dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、インターネットが出来てタブレットの使用料金を抑えるため、就職後にパソコンが使えるようになっていたいと思って、Wi-Filw工事をしました。

初めてパソコンを購入することを考えています。
機能はどんな仕事に就くか分からないけど、最低限これだけは出来るようになったほうが良いと言う、機能と、年賀状等の印刷機能。SkypeやLINEと言ったテレビ電話が可能なパソコン希望です。

パソコンとプリンターは、一緒に購入した方が良いのですか?
合計でどのくらいの金額が、かかりますか?

購入時に気を付けることって何ですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答 有り難うございますm(_ _)m
    補足質問させて下さい。

    >どんな工事ですか?

    docomoの基本料金0円の、インターネットが出来るって工事です。

    >ピンキリ。

    安くていくらくらいですか?

    >購入者の希望、知識レベル、予算、などいろいろからむので一言では語りつくせません

    機械音痴で知識はゼロ。
    パソコンにさわったことはあっても、短い時間に片手で数えられる程度。マウスを扱えない状態。英語も分からない、ローマ字も怪しい状態です。
    予算は、そもそもパソコンがいくら(金額)するかすら、知らないので、立てられません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/11 21:00
  • うーん・・・

    回答有り難うございますm(_ _)m
    補足質問をさせて頂きます。


    >別々に購入した方が安価な場合もあります。

    別々に購入をするにしても、同じメーカーのモノですよね?


    >あとイヤホンマイクもBluetoothにして、携帯電話のイヤホンマイクと共通にしている方がよいかもしれませんね。

    Bluetoothとは何ですか?と言うか、なんと読むのですか?
    私はガラケーを利用しています。私のガラケーは音楽が聞けない、イヤホン使用が出来ないタイプです。タブレットも持っています。その場合、パソコンはタブレットと同じメーカーのモノじゃあないとダメですか?

    >2in1なりと呼ばれるタブレットとしても使えるものなら、数万円以下(福沢諭吉1枚から)でありますし、お金をかければ、数十万円以上します。

    2in1なりって何ですか?なんと読むのですか?

    これだけは出来ないと!って機能は何ですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/11 21:37
  • HAPPY

    回答有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
    また、様々な詳しく丁寧な説明とアドバイス。本当にありがとうございますm(_ _)m
    購入時に参考にさせて頂きます‼
    ところで、家電量販店とネットでは、何故、購入する時に、そんなに金額に差がでるのですか?

    補足があったので、お礼を補足欄に書きました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/12 19:16

A 回答 (9件)

こんばんは



基本的なことが出来るタイプで仕事でも使用すると言うことでしたら
NECのLAVIE All-in-One がオススメです。
http://nec-lavie.jp/products/da/

初心者ということで、使い方ナビや一通りの基本ソフト、年賀状、Officeがすべて揃っており、
大画面で省スペース、価格も同ランクの中では比較的安価なのが良いです。
良くあるサポートがカタコトで修理くらいしか機能しない。と言うこともなくNECでしっかりしているのもポイントです。

気をつけることと言えば、取り寄せになる場合もあるため
1~2週間くらいかかる場合があることは念頭に置いておいた方が良いです。

プリンターはEPSON使い易いです。
http://kakaku.com/item/J0000020063/
こちらパソコン同様Wi-Fiが使用出来るので、
パソコンで印刷を押すと自動で電源が入り、紙が出てくる楽ちん仕様です。

特にセットで買わなくても良いです。
単体でプリンターは3000円キャッシュバックが付いていると思います。
パソコンを先に買って、そのポイントでプリンターを買う、またはその逆が良いと思います。

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

基本的なことが出来るようになりたい年賀状等の制作をしたいと思っていたので、オススメのパソコン、参考にさせて頂きます‼(出来ればSkypeやらLINEというテレビ電話も(><))
購入がその日に出来ない可能性を考えていなかったので、とても助かりましたm(_ _)m

プリンターの購入に関しても、とても丁寧に教えて下さり、本当に有り難うございます‼

お礼日時:2017/03/12 19:36

こんばんは、No.6です。


やはり折角買うなら色々とやりたいですよね、

>出来ればSkypeやらLINEというテレビ電話も(><)
ということですが、オススメさせていただいたNECのもので、
全て実現出来ます(そのためのAll-in-One(全部入り)って奴です)

