プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

哲学カテは面白いですね。

でも、難しい言葉や表現を好んで使う人が少なくありません。
お子様の頃に”お勉強がよくできた人”ほど難しい言葉を使いたがります。

でも、もっと分りやすい言葉や表現の方が多くの人に伝わると思うのですが、いががでしょうか!

A 回答 (17件中1~10件)

そもそも多くの人に伝えたくないんでしょうね


己の知性を誇示するための手段として難しい言葉を不必要に使っているのだと私は思ってます
だからむしろ理解されることを望んでいない
簡単に理解されてしまったらそれは知性の証明にならないから
その行為が行き着くところまで行き着くと自分独自の言葉を多用して誰にも理解されないような質問文ができあがる
こうなると哲学という名を借りた単なる自己表現ですな
人から理解はされたくないが承認はされたい
その矛盾を孕んだ欲求のはけ口として哲学カテがうってつけなんでしょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

「そもそも多くの人に伝えたくないんでしょうね」
⇒なるほど。

「己の知性を誇示するための手段として難しい言葉を不必要に使っているのだと私は思ってます」
⇒なるほど。
でも、難しい言葉を使うことは単なる知識ではあっても、知性ではないでしょうね。

「人から理解はされたくないが承認はされたい」
⇒うまい表現ですね。
でも、承認されたくても無理でしょうね。

お礼日時:2017/03/05 14:07

どうでもいいよ。

    • good
    • 3

psytex1はペレルマンの方程式のように面白い。


アカデミーはペレルマンの方程式が理解できない。
psytex1とペレルマンの方程式がおなじなのか。そのように述べたいわけではない。
私は理解したいと思っているのだろうか。
    • good
    • 0

はっきり言えることはそのような憤りをたたえるお前には哲学は不可能だということだ。


心配するな、他の人も不可能だから。
    • good
    • 2

ここは、お金をもらってやっているのではない、


任意の場です。
気に入らなければ、そっ閉じすれば良し、
シャットアウトする事もできます。
個人的には、仕事が忙しいので、前提条件と
なる知識まで説明する時間はありません。
    • good
    • 1

面白いかな。

。苦悩してる質問者が多い気がするのは俺だけ?

自分は回答者としては平易な表現をしてるつもりだが、読む側としては、平易な表現をしていても、その内容が私怨に基づいていたり、独善的であったり、或いは個人的過ぎて理解出来かねる質問文もあって、困る事も多い。

一方、多少言葉は硬くとも、筋が通っていて理解しやすい文もある。
この質問における平易な表現というのは、筋のことだと思ったけれど、どうだろう。

難読でもせめて話の筋は通して欲しいという場合もあるよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「読む側としては、平易な表現をしていても、その内容が私怨に基づいていたり、独善的であったり、或いは個人的過ぎて理解出来かねる質問文もあって、困る事も多い」
⇒そういうケースも見受けられますね。

「一方、多少言葉は硬くとも、筋が通っていて理解しやすい文もある。この質問における平易な表現というのは、筋のことだと思ったけれど、どうだろう」
⇒その通りです。
つまり、質問でも回答の場合でも、読む相手に対するマナーは必要でしょうね。

お礼日時:2017/03/06 09:02

でも、もっと分りやすい言葉や表現の方が多くの人に


伝わると思うのですが、いががでしょうか!
   ↑
その通りなのですが、問題もあります。

1、わかりやすい言葉で表現できるためには、
 本質を十分に理解していることが必要になります。
 それができるひとがどれだけいるか。

 今道 友信という美学者がおりましたが、氏の
 30代の論文はまことに難解で読むのに苦労しましたが、
 70代の論文は非常にわかりやすい言葉で書いて
 ありました。

 70代になって、本質が見えてきたのだと思っています。



2、専門家が難しい言葉を使うのは、正確を期す
 ためです。
 わかりやすい言葉で表現するのは、広く伝わりますが、
 不正確になりがちです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「1、わかりやすい言葉で表現できるためには、本質を十分に理解していることが必要になります。それができるひとがどれだけいるか」
⇒そうですね。
質問の意図は、一般的な問題をことさらに難しい言い方をしている場合のみです。

「30代の論文はまことに難解で読むのに苦労しましたが、70代の論文は非常にわかりやすい言葉で書いて
 ありました。70代になって、本質が見えてきたのだと思っています」
⇒よくわかります。
”本質が見えてきた”ということと共に、”相手がよく理解できるように”という配慮、人間としての成熟度でしょうね。

「2、専門家が難しい言葉を使うのは、正確を期すためです。わかりやすい言葉で表現するのは、広く伝わりますが、不正確になりがちです」
⇒そうですね。
専門用語の使用を否定するつもりはございません。

お礼日時:2017/03/06 08:40

世の中全体が「分かり易い」という方向に「右向け右」になっていると思うから、


せめて哲学カテに難しいものがあってもいいんじゃないでしょうか?

