

留年か退学か?どちらも親不孝ですがどちらを選んだ方が親不孝ですか?
無理してギリギリの進学校に入った成績不振です。
私の通っている高校は単位制です。
その単位だけ、下の学年と授業を受けるというシステムがあります。
これは本当に補習ですら間に合わなかった場合の最終手段らしいです。
テストは明後日。
私は数学が本当に本当に本当に出来なくって、人の倍勉強をすると心がけて実行してたのも最初の1ヶ月で、もうその後は心が折れました。
やっと克服しても、次々に難題が降り掛かってくる。
真面目にコツコツだなんて追いつきませんでした。
だから、一夜漬けとかして泣きながらでも乗り越えてたけど、いつも赤点スレスレでした。
それ以外の科目は良いとも悪いともいえない成績です。
でも今回の学年末テスト、絶対に単位取れない自信があります。
そして補習か、下の学年と共に惨めな1年間。
やめるという選択肢もあります。
今はこんな電子機器触らずとにかく勉強するべきですが、もう結果は見えていて……。
暗記教科なら一夜漬けでも乗り越えられますが、数学や英語は、そうはいきません。
問題はやめるか留年して卒業認定もらうか。
どちらも本当に親不孝ですが、どちらの方がより親不孝ですか?
やっぱり、お金を出してここまで私を支えてくれた親のためにも償うべきですか?
やめたとしてほかの高校に編入する。
留年しても今の高校を卒業する。
どちらの方が就職率はありますか?
どちらも論外ですよね。道なんかないですよね。
もうトイレの清掃員とかしかとってくれる所なんて、ないですよね……
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私も20歳18歳の子供の親です。
まあ留年がいいかも、進学高校っていがいと皆個人主義だから自分が思う以上気にしないかも。私(親)は成績だけがすべてだとは思いません。子供が何かに向けて一生懸命好きなことをやっている姿がたまらなく好きです。今後大学受験でもダメで浪人しするかもしれないし、就職しても今よりつらいことが多いです、理不尽なことはもっと多いです。その中で子供が笑顔でいられる状況、環境を見つけてくれることが最高だと思うっています。でも最低高校出じゃないと、やはり不利ですんで、もしあなたが決めた道があるなら、別ですが。 おなたの親が学歴主義なら私の答えは即却下ですね。あしからず。
No.7
- 回答日時:
教員です。
まず基本的なことから。
「単位制」の学校に「留年」はありません。
「留年」が存在するのは「学年制」の学校です。
まあ、中途半端な単位制高校もあるので、必ず…というわけではありませんが。
>そして補習か、下の学年と共に惨めな1年間。
じゃ、補習がんばりましょう。
できなかったら、下の学年の授業に参加しましょう。
それだけのことです。
なにを慌てふためいているのですか?
最終的に74単位修得できれば卒業できるのですから。
「とにかく目の前の課題をがんばる」の一択です。
>もうトイレの清掃員とかしかとってくれる所なんて
他の回答者もおっしゃっていますが、立派な差別発言です。
よーく反省してください。
No.6
- 回答日時:
留年を選ぶべきですね。
文面からかなりキツキツで追いつめれていられるのがよくわかりますよ。春休み、もう一度今まで高校で勉強された事を復習-わからないところを集中的に勉強-されてはどうでしょうか。
春休み、GWなどの休みは学校の授業がすすまないので、復習するいいチャンスです。
かげながら応援してます。
乱文で失礼します。
No.5
- 回答日時:
留年した方が、良いと思います。
貴方は、自分で心に劣等感を持ってしまったのですね。体操選手が、緊張し過ぎて結果が出せないのと、同じ状態ですね。仕事、いくらでも、有ります。都内だったら、仕事紹介しますよ。留年良いじゃない、チャンス❗️よ。もう一度きた、チャンスです!No.4
- 回答日時:
単位制の学校なら下の学年と一緒に授業を受けるなんて気にすることではありません。
よくあることだと思います。単位制は学生全員が受けているわけではないので違う学年の人がいてもまったく気になりませんし分かりません。
まずはやることやる。だめなら補習、その単位だけ受ける。
退学だけは絶対にしてはだめです。他の高校に編入なんてなかなかできません。中卒になっちゃいますよ。
親不孝とは親より先に子供が死ぬことです。
高校がどうのこうのなんてことは親不孝に入りません。
それはただ、人生いろいろあるねということなだけです。
人生終わりよければ全て良しです。
私がある会社に居たとき一人の清掃員がすごくよく働く清掃員でした。
その方は引き抜かれその会社の清掃員として総務課の正社員になりました。
真面目にやっていれば見ている人は見ているのです。
No.3
- 回答日時:
落とした単位だけ一年下と一緒に受けると言うことは、逆に言えば、進級はさせてもらえて、3年で卒業させてもらえるということでしょう?
それは厳密には「留年」ではありませんよ。留年というのは、完全に1年遅れること、3年で卒業できないことを意味しますから。
中退も、中退して他の高校に編入するのも、単なる「逃げ」です。命を守るための緊急避難としての逃げではない、ただ自分の小さなプライドを守るための逃げです。
高校は定員割れがない限り編入を受け入れてはくれませんから、中退→編入となると、底辺校か通信制か、高認くらいしか選択肢がないでしょうから、近い将来、「下の学年と共に惨めな1年間」以上に惨めな思いをすることになりますよ。
そのままずるずると高校中退=中卒のままになるかもしれません。だって、まだテストの結果も出ていない、補習で救済される可能性もあるのに補習行きになる前からあきらめるという、簡単に「逃げ」を選ぶようなメンタルですから、その後もちょっとしたことで「逃げ」を選ぶクセが付いてしまう可能性が高いからです。
まずは、補習で救済されるように頑張る。
補習でダメだったら、自業自得だとあきらめて、下の学年と一緒に授業を受ける。
そうすれば、道は開けます。
親に償う、というのなら、補習や「一部留年」を受け入れてその屈辱に耐えること、それを克服して3年で卒業できるように努力することが、あなたがするべき償いです。
トイレの清掃員云々の発言については、No.2さんに同意します。
あなただって外出先で、商業ビルや駅のトイレを使ったことがあるでしょう。そのトイレがきれいに使えるのは、いったい誰の仕事のおかげだと思っているのですか。
他人の仕事をバカにするような発言は、あなたがまだ社会を知らない未熟者である証拠だと思います。だからすぐに「逃げ」に走るのではないですか。
No.2
- 回答日時:
親不孝って、、、
…ご自身の親御さんの事を信頼してないんですか?
そして今のご自身の状況を、まず親御さんに説明されましたか?
あと、トイレの清掃員の方も、一生懸命働いているはずです。
働いていないあなたが馬鹿にするような発言は大変失礼です。
No.1
- 回答日時:
補習を受けて単位を全部取れば、3年で卒業させてもらえるのですか?
なら、補習でしょう。
自習でおいつかないなら、塾に行って下さい。
親に負担がかかるというなら、そのぶん就職してから返せばいいです。
下の学年と一緒の授業なんて、大したことじゃありません。
留年・浪人などしたらそれが当然の世界ですし、社会に出たら10歳も年下の者が上司であることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生の頃に両親が離婚。看護師になりたい訳ではなかったのですが、母に学費が安く給料が高いからと中学か 4 2023/04/02 22:42
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学・短大 大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま 16 2023/06/16 08:20
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
カンニングについてです。 いま...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
学校側が転校を許してくれませ...
-
他校での練習試合の応援
-
高校中退→国立大学→就職
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
高専とfラン大工学部だと高専の...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
私は高校2年生で、2年次を30~4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報