法
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脚立を広げて固定し、梯子とし...
-
国土交通省通達に、「外部足場か...
-
単管パイプのクランプの強度に...
-
足場の平米計算
-
ローリングタワーとアップスタ...
-
ロングベースジャッキは外部足...
-
水中にて単管足場の計画
-
幅1.5mの溝を渡れるようにする...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ゴンドラ足場について
-
足場計画に躯体の構造計算は必要か
-
建築現場 外部足場の計算
-
オートCADで足場図面を描きたい...
-
ビルなどの天井裏の移動の仕方
-
⬛︎足場の強度計算について "建...
-
電線管(φ47.8)を単管代わりに...
-
吊り足場(ワイヤーブリッジ)
-
現場仕事ってどの部門がいいん...
-
⬛︎足場の強度計算について 地上...
-
アルミの足場板の強度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脚立を広げて固定し、梯子とし...
-
足場の平米計算
-
単管パイプのクランプの強度に...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
国土交通省通達に、「外部足場か...
-
ローリングタワーとアップスタ...
-
ロングベースジャッキは外部足...
-
水中にて単管足場の計画
-
足場の平米数計算教えて 1800 1...
-
オートCADで足場図面を描きたい...
-
国土交通省通達に、「外部足場か...
-
建築現場 外部足場の計算
-
柵を付けたいが予算オーバー…通...
-
建築工事の足場数量の算出方法
-
幅1.5mの溝を渡れるようにする...
-
足場の平米数を出す計算方法教...
-
吊り足場(ワイヤーブリッジ)
-
ビルなどの天井裏の移動の仕方
-
大きな木の切り方で何か良い方...
-
水際での溶接作業について
おすすめ情報