基本的にパソコンで出来ることは、ほぼ全て出来、Windowsも最新の10。
初心者でも使い易い機種で、タブレットが別メーカーでも繋ぐことが出来ます。

もしも操作がわからなくても個々で聞くか、NECのサポートに質問すると教えてくれます。
買ってから困ることが無いので紹介させていただきました。

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

>ということですが、オススメさせていただいたNECのもので、
全て実現出来ます(そのためのAll-in-One(全部入り)って奴です)

基本的にパソコンで出来ることは、ほぼ全て出来、Windowsも最新の10。
初心者でも使い易い機種で、タブレットが別メーカーでも繋ぐことが出来ます。

もしも操作がわからなくても個々で聞くか、NECのサポートに質問すると教えてくれます。
買ってから困ることが無いので紹介させていただきました。

参考になれば

物凄く参考になりました\(^^)/
家に隠りきりの人生を送ってきたけど少ない繋がりはあるので、その少ない繋がりは切りたくない、活かしたいのです。
直接会えないけど、テレビ電話で交流が持てたらと、思っています。
頼もしいアドバイス、本当に有り難うございました(*^^*)

お礼日時:2017/03/14 18:18

パソコン初心者の頃に 初めて買った時は パソコンとプリンターで20万円くらい それから15年以上経過した現在では パソコンとプリンターで5万円も出せば 十分使える物を探せる知識を覚えました


(パソコンには 結構 投資した結果です)

組み合わせ自由です もちろん多少の古い新しいも互換性は有ります

取りあえず 買える予算で パソコンとプリンターを買って 後は ネット検索で疑問点を調べて下さい
(図書館に行くより早く 新しい情報が見つかりますからね)

パソコン プリンター ネット等の組み合わせは無限大に有り 中々難しいです
パソコンに詳しい友人に手助けしてもらう方が良いと思います
(もちろん お金を出せば 色々解決方法が有りますが)

近くの家電量販店に行って冷やかしで見学も良いですね
(ノートパソコンが多いと思いますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございますm(_ _)m

>パソコン初心者の頃に 初めて買った時は パソコンとプリンターで20万円くらい それから15年以上経過した現在では パソコンとプリンターで5万円も出せば 十分使える物を探せる知識を覚えました

現在、無職で収入がほとんどない、貯金も無い状態です。今後の就職活動のためにとパソコン等の購入を考えたけど、最低、一年間は就労は出来ない無職なので、金額の大きさに驚きました。

ほかの回答者様も購入金額はピンキリだと教えてくれたので、まずは予算を決めなければ、先に進めないのですね。

パソコン プリンター ネット等の組み合わせは、多くて難しいのですね。
そのこと教えて貰えて、心強く思っています。

私の数少ない友人の中に、残念ながらパソコンに詳しい人はいません。ここでのアドバイスを元に、自分でなんとか頑張ってみます。

>近くの家電量販店に行って冷やかしで見学も良いですね
(ノートパソコンが多いと思いますが)

携帯、タブレットの購入もお店に何度も通って説明を受けたけど、理解出来ずに購入して
現在にいたります。Wi-Fiの工事の説明も何度も通って説明されたけど、理解して工事したわけではない状態です。冷やかしで行ってはやけどする感じです

お礼日時:2017/03/14 18:02

中古パソコンでも最低限メモリ 2ギガ以上は欲しいです。


URLの最初だけでも見てください。
http://pcsyosinsya.com/MEMORY.htm
ウィンドウズ8.1 以前の機種は避ける。
後は ワード エクセル程度が入っていれば十分間に合う。

その上で ダイソーに行けば
「すぐ わかる Word」と同じく「エクセル」の 基礎からの説明 使い方まで丁寧に記載した、冊子があるので それを見ながら自分で一から勉強する。
キーボードの説明 ローマ字対応入力表 迄、添付されていますよ。
一冊80ページありますが、すごく解り易いです。

その冊子だけをマスターすれば 先ず「使えます」と断言出来ることになりますよ。
毎日1ページ あるいは1項目ずつ 勉強してください。

プリンターは新品でも キャノンのIP2700 が3,500円程度で買えます。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip2700/

