アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春から浪人します。
難関国立コース(文系)から東大文1、2、理2または国立の医療系学部に行けますか?(高3 偏差値50)

今年度、国立私立 文系学部2校 理系学部2校を受けましたが、不合格でした。

A 回答 (3件)

偏差値が50だと、浪人して四当五落(知っていますか?)のように必死で勉強しても東大文1、2、理2または国立の医療系学部に合格するのは、到底無理です。



偏差値50(大手予備校の出した偏差値)は、大手進学塾に塾生が100人いれば、上から数えて50番目の学力です。一方、東大や国立医療系学部に入るためには偏差値が70くらいないとダメで、これは大手進学塾の塾生100人中のトップか2番目の学力です。

甘く見過ぎです。
    • good
    • 0

医療系、なんて分類はやめましょう。


ここかここかここ、でしょう。
また、偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えて下さい。

河合記述の偏差値50だと仮定すると、
そこから東大に受かるような授業を受けようとすると、
難しすぎて予習で何もできないが、真面目に取り組むと膨大な時間がかかります。
授業は全く解らない、大気圏外を高速で通過、ポイントに辿り着けず、その遙か手前で躓く。
復習は膨大、手に負えない、やりきれない、そもそもポイントに辿り着けたのかどうかもわからないくらい。
そして次の日の予習をしなければならない。
なんてことになります。
これやると、基礎をすべき人が基礎の勉強を十分にする暇が無く、東大レベルのことは結局判らないんで身に付かず、一年経っても、基礎も身に付いてなければ東大レベルのことも勿論身に付かない、総じて基礎からやり直し、となります。
二浪目でそれに気付けばまだマシで。
多浪生のパターンの一つでしょう。
河合で偏差値50と仮定しましたが、進研で偏差値50だともっと酷いことになるでしょう。

センター試験で7割が、まともな進学校の基礎的な学習内容が身に付いたかどうかの目安でしょう。
その辺りというと、まだまだ基礎が怪しい。
仮に基礎が丁度埋まったとして、次は入試標準レベルの勉強をすることになります。
東大レベルというと更にその上、難関大学レベルのことが、更に、スラスラこなせなければなりません。概ねそうです。
これから入試標準レベルのことをやっていきます、というようだと、普通は東大レベルには辿り着きません。

そもそも、予備校のクラス分けはおかしいんです。
xx大クラスでxx大に受かるのは、上位一握り~1/3くらいでしょう。おそらく。
難関大学に受かるのは、東大クラスかも一つ下くらいのクラスの連中まで。
難関大学クラスから難関大学に受かるのは、おそらく上位ほんの一握りでしょう。
真ん中から上が中堅大学では。それも国立とは限らない。
東大クラスの一つ下辺りで、真ん中付近が中堅大学でしょう、おそらく。
むしろ気をつけるべきは、クラス分けが甘すぎるため、下位1/3には授業が難しすぎて、それで落ちこぼれる、さっぱり伸びない、なんて辺り、そっちの方です。

更に別の見方をすると、模試の合格判定。合格率xx%。
五月六月の模試で、合格率が出るんでしょう。
今偏差値50の人が、年度が替わってそれで偏差値が上がったとしても、たった1ヶ月2ヶ月授業を受けただけで、難関大学の合格率60%辺りに届くでしょうか?
学力って急上昇することがあるんで判りませんけど、統計的にはそんなことは起きないでしょう。
あ、難関大学の基準を下げれば話は別ですよ。首都大辺りを難関だ難関だと言うなら話は別です。
いやいやそうではない、五月六月からぐんぐん伸びて難関国立大学に受かるんですよ、ということなら、じゃぁその合格率って何なんですか?ということになります。
ある大学のランク表での偏差値が、四月から1月2月にかけて上がっていくんですか?ということになります。
東大の偏差値が、4月は63で1月は73なんですか、と。
偏差値は、素点よりは順位に近い性質を持ちますから、偏差値63相当の順位の人でも4月なら合否半々、1月なら73相当の順位の人が合否半々、ということになりますが、4月は1万番の人まで合否半々だったのに、1月には3000番の人しか合否半々にならないんですか、ということになって、何かと矛盾するような気がします。

> 今年度、国立私立 文系学部2校 理系学部2校を受けましたが、不合格でした。

そんなピンキリのことを言われても判りません。
底辺私大にも落ちたのと、MARCHを受ければ受かっていたのに早慶だけに落ちたのとで話が変わるでしょう。
偏差値が50なら、受かるところには受かるし落ちるところには落ちそうなものです。
情報を出すのであれば、意味のある情報を出しましょう。
    • good
    • 1

河合の模試による認定の場合、東大と名のつくクラスは文系理系とも全統マークで63以上、全統記述で60以上、東大オープンで50以上が必要とのことです。



医療系というのが医学部進学系なら同じくマーク58、記述55というのがボトムラインのようです。医療・看護・保健というコースであればマーク記述とも2科目42で足ります。

http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/prv/prac …

関東・甲信越で調べたので他の地域では違うのかもしれませんが、少なくとも模試成績では質問文中の医療看護保健コース以外の認定はもらえないということです。

>今年度、国立私立 文系学部2校 理系学部2校を受けましたが、不合格でした。

国立前期入試はまだですが足切りをくらったということでしょうか。後期も?受験を放り出すようでは浪人しても成功しませんよ。「逃げ癖」がつきます。足切りに合うとわかって出願するのは逃げです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!