
2014年3月にVAIO Fit 13A SVF13N19DJSをビックカメラで購入し、3年の長期保証に加入しました。
カスペルスキー2014も同時に購入してインストールしていました。(有効期間が今年の3月6日までだったので2月末に2017ダウンロード3年5台版を購入しアクティベーションコードを入力しました。)
後日、デジタイザースタイラスペンVJ8STD2をソフマップで購入し、フォトショップでイラストを描くなどして利用していました。
今年3月ビックカメラの長期保証が切れる直前に、ACアダプタを接続していても充電できていないことがあるのに気がつき、修理窓口に持ち込みました。
VAIOからの回答は
・電源の差込部には問題なく、ACアダプタを交換したら解決した
・ACアダプタのみの交換であれば18234円のところ、ビックカメラの保証で1万円になる
・上記とはべつに本体の排気口部分の外装に割れがあった。しかし、本体のボトム部のパーツがないため修理することが出来ない。ついては73369円でパソコンを買取することもできる
とのことでした。
ビックカメラからは長期保証で、購入時の価格の8割-自己負担1万円=76240円相当の代替品(あるいは自腹で上乗せしてそれ以上の価格の商品)と交換することもできるそうです。
質問したいのは
・代替品と交換した場合、修理に出したPCの分のカスペルスキー登録は失効する(5台分のうち1台をムダにする)しかないのでしょうか?
・デジタイザースタイラスペンVJ8STD2は、現在、生産終了しており、後継(?)のVJ8STD2AJがまだ販売中のようです。AJが対応しているVAIO株式会社製VAIO Z(VJZ13A1、VJZ13B1)、VAIO Z Canvas(VJZ12A1)なら、VJ8STD2でも書き込みできるのでしょうか?
また上記製品以外に(非公式でも)このペンが使えるパソコン(VAIO他製品、他社のタブレットPCなど)はあるのでしょうか?
・排気口部分の割れは外装のみで内部が壊れているわけではないそうですが、今後の可能性として排熱がうまくいかなくなるかも・・・・・・?とのことでした。1万円支払ってアダプタのみ交換でこのまま使い続けるか、長期保証76240円+自腹で代替品に交換するか迷っています。
あるいはVAIOの買取に応じ73369円を受け取る・・・・・・?
もしこんな状況になったら皆さんならどうしますか?
理由もあわせてベストだと思われる選択肢を教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メーカーの人間は壊れた個所を発見していたら「正常動作を保証できない」という姿勢になるのは当然でしょう。
なので予算が許せば買い換え、許せなければACアダプタのみ買い換えで行くしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
"代替品と交換した場合、修理に出したPCの分のカスペルスキー登録は失効する(5台分のうち1台をムダにする)しかないのでしょうか?"
→ これは、そのパソコンを手放す前にアンインストールすれば、1台分のライセンスは手元に残るのではないでしょうか。同じような ESET の 5 台で 3 年間のセキュリティソフトを使っていますが、アンインストールすれば他のパソコンにライセンスを移せました。オンライン上で登録台数が判るようであれば、アンインストールした分が確保できているのが確認できると思います。
"デジタイザースタイラスペンVJ8STD2は、現在、生産終了しており、後継(?)のVJ8STD2AJがまだ販売中のようです。AJが対応しているVAIO株式会社製VAIO Z(VJZ13A1、VJZ13B1)、VAIO Z Canvas(VJZ12A1)なら、VJ8STD2でも書き込みできるのでしょうか? また上記製品以外に(非公式でも)このペンが使えるパソコン(VAIO他製品、他社のタブレットPCなど)はあるのでしょうか?"
