アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘が最近出産しました。初孫です。昔は1ヶ月は横にならないといけないと言われてましたので、1ヶ月産後の手伝いに行く予定にしていました。
退院時に、先生に「別に動いても構わないよ」と、言われたそうです。
3週間したら帰ろうかと思っています。昔とは違うのでしょうか?
どなたか経験ある方教えて頂けたら幸せます。宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

初孫さん、おめでとうございます。



3週間もお母さんに甘えられて娘さんは幸せですね。

3週間もあれば充分ですよ。

今は、ほとんどが電化製品がありますから、昔のように

大変な労働などありませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難うございました。
皆さんのコメントで、3週間で切り上げようと思っています。

お礼日時:2017/03/14 06:11

おめでとうございます



はじめての出産なら 手伝いは必要

でも 甘えはいけません

最初が大切です

絶対に怒らせないこと

私は里帰りもなく 母が手伝いに来るわけでもなくでした

産後 病院で姑から 子供に対して侮辱を受けました

それから 今でも頭が重くなったり イライラしたり

おでこから鼻にかけて重みありです

産後はゆっくりさせてあげてください

まず 睡眠は本当に大切です

ただ 甘えは控えめに

覚えること 最初が大切です

自分でできることをすれば

後が楽だからです

沢山 可愛がってあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございました。
家事は、私がしまして赤ちゃんの世話は娘にさせてます。
ついつい、手を出してしまうことがありますから気をつけます。

お礼日時:2017/03/14 06:00

はい、動いて大丈夫です。


昔の風習を引きずってる古い考えが、今は間違いだと多々言われてます。
果汁だとか、白湯だとか(笑)昔は昔はとか言わないでほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございました。やはりそうですか。
そうなんです。果汁とか最近はなしみたいそうですね。
家から出れないストレスで、反対に娘もイライラして八つ当たりするんですよ。

お礼日時:2017/03/14 06:04

私は、帝王切開になってしまいましたが手術した20時間後くらいには歩いて病室に行きました。


里帰り出産もせず、夫に休みをとってもらい家族水入らずで過ごしました。
妊娠中より産後は色々痛くても体が楽でした。(最後に血圧上がってしまったので)
ちなみにうちの親は病院にもきませんでしたよ。

最近だと、床上げは遅くても健康ならば一週間という考えです。
大体3日間くらいが回復期です。
(年齢にもよりますよ)
確かに食事なんかは作ったりは大変なので、作ってもらえたらありがたいと思いますよ。
(買ってくるか、外食かになっちゃうので)

3週間は充分過ぎるくらいですよ(*´-`)
幸福者ですね、娘さん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございました。
今は3週間で切り上げようと、思っています。

お礼日時:2017/03/14 06:06

出産は20年以上も前の事ですが… 



退院後、実家にいたのは、3日だけでした。

実家の母はフルタイムで働いていたので 実家の世話になるというより 自分が実家を世話してる状態で…
産後の体を休める環境ではなかった

ということで、実家にいる方が大変だったので 早々に旦那の元に帰り普通に生活しました

産後ゆっくりしないと更年期に響く…と言いますが 
現在40後半 生理は乱れ更年期に差し掛かってますが全然平気です
のぼせ・火照り等更年期の症状は一切なし!!
強いて言えば肩こり位かな。

娘さんが望むなら協力してあげたらいいと思いますが 旦那さんが育児の大変さを理解してくれ 家事の手抜きを許してくれる人なら お母さんが産後のお手伝いをしなくても大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございました。
皆さんのコメントで、おばあちゃん1年生は気持ちが楽になりました。

お礼日時:2017/03/14 06:08

おめでとうございます(≧▽≦)



おびや開けるまでは何もしない方が良いかもです。(^_^;)

私は19、20と産みましたが19の時は高熱で、20の時は視力低下しました。

おびや中、テレビを一瞬見ただけで目に激痛でした。
(。>д<)
    • good
    • 0

おめでとうございます(^-^)私も病院からは退院したら2週間後には家事など普通の生活しても大丈夫とのことでした。



しかし、産後はやはり体力的も完全には戻っていませんし、精神的な面でも実母の支えがあれば心強いのではないでしょうか。

居てあげられるなら、娘さんの意見を聞きつつ無理のない範囲でお手伝いしてあげればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/03/14 06:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!