dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランニングをすれば体脂肪率は減るのでしょうか?
どんぐらい走れば減るのでしょうか?
あと体脂肪率を減らす食事は何ですか?

A 回答 (7件)

50分以上ではなく40分以上です訂正ごめんなさい。


初心者の場合は時間が許すならウォーキングでも可です。
走れるなら走った方が筋トレで溶解された脂肪分を効率的に短時間で燃やせます。
    • good
    • 2

ちなみに私のアドバイスは友人のジムインストラクターの助言も入ってるのでランニングがオススメなのは理由があります。


ゆっくりでも休み休みでもいいので走った方がいいと思います。
ウォーキングは50分以上歩かないと効果がありません。
筋トレしてから動くなら10分10分で分けてでも単発で走った方がオススメです。
    • good
    • 0

ランニングでも、殆ど酸素を取り込めない、時間が短いなら、効率的じゃないですね。


ウオーキングなら、ゆっくりとした心拍数で有酸素運動なので、時間かけて長距離が良いですよ。
でも、食べるものが脂肪分が高いとか、炭水化物ばかりとか偏り、酒も飲むなら、効果なしです。
肝臓にも脂肪を蓄積しているので、極力節制をして、運動かな?
運動での消費は大したことはありませんか、口に入れるものに気をつけると、効果が大きい。
    • good
    • 1

減るよ でも30分も走るの嫌じゃない? 車運転しますか?なら車の運転時 シートベルとは着けますよね その状態で背中をシートに着けな

いようにして運転すれば腹筋 腹斜筋 背筋使うので 1時間位のドライブで2~3%落ちるよ 楽しく落ちておすすめです 食事は脂肪燃焼効果だから 唐辛子とかカプサイシンを含んだ物を食べると良いはずですよ
    • good
    • 1

あ、あとお肉で食べた方がいいのは女性であれば豚肉です。


お肉の中に含まれる成分を女性がホルモンで分解吸収できるのは豚肉だけです。
前質問の方がどんなエビデンスを持ってそう言っているのか知りませんけど、管理栄養士資格がある自分的には牛肉は太るしオススメしません。
    • good
    • 1

はい。

ゆっくりですが下がります。
1kg痩せるのに45分のウォーキングが20分のランニングを約20回前後で、乳酸が溜まらないように休みも入れるので期間としては1ヶ月くらいです。

筋トレしてから走ると運動効率が上がるので軽めストレッチ→筋トレ→ランニング→しっかりストレッチで週3〜4、筋肉痛になったら絶対運動しないで下さい。固太りすます。

体脂肪を減らすためには燃焼効率を上げる必要があるので基礎代謝を上げましょう。

前述した運動に完食はアーモンドとかだと好ましいです。
    • good
    • 2

>ランニングをすれば体脂肪率は減るのでしょうか?


はい。ランニングをすれば体脂肪率は減ります。


>どんぐらい走れば減るのでしょうか?
毎日5キロ。約30分走りましょう。慣れるとそのうち20分で走れるようになれます。オリンピック選手のトラック記録は12分台ですが、一般人は20分で走れれば十分です。


>あと体脂肪率を減らす食事は何ですか?
ステーキです。ただし「神戸牛の霜降り」となどは駄目です。
一番安いオージー・ビーフかアンガス・ビーフを購入し、油なしでステンレスフライパンで焼きましょう。肉を入れる前に4分ぐらい余熱してから焼くとよいでしょう。
ステーキは毎日でもよいですが、必ず野菜も一緒に食べましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!