
愛用のノートパソコンが壊れ、今回新しく「再生品」のノートパソコンを購入したのですが、
購入当初から電源ランプはつくけど画面は真っ暗という状態がたびたび起き、故障診断をメーカーさんにお願いしましたが、
点検してもらうと「放電すれば立ち上がるから毎回使う前に放電して」と言われそのまま返ってきました。
言われた通り電源をつける前に必ず電源コード、アダプター、光回線ケーブルなどすべて引っこ抜き放電し、繋ぎなおして立ち上げる作業を行っていましたが、
放電しても5回に1回立ち上がるかどうかというような症状が続きもう一度メーカーさんに診てもらうと、
「放電すれば立ち上がる。メモリスロットも取り外して放電して使って」とのことで返されました。
前のノートパソコンも前々のノートパソコンも、ずっと光ケーブルや電源コード、アダプターをつなぎっぱなしでも立ち上がっていたので、
今回のパソコンはそんなに毎回そこまで放電しなきゃ使えないのかとすごく驚いてます。
メモリスロットって言ってもねじ回しで開けて取り出さなければならないので、手間がかかるという言葉を通り越しています・・・。
今の新しいノートパソコンはみんなそのような感じなのでしょうか?
いちいちそこまでしないとだめなのでしょうか?
メーカーはNECです。
ちなみに前のノートパソコンも同じNECでした。
こちらがクレーマーのような扱いを今受けていてへこんでいます。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
中古機だと以前の使用者が変なバッテリーの使い方をしていた場合は、充電しても100%充電しないで、60%ぐらいしか充電しなくなりますので、それを買うと充電してもすぐに終了する、電池が持たない、という状況になります。
そこで、変な癖を覚えたバッテリーを正しくする為に、放電させて癖をリセットします。
放電の仕方は、ACアダプタを外した状態で、電池切れになるまで使う、放置するです、省電力設定で電池が弱くなるとスリープや待機状態になる場合がありますが、可能であればそれらの設定も解除しておいて、なるべく電池を沢山使って放電させます。
コンセントを抜いただけの放電だと数か月掛かりますから
そうして、バッテリーを使いきったらACアダプタを差し込みます、電源オフ、蓋を閉めた状態で4~16時間ぐらい(機種によって違いますので)そして100%の充電が完了すれば、放電は終了、これを2、3回すれば、バッテリーは正しい癖を覚えます(^_^;
パソコンでの作業が終わった時、通常のシャットダウンをして終わる場合と、蓋を閉めるだけでスリープに入っただけの状態では、再起動の時の動作が違います、スリープから立ち上がった時に、キーボードを打つとかタッチパネルをクリックしないと、スリープが解除されないので、各種ランプが点いたままで画面が真っ暗のままです。
キーボード(どのキーでもいい)を叩くかタッチパネルを操作すると、スリープが解除されて、立ち上がります。
でもたまにスリープその物が失敗してる場合がありますので、電源ボタンで立ち上げます
または、一度電源ボタンを長押し(1分弱押しっぱなし)してから、指を離してもう一度電源ボタンを押して起動させてください
ありがとうございます!
コンセントぬいただけの放電ってそんなにかかるんですね・・・。
この方法を試してみたいと思います。
詳しくありがとうございました!
バッテリーに癖があるって知りませんでした…。
パソコン操作が終わると必ずシャットダウンしまので、もしスリープに入ってた時は何かしらボタンを押してスリープ解除しています。
今までスリープ失敗がないもので、もしスリープ失敗してしまったらそのようにさせていただきますね。
ありがとうございました!

No.8
- 回答日時:
>ACアダプターは毎回使うようにします
ん?
普段は、使っていなかったの?
使わない時は、閉じていますか?開けた状態ですか?
使う時は、電源スイッチを押して起動させていますか?蓋を開けるだけで起動しますか?
ふつうに、ACアダプタを挿しておいて、蓋を開けて、電源スイッチを押せば立ち上がりますよ
あ、すみません!勘違いしていました!