私は、表現が難しそうでも中身がないなと思う場合はスルーします。
もちろん分からなくてスルーすることもあります。
深い思索の跡が感じられる場合は、興味を持って分かろうとしてみます。頭の体操
に少なくともなりますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「世の中全体が「分かり易い」という方向に「右向け右」になっていると思うから、せめて哲学カテに難しいものがあってもいいんじゃないでしょうか?」
⇒なるほど、おっしゃる意味は分ります。

「頭の体操に少なくともなりますから」
⇒そのような楽しみ方もあるでしょうね。

お礼日時:2017/03/06 08:28

「人より優れている」そう思いたい人は多いと思います


「自慢したい」「人より1歩先を進みたい」人として当然の欲望でしょう
あなたが言っているのはそういう人々でしょうか?

確かに他人にわかり易く説明する事が出来た方が他人に伝わりやすいです
でも「わかり易くする」のは意外と難しいものです
全ての人にわかり易くというのも無理な話です

でもあなたの意見には賛同します
私も出来ればわかり易い方が嬉しいですからね

文が可笑しいと思いますがご容赦下さい
ありがとうございました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「「人より優れている」そう思いたい人は多いと思います 「自慢したい」「人より1歩先を進みたい」人として当然の欲望でしょう あなたが言っているのはそういう人々でしょうか?」
⇒その通りです。

「でも「わかり易くする」のは意外と難しいものです 全ての人にわかり易くというのも無理な話です」
⇒そうですね。
質問の意図は、国語力のことではなく、ことさらに難しいいい方をしているケースの場合です。

「文が可笑しいと思いますがご容赦下さい」
⇒何もおかしいところはございません。
書かれていること、とてもよく分りました。

お礼日時:2017/03/06 08:25

私も、ご主旨に賛成です。



本来、真理とは、シンプルなものだと思います。

それを回りくどく、こねまわして、哲学です、と気取られても、鼻白む。
その様にしか表現できないのであれば、それは本物ではない証だと、思います。

学問と言ったところで、他の学問は、人間の役に立っていますが、哲学なんて、
何の役にたつのだろうと思います。

悟りや真理を追い求めたところで、精々救えるのは、自分位の物でしょう。
殆ど、妄想の領域です。

それは非常に個人的主観による解釈であって、普遍性を持ちません。
そんなもの学問といえるのだろうか、と最近思っています。

韓国の新聞報道を見ると、難しく、くどくど書いてありますが、
丹念に読むと、結局、何も言っていない底の浅い文章が主体です。
(但し、日本語訳ですが。)

要するに、韓国人は、両班の伝統と、偉ぶる国民性から、さも難しそうに
表現をこねくり回すのが、尊敬される手法だと錯覚しているのではないか、と
思います。
そして、記者というのは、一応インテリなので、両班の手法にあやかりたい
のではないか、と思います。

このカテでも、如何にも、と言う感じで、不要な装飾、回りくどさで、
哲学です、と言っている人が散見されます。

文章にする以上、判ってもらって、なんぼの世界だと思います。
表現が複雑なのは、考えが練れていない証拠でしか無い、と思います。

まあ、どうでもよい事ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「本来、真理とは、シンプルなものだと思います」
⇒その通りでしょうね。
そのお言葉に、人生の経験の積み重ねを感じます。

「さも難しそうに表現をこねくり回すのが、尊敬される手法だと錯覚しているのではないか、と思います」
⇒そうですね。

「文章にする以上、判ってもらって、なんぼの世界だと思います。表現が複雑なのは、考えが練れていない証拠でしか無い、と思います」
⇒私も同じことを感じています。

お礼日時:2017/03/05 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!