基礎が覚えられたら 買い替えましょう。


72歳♂
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

>ウィンドウズ8.1 以前の機種は避ける。

ウインドウズというパソコンがあることは知っていました。だけど避けたほうが良い情報は知らないので、良かったら理由を教えて下さいm(_ _)m


>その上で ダイソーに行けば
「すぐ わかる Word」と同じく「エクセル」の 基礎からの説明 使い方まで丁寧に記載した、冊子があるので それを見ながら自分で一から勉強する。
キーボードの説明 ローマ字対応入力表 迄、添付されていますよ。
一冊80ページありますが、すごく解り易いです。

最近はダイソーに、パソコンの操作の方法の本まで、置いてあるのですね!
お金がない身なので、耳寄りな情報です!とても助かります‼

本当に有り難うございました\(^^)/

お礼日時:2017/03/12 19:53

こんにちわ。


パソコンの値段はピンキリです。高ければ良い、安ければ良くないというのは当てはまるものもあれば当てはまらないものもあるので、
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
等をみて売れ筋を買えばよいと思います。

家電量販店で購入する場合、基本的に高いのしか置いておりません。ネットで3~4万の機能を有しているパソコンであっても家電量販店で買えば10万くらいはかるくしたりもします。

初めての方であれば、安いWindows系のノートパソコンの購入をお勧めします。安ければ3~4万円で買えますので。日本のメーカーのが良いのであれば3~4万円だったものが10万以上に跳ね上がったりもしますが、見た目とか軽さとか日本メーカーというブランドが良ければそれを買うのが良いでしょう。ノートパソコンの場合は別途マウス買った方が扱いやすいよ。

ウェブカメラも最初からついているのもありますよ。上記リンクの一番上の価格.comモデルとかいろいろと必要最低限が付いていて税込みで約3.5万円です。

上記のは安いパソコンであるので壊れたら新しいのを買うくらいの精神で行くと良いでしょう。
もし、壊れたら友達に詳しい人がいたらその人に聞いて直してもらった方が良いです。
間違ってもPCデポとかにはいかない方が良いですよ。パソコンに無知な人をだまして無駄なサービスを長期契約させたりしますので。携帯やスマホ買うときも安心サービスとかそういう契約あったりするでしょ、でも一度も使わない=お金の無駄。

アンチウイルス等のセキュリティーはどれでもいいので入れといてください。そして、ネットにつないで更新する事。しなければウイルスに感染し、下手をすれば自分が加害者になります。

プリンターは必要なときに買えばよいですよ。店頭でプリンターも一緒にセットにとか、インターネットも一緒にセットに買うとお得ととか言いますけど、高いプリンターのモデルを売りつけられるのがオチ。最低限の印刷がしたいなら一番安い5千円ほどのモデルでOK。それなりの印刷とスーパーパーフェクトではないにしても写真も印刷もできますので(写真専用紙使ってね)。
プリンターに関しては使わなければインクが乾いて使い物にならなくなるし、インク代も5千円ほどしてしまうので、元のプリンターも買えちゃったりするので。買うときはyodobashi.comやアマゾンとかで買えば次の日とかに届いたりしますしね。

最後に、今必要なければ買う必要はないと思うよ。でも、就職してからパソコン覚える必要があるとかだと会社にとってははっきり言って迷惑なので自分だとできるだけ雇いたくはない。表計算(エクセル)で計算やワードで文書を作成したりとか、パソコン上のネットで(スマホはダメ)必要な情報を探して加工してエクセルやワードに張り付けたり等くらいはできていてはもらいたい。

結局のところ購入するパソコンの値段は関係なく、自分にいくら時間を投資して就職時に役立つ事ができるかが大事かと。

英語はまぁ、今後必要にはなるとか言って既に何十年も経っているけど一般の仕事では必要ではないが、そういうスキルがなければ就職時にはねのけられる原因にはなってしまう。逆に英語が使えるからこそ、英語圏に飛ばされる事もある( ゚Д゚)。

以上、長くなってしまいましたが参考になればと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No.1です。

