dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、突然我が家に栃木住宅環境協議会なる人が訪問してきたそうです。日本住宅環境協議会の地域組織ということです。
私が会社から帰宅すると妻がすでに会員登録を済ませてしまっていました。20日には無料で住宅診断をしてもらう手配になっているそうです。

ちょっと調べてみる限りちゃんとした組織のようですが、私自身初めて聞く組織名ですので、どなたかご存知の方お教えください。

A 回答 (3件)

nisei_1975です。



『我が家を建てた住宅メーカー(セキスイハイム)にも相談してみようと思います。』

セキスイハイムさんは存じております。

経過をありのまま、話されて相談される事が望ましいと思いました。

叉、今後お住まいの住宅に不都合が出てきたり、リフォームされる場合でも、工事を施工されたメーカーさんに相談され、見積もりをとられる事が、宜しいかと思いました。

※これは、業界の裏話です。※
此処近年。建設業界の不景気さは深刻な物です。
その為、工事入手に手段を選ばない、営業がまかり通っています。
訪問販売/無料相談/無料診断/飛び込み営業・・・
その全てが、いかがわしいとは言いませんが。
本来、一級建築士叉は一級施工管理技師等々が、建物を調査して専門的検知より、診断書を出さないと。
その建物の、現状劣化状態は把握できません。
その費用が無料・・・これができるのは、余程大資本の住宅メーカーでしょう。その様なメーカーさんの名前でしたら、皆様既にご存じかと思います。

--------------
私は48歳。工学部建築学科卒業・一級建築士です。
住宅環境並びに建築物構造解析をしている研究所・執行役員です。並びに一級建築士事務所・管理建築士を併任しています。・・自己紹介でした。スミマセン
売り込むつもりはありません。このweb匿名IDの世界ですから。。(>_<)
--------------------

この回答への補足

セキスイハイムさんに相談したところ、この組織のことは知っていました。
悪質な団体とは言いませんでしたが苦情はいくつか出ているそうです。無料で診断して悪いところを指摘して、施工業者を紹介するそうです。その方はセキスイハイムさんに相談され、実際に指摘された部分を見ても何も異常がなかったそうです。

20日の診断の確認の電話が来たので断りました。会員も除名してもらうよう言いました。

補足日時:2004/08/19 22:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有難うございました。

この団体のホームページを見る限り、ボランティアで活動しているようです。
http://www.njkk.org/jk-tv3-1_001.htm

悪質な団体と決め付けるわけではありませんが、少なくとも我が家は建てて5年ですし、セキスイハイムさんのこれまでの対応もしっかりしてもらっていますので、この団体の必要性はないと判断しました。

ここで相談して勉強させていただき大変助かりました。有難うございました。

お礼日時:2004/08/19 22:43

栃木住宅環境協議会は知りませんが。



基本的に、MacJun6様の住宅は、現在何か不都合でもあって調査・診断・見積もりが必要になっているのでしょうか。
例えば「新築後相当年月が経ているとか、雨漏れがしているとか」

建物の診断で報告書が必要でしたら。
それは建築士法上の一級建築士事務所叉は二級建築士事務所の業務範囲になりますし、規定の業務報酬の請求を受けます。

工務店が、依頼を受けた場合は、見積もりとなりますが、MacJun6様が依頼されない限り、普通見積もりはしません「訪問販売じゃあるまいし」

と言う事で、今時、無料の診断・私はあてにならないと思いますが。

建物の調査・建築士が調べても、結構時間が掛かりますし、ただではできません。

なにか、別の目的があるのでは。

チョット・ホンネで書きましたので
失礼がありましたら、スミマセン。。

この回答への補足

専門家でらっしゃるそうですが、住宅関係の方でしょうか?
その方が知らないのであれば、ちょっと信頼できそうにない組織の感じがします。
我が家を建てた住宅メーカー(セキスイハイム)にも相談してみようと思います。

補足日時:2004/08/18 22:05
    • good
    • 0

この団体については良く知りませんが、ポイントは診断の結果、改善を勧めてきたときにその場で判断しないことかと思います。



奥さんしかいないときに、その場で会員申し込みをさせ、診断日を指定してくるところに強引さを感じます。

診断は無料と言いながら、「今すぐ直さないと危ない」とか言って不安感をかき立て、その場で契約させる業者も多いようです。

必ず、「他社でも見積もりとってみます」等主張して、その場の契約は避けてください。
他社との契約を認めないのであれば、その時点で悪徳業者と判断しても良いでしょう。

参考URL:http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
もう少しこの組織について調べてみようと思います。

お礼日時:2004/08/18 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!