今までノートしか使わなく、電源コードとACアダプターは繋ぎっぱなしでしか使っていなかったので、
新しいパソコンも最初は全部繋ぎっぱなしでいつものように使っていました。
繋ぎっぱなしで使っていたらすぐに立ち上がらなくなったので、サポートから修理に出したら毎回放電して、になったので、
今は使う前に全部のコードを抜いて5分くらい待って、コードを繋いで電源入れてます。
使わないときは埃除けのために閉じています。
使うときは電源スイッチを押して起動しています。
蓋を開けただけでは起動しないです。
コードや電源コードなどは差しっぱなしだと電源ボタンを入れても画面は真っ暗で立ち上がらないので、
使い終わったらすべてのコードを抜いておけば次回放電しなくて済むなと思い、1度そうして次使うときに電源コード、光ケーブルを繋いで電源スイッチを押したら画面真っ暗で立ち上がらず、電源スイッチを長押しして強制終了してまたコードを引っこ抜いて・・
という感じです。
もう何が悪いのかさっぱりです…。
そのことも修理の方に伝えましたが「放電して」でした。
No.7
- 回答日時:
>前のノートパソコンも前々のノートパソコンも、ずっと光ケーブルや電源コード、アダプターをつなぎっぱなしでも立ち上がっていたので、
じゃ、消耗品のバッテリーを外して、
光ケーブルや電源コード、アダプターをつなぎっぱなし
で使ったら使える気がします。
私は、ノートPCのバッテリーは非常用と認識していて、通常はバッテリーは冷暗所に保存しておいて、雷が鳴ったり、外出の時だけバッテリーを取り付けて使ってます。
参考まで
ありがとうございます。
バッテリーって外していても差し支えはないんですか!
無いと使えないものだとばっかり…。
・・・・と、外して使おうと思いましたら、このパソコンはバッテリーが外せない仕様だと説明書にありました…。
皆さんにいろいろ教えていただいたのに・・すみません・・!
No.6
- 回答日時:
「これでは、まともに使用できない。
別の、<再生品>と交換して欲しい。」を要請すると良いでしょう。
交換できない場合は「担当者」ではなく「支店長」に変わってもらって対応して
もらいます。
更に、交換できない場合は「返金して欲しい」と強くでると良いでしょう。
なお、軽く「ネットや新聞に載ると困るでしょう」と付け加えると効果がある
かもしれません。
ありがとうございます。
交換してもらいたいと思いましたが、新品はだめだろうと思っておりました。
「再生品」との交換だったら可能かもしれませんで‥。
正直毎回放電するのが面倒でパソコンを立ち上げるのが腰が重く、また立ち上がらない状況が続くと壊れちゃうんじゃないか不安で‥。
支店長さんにお話を代わってもらうのも手ですね。
脅しはちょっと腰が引けるので…返金のお話も言ってみようかと思います。
もうメーカー再生品はこりごりです…。
今回ちょっと予算が足りなくて、事情もあり新品はあきらめ再生品に飛びついてしまって…。
次は高くても新品を買おうと思います。
No.5
- 回答日時:
>故障診断をメーカーさんにお願いしましたが、
本当にメーカー(NEC)が故障診断したのですか?
NECが診断したのなら、NECの社名が記入されている診断書があるはずなのですが、
ありますか?
全体の文面から、NECが診断したのではなく、PCデポが行ったように思えます。
NECの営業所に直接修理依頼したら如何でしょうか?
ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ございません!
NEC121コンタクトセンターに電話して、そちらから修理依頼し、
返ってきたときもNECの社名が入った診断書もついていました。
診断書にも放電したら立ち上がったので放電して使ってとの旨の文と、放電の仕方の説明書やら入っていました。
修理依頼書の控えも入っていましたので、NECで間違いないと思います。
もしまた立ち上がらないかったら営業所に直で行ったほうがいいですね‥。
No.3
- 回答日時:
PCデポは聞いた事あるけど,ウィキペディア見たら・・・
あくまでウィキペディアなんですけど,こんな企業の説明見た事ないですね。
ありがとうございます。
PCデポは購入しただけなので、あとのやり取りは全部NECのサポートと修理の方としております。
サポートではちゃんと対応していただいたのですが、修理の方とのやり取りでこれでした…。
毎回放電して、という事を言われたときは、どこも壊れてないのですか?毎回毎回放電しなければならないのですか?と何度も聞きましたが、
放電してくださいの一点張りでした‥。
えええ・・・の言葉しか出ません‥。
No.2
- 回答日時:
>今の新しいノートパソコンはみんなそのような感じなのでしょうか?
>いちいちそこまでしないとだめなのでしょうか?
新しいノートパソコンでなくて,再生品では?
何処で買ったか知りませんけど,純正メーカじゃないでしょう。
始めからリスクがあった訳で,その分安かったのでは?
安物買いの銭失いのような気がしますが・・・違ったら失礼。
御質問では「メーカーはNEC」とか書かれていますけど,今回購入されたパソコンは
NEC関連企業から購入した訳ではないでは?
