
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宅地に温室などを建築するのは建築基準法違反です
農地などに温室を建築する場合は建築基準法の決まりで
温室を「建築物」として扱わないとなっています。
なので建築の際の申請がいらないのです
しかし、宅地に建てる場合はその例外は適用されません
温室も「建築物」として扱われます
役所に「建築物」を建てる申請を行って許可が下りれば
おそらく建築は可能かと思います。(たぶん...)
無許可で建てれば後々面倒です。
私も専門家ではないので詳しくは説明できませんが
土木事務所などに相談するといいと思います。
どうすればいいか教えてくれると思います。
建物を建てるにしても色々制限があります
建てられる大きさや範囲、高さ、間隔
それらも含めて建築可能か相談してみてください
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
役所に「建築物」を建てる申請を行って許可が下りれば・・・可能なのですね。
土木事務所などに相談・・・してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
都市計画区域内で防火指定が無ければ10㎡以下なら1回限り
確認申請なしで建築可能です。
本来は確認なしでも基準法に則っての建築が可能の意味ですので
取違いの無い様にお願いします。
ご希望の規模の場合は、きちんと設計して貰って確認出してくださいね。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅地建物取引士の資格が無くても良いです。応募できます。」と言われました。 5 2022/06/02 16:47
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業者が賃貸物件を借りる時、仲介手数料を払うのか 1 2022/04/14 12:01
- その他(悩み相談・人生相談) 彼女の土地に家を建てます、別れたと時の問題点や注意した方がいいことを教えて下さい。 13 2022/05/28 10:04
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の質問です。農地法の質問です。 農業者が住宅を建設するために法第4条第1項の許可を受けた農地をそ 3 2022/11/09 07:21
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
新名神で京都から名古屋まで毎...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
掘削工事の積算
-
大音量で音楽を聴きながら新築...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
実家の南側に3階建の家が建つこ...
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
アストモホームについて
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
ウォシュレットについて
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
基礎の高さ不足について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
竣工図はだれが書くんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報