→ VAIO 専用のような気がします。他社のタブレットには使えない可能性が高いでしょう。
https://vaio.com/products/acc/VJ8STD2AJ/ ← これを見ると同じ仕様のようですので、D2AJ が対応しているものには D2 も使える可能性が高いですね。
"排気口部分の割れは外装のみで内部が壊れているわけではないそうですが、今後の可能性として排熱がうまくいかなくなるかも・・・・・・?とのことでした。1万円支払ってアダプタのみ交換でこのまま使い続けるか、長期保証76240円+自腹で代替品に交換するか迷っています。"
→ これは何とも言えません。3年前のノートパソコンだとそう古い訳でもなく、まだ現役ですので、手放すのは勿体ないような気もしますが、破損している状態でも現金化できるのであれば、代替品か現金化した方が良い気もします。ただ、元値は結構高いようですね。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/22/fit13/
う~ん、これは1万円払って使い続ける方が出費がすくないようですから、アダプタのみの交換でどうでしょう。Core i5-4200U に 4GB のメモリ、SSD 128GB はまだまだ使えるスペックです。排気口部分の割れも大事に使えば大丈夫でしょう。"排熱がうまくいかなくなるかも" と言うのは、向こうのただの安全対策です。しかし、メモリは 8GB 欲しいところですが ....
回答ありがとうございます。カスペルスキーはいちど登録したら1台として数えられるのではなく、インストールして利用中の台数をカウントするんですね。代替機に交換する場合はアンインストールするようにします。
>3年前のノートパソコンだとそう古い訳でもなく、まだ現役ですので、手放すのは勿体ないような気もしますが、破損している状態でも現金化できるのであれば、代替品か現金化した方が良い気もします。ただ、元値は結構高いようですね。
そうなんです……自分の感覚としてはまだ使い始めてそんなに経ってないのになぁという感じでどれを買うか散々悩んで決めたパソコンがなので迷ってしまって……世間的には3年も使えば、というものなのかもしれませんが。
>Core i5-4200U に 4GB のメモリ、SSD 128GB はまだまだ使えるスペック
↑と同等の機種で新しいのと変えられるならそのほうがいいのかな?とも思うのですが前述のペンに対応しているものだと20万をこえそうなので保証の7万円があるとしても大きな出費……という状況でして……。
No.1
- 回答日時:
3年前のパソコンは、すでにロートルであり今後2年以内でフォトショなどは一線で使えなくなる。
8万円相当の新品パソコンは、今後5年使える。
パソコンの耐久が5年程度で、減価償却を考えたら悩む必要ないと思うのですが。
カペルスキーの5台ライセンスなんて1台あたり年間1000円以下なんだし。
スタイラスペンは互換性ありますよ。
やはり減価償却を考えると交換したほうが良いでしょうか……。スタイラスペンは互換性あるんですね。ただ対応機種は20万ぐらいするようなので、保証があってもひと財産だなぁと悩んでいます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 一眼レフカメラ マップカメラのネットショッピング 1 2022/12/17 01:35
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
-
4
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
5
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
6
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
7
PCケースって買い換える必要はあるのでしょうか?
BTOパソコン
-
8
外付HDDにボリューム名をつける方法を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ノートPCにコーヒーをこぼしました
マウス・キーボード
-
11
グリス拭き取りに消毒用エタノールは使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
緊急!高解像度表示のノートPCは老眼でも使えますか
ノートパソコン
-
13
DELL パソコンのスピーカー
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートPCのディスプレイを外して外部ディスプレイ化
モニター・ディスプレイ
-
15
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
16
エプソン A5用紙 印刷方法
プリンタ・スキャナー
-
17
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
18
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
19
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
20
遠隔で電源ON・OFFできるOAタップ
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
ユーチューブみてたら中古の4...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
VAIOの画面がここから進ま...
-
ノートパソコンの充電器につい...
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
スクリーンショットの印刷がは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDが壊れたみたいなんですが・...
-
プリンター購入時の初期不良に...
-
PCから破裂音がしました。
-
半年に3回同じ故障をしたノート...
-
家電の小売店の対応について
-
ノートPCの修理を素人が行うの...
-
マザーボードの交換について
-
3年前に買ったパソコン、アダプ...
-
PC修理の疑問点
-
初期不良での交換は1ヶ月?
-
電波時計の針ずれ
-
PC HD交換
-
至急!ハードディスク、mk6025g...
-
OSソフトなし、リカバリソフ...
-
メーカー製パソコンとCPU
-
先日HP製のノートパソコンをメ...
-
ノートPCのHDDの交換をし...
-
壊れたCD-RWを自分で交換出来ま...
-
パソコンがに突然重くなりました
-
ハードディスク交換について
おすすめ情報
ソフマップで購入し現在生産終了しているのはVJ8STD2でなくVGP-STD2でした。