重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

抑うつ状態で1週間休職し、昨日から仕事復帰したのですが、家族からの理解を得られず、気分に波があります。そのためなにもしたくない日があるのですが、そういうときは会社を休んでも良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに診断書は提出済みです。

      補足日時:2017/03/02 10:58

A 回答 (5件)

こんにちは。



まだ治っていないってことかな。
無理なら休んだ方がいいです。
でも、休むのと怠けるのは違います。
悩むくらいなら行きましょう。
頑張って1日こなしたら、自分をたくさん褒めましょうね。
平日は頑張り、土日はたっぷり睡眠をとってください。

気分に波があるのは誰でもあることです。

頑張らない方がいいというアドバイスがよくありますが、
全くの逆で、頑張らないと治せないと私は思います。

抑うつを克服するには、相当なご自身の努力が必要です。
絶対に治す!という強い気持ちがなければ治りません。
敵に立ち向かうような気合で、吹き飛ばしてください。
諦めちゃダメですよ。応援してますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
これからは自分と闘っていきます。

お礼日時:2017/03/02 11:03

酷い話ではなく会社を辞めたら?



会社はそんな人材を必要としていないと思います。

家族が理解してくれないと書いてますが、貴方は家族の思いを理解しているの?

貴方は家族に支えられて生きていますよね?

貴方が家族にしていることを教えて下さい。
    • good
    • 0

ちゃんと病院に通って診断書とか出せるならいいんだと思います



あなたの評価は下がりますけど
    • good
    • 0

良いでしょうが、査定は最低ランクだと思います。

    • good
    • 0

たとえば毎日コンビニ弁当で 清涼飲料水をガブガブデザートパクパク


 そして野菜や体に良いと言われることもせず
睡眠は深夜2じ・3じに寝るのが当たり前 
寝る前までpcやスマホの明るい画面みてる

運動ももちろんしない・・等の生活習慣で 鬱だ などとのたまっていたら
 おばか で片付けられても仕方ないと思います。

だらしなさの延長で 体調を崩している印象があるのでしたら
 ご家族の方も「 は? なにいってんだこいつ」となるのも仕方ないです

きちんとした生活をして、職場などのストレスで
 食事が減ったりうつろな表情をしているなど、そうした症状でしたら
まじめなあの子がどうしたんだろう と心配になるでしょう。


質問主さんは ごじぶんでふりかえってみてどうですか
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!