NECとはなんの縁もないけど,NECが悪いと勘違いされそうな感じがします。
回答ありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません…。
メーカー再生品ですので、メーカー保証もついたものです。
PCデポというところで購入しました。
これは純正品ではないのでしょうか・・・?
お店の方に納得するまで聞いて購入したのですが…。
No.1
- 回答日時:
それは可笑しい、今のPCでそんな事あり得ないです。
もう1度点検してもらった方が良いです。ボクの予想では電源周りではないかとおもうのですが。
兎に角きちんと点検してもらった方がいいです。
ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね・・・。
今のパソコンは綺麗で性能もいいから、毎回放電しなきゃいけないのかと思っていましたが、
修理の方に何度も聞いても「放電しろ」の一点張りで‥。
今回修理から返ってきたら放電の方法が書かれた紙が入っていて本当に凹みました。
次また同じような症状が起こったら電源周りを調べてもらいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- ノートパソコン Windows10のノートパソコンをさっきまで使っていて、指紋がついてたからぱっぱっとティッシュでキ 6 2022/07/13 01:52
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- Windows 10 (続き) 電源OFF でもWifi ランプが消えない原因を Linux Mint で調べてます 11 2023/07/27 13:57
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- ノートパソコン ノートパソコンをモニターに繋いで画面を見ているためノートパソコンは閉じたままにしています。 毎回、電 5 2023/05/12 23:27
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 家電量販店の延長保証期間内なのにパソコンを無償修理してくれない 7 2023/06/11 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコン、バッテリーは...
-
この形のマックなんですが、電...
-
携帯の画面がおかしい
-
DELL INSPIRON2200はアダプター...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PSP-3000 久しぶりに見つけて遊...
-
困っています
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
スマホの電源が入らない 30分前...
-
移動するとき、そのまま電源を...
-
最近長い間しまっておいたLenov...
-
マキタのコードレス掃除機の電...
-
ノートPC 頻繁にコンセントを...
-
【windows7】このようなブルー...
-
PCの機種名の答え方について...
-
ニンテンドーswitchのボディの...
-
東芝dynabook2015モデルが電源...
-
PCの電源コードを抜くと電源が...
-
ノートPC 電源接続なのに、時...
-
バッテリー故障のメッセージが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
ノートPC 電源接続なのに、時...
-
PSP-3000 久しぶりに見つけて遊...
-
スマホ 電源オフでもかなりバッ...
-
バッテリー故障のメッセージが...
-
ノートパソコン、バッテリーは...
-
PCとモニターの保管について
-
少し動かしただけでいきなり電...
-
バッテリーをはずすと直るのは...
-
マキタのコードレス掃除機の電...
-
ノートパソコンのバッテリーは...
-
MacBook Air (11-inch, Early 2...
-
うちの学校は授業中スマホの電...
-
携帯、電源入ったまま水没、ア...
-
リソースモニタにあるCPUの...
-
ノートPC 頻繁にコンセントを...
-
ノートPC電源をバッテリーモー...
-
いまCanonのeos kiss x7を使っ...
-
コンセントを抜くと5秒で電源...
おすすめ情報
ごめんなさい。言葉足らずでした。
再生品は『メーカー再生品』です。NECの保証も1年間ついています。
メーカー再生品ですので購入する前に調べたり、お店の方に伺って故障の際にはメーカーできちんと見てくださることも聞いて購入しました。
初期不良などで返ってきたものをメーカーのほうで点検修理してから出荷ということで、
購入時に2週間くらい入荷待ちをしておりました。
それなら大丈夫かと思ったのですが…。
たくさんのご意見ありがとうございます!
バッテリーは外せないタイプのもので、電源コード、光ケーブル、アダプター類は繋ぎっぱなしにしておくと電源ボタンを入れても画面が真っ暗で立ち上がりません。
色んなライトは点いているのですが画面が真っ暗という感じです。
ロゴも何も出ません。コード類を全部引っこ抜き、5分くらい置いて再度繋ぎなおし、電源ボタンを入れると立ち上がる状態です。
修理はNECサポートからNECの方で修理受けてもらいました。診断書もNECのものでした。
1回目は修理の方から電話で放電すれば使えると言われたので、毎回毎回ですか?使うたび放電するんですか?と何度も聞きましたが使うたび放電してくださいと言われ、
2回目は診断書に「放電すれば立ち上がる」旨書かれていました。
一緒に入っていた放電の仕方にメモリースロットを外して放電方法が書かれていたのでこれを毎回…と、途方に暮れた次第です。