近頃の事情には疎くて具体的な数字を挙げられないのに
エラソーな書き方してすみませんでした。

そういう状況なら、全部まとめて量販店の店員に相談するといいと思います。

こういう、近くもなく状況も正確に知りえない他人のアドバイスは
ひとつ間違っても責任とりようがないですし。

「こういう環境はあるんだけど」とか現状を詳しく説明する。

パソコンも、販売店のショップブランドや、メーカーとのコラボ機種、在庫状況によっては
発売後大して経ってないのに安めに買えることもあるし。
プリンタも同様。型落ちとか。

パソコンの性能がどれくらい要るのか、については
的確には進言しかねるので、いちど「失敗覚悟で使ってみる」のがいいと思います。
人生、失敗なんてつきものだし、「一度の失敗もしたくない」のなら高望みしすぎとすら思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答 有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

>そういう状況なら、全部まとめて量販店の店員に相談するといいと思います。
>「こういう環境はあるんだけど」とか現状を詳しく説明する。
>パソコンも、販売店のショップブランドや、メーカーとのコラボ機種、在庫状況によっては
発売後大して経ってないのに安めに買えることもあるし。
プリンタも同様。型落ちとか。

お店側が私が何も知らないのを良いことに、高いモノを売りつけられてはと思うと怖くて、こちらに相談しました。

>パソコンの性能がどれくらい要るのか、については
的確には進言しかねるので、いちど「失敗覚悟で使ってみる」のがいいと思います。
人生、失敗なんてつきものだし、「一度の失敗もしたくない」のなら高望みしすぎとすら思います。

現在無職。過去に誇れる職歴がなくて勤務期間も短いので、ほとんど貯金も無い状態なので、パソコンは高い買い物なので慎重になってしまいます。

お礼日時:2017/03/11 22:52

http://kakaku.com/pc/

一緒に購入しなければならないってことはありません。
また、別々に購入した方が安価な場合もあります。

カメラなんてUSBカメラでよければ別売で売っていますから。あとイヤホンマイクも
Bluetoothにして、携帯電話のイヤホンマイクと共通にしている方がよいかもしれませんね。

そもそも、パソコンなんてピンキリですよ。
2in1なりと呼ばれるタブレットとしても使えるものなら、数万円以下(福沢諭吉1枚から)でありますし、お金をかければ、数十万円以上します。まぁ、新車のミニバンは買えるものもありますから。
その価格になると、ワークステーションやサーバなりで一般向けとは言えません。数十万なら、一般向けの高額なものになりますけどね。
プリンターとしても、家庭向けなら、数万円程度ですから。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

もし、今の環境で不自由していないなら、今買うんじゃなくて、就職後に欲しい機能が明確になってからの方がいいと思います。



プリンターはパソコンと同時購入だと安いことが多いですが、もし年賀状の時期まで使う予定がないなら、そこまで待った方がいいと思います。
全然使わなかったらインクが固まるかもしれないし、だいたい年賀状の時期に合わせて新機種が出るし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 有り難うございますm(_ _)m

何度も『インターネットが出来たらな!パソコンがあったらな!』と言う状態が有りました。
実は元仕事場で『○○さん(私)もパソコンが使えるようになって欲しい!』と言われたし、今後どんな職についてもパソコン利用率必須と聞きました。
就職活動の際、パソコンが出来ると出来ないとでは、持っている能力が同じ場合で職場がパソコン利用が多い場合は、パソコンが出来る人が雇われます。←似た経験あり

インク等はまだ先に購入しても良いのかも知れない…とは思ったけど、就職活動の際、パソコンを練習したくても自宅に無かったら、習っても忘れるだけなので←経験済

お礼日時:2017/03/11 21:22

質問の意味がよくわからないのでお望みの回答になってませんがご容赦ください



>Wi-Filw工事をしました。
どんな工事ですか?

>パソコンとプリンターは、一緒に購入した方が良いのですか?
別々に買うよりも、一店で一緒に買う方が割引が効くし、
店員さんの助言をもとにその組合せにしたのなら、
その後でうまく連携できない場合には「責任持って」の意味で問い合わせできる点で
良いです。

>合計でどのくらいの金額が、かかりますか?
ピンキリ。


>購入時に気を付けることって何ですか?
購入者の希望、知識レベル、予算、などいろいろからむので一言では語りつくせません
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!