dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
笑おうとすると口のまわりがびくびくと激しく痙攣します。緊張したときもなります。
心配だったので脳神経外科へいきMRI?で調べてもらったところ特に異常はなく、ストレスや緊張が原因ではないかとのことです。しかし、緊張してないときでも笑おうとすると痙攣します。ストレスあまりかんじていないと思います。
これは顔面神経の病気ですか?
なおらないのですか?

質問者からの補足コメント

  • ここ1年で突然おこりました。

      補足日時:2017/03/03 23:31

A 回答 (4件)

「神経内科」の分野です、心療内科ではないので注意。

ひどいと顔の三叉神経が暴走します。その場合有名なのが鍼の極端な奴で、5寸釘を顔に打ち込んで神経節を破壊する。だが「神経細胞は壊れたら治らない」どころか、定期的に壊さないと戻ってしまう。
    • good
    • 1

http://www.akari-house.com/archives/2314
つかわない筋肉はかたまりやすい性質を人間の体はもっています
 表情筋もしかりです

表情筋をおおきくうごかし ほぐしましょう
かたいままですと 電気信号がうまく伝わらず
 痙攣など起こしてしまう場合もありますからね
    • good
    • 3

赤の他人がどうかなんて知らんがな


聞く相手を思いっきり間違ってると思うが
あるいは質問の仕方を直せば回答付くかもしれんが

>緊張してないときでも笑おうとすると痙攣します。
>ストレスあまりかんじていないと思います。
少々の笑み表情を浮かべることもアンタができない、ってことでしょ?
自分の部屋で鏡を見ながら「自然な表情できる」練習すれば
解決すると思うけどなぁ。どうせやってないでしょうから敢えて。

>これは顔面神経の病気ですか?なおらないのですか?
知らん。上のことを試した上で再度考えてみる事をオススメする。
    • good
    • 1

顔の筋肉を鍛えましょう


真面目にいってますよ。

小顔にもなりますし。

調べてやってみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!