dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

父方の義兄が亡くなられたようですが、母は私が結婚するまでは当たり前のように伯父叔父伯母叔母が亡くなると、連れて行かされてましたが、私が結婚して子どもを持つと『来なくて良いよ。小さい子抱えてるから。』とか、父や母の義兄弟姉妹だと尚、『直接の兄弟姉妹じゃないから来なくて良いよ。』と行ってきます。

そこに行くのに高速使って片道2時間近くかかりますが、同じ県内です。
小さい時から結婚するまで、正月・お盆は顔を合わせていましたが、結婚式には事情があって親戚は一切呼んでいません。
小さい時からずっと顔を合わす程度で、まともに話した記憶はない伯父です。

こういった場合、通夜や葬式の参列はどうしたら良いでしょうか。

A 回答 (2件)

あなたの気持ちしだいと思います。


参列しなくても遠縁だか非難されることもないし、参列しても良く来られたと感謝を言われます。
現在は家族葬や密葬が多くなって葬式に行くことは少なくなりました。
あなたが気にすることは父の義兄の奥さんがどう思うかですね。
仲が良いのならその人のために行かれたら喜ぶかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

確かに気持ち次第なところはありますね。
おっしゃられる様に、父の姉(亡くなった伯父の奥様)がどんなに哀しんでいるか…と、気にはなります。父の姉ともそんなに会話したことないですが、ご主人をとても愛されてたので、大丈夫かなぁ…とは思っています。

お礼日時:2017/03/14 17:26

>父方の義兄が…



って、具体的に誰ですか。
あなたから見て伯母の夫ですか。

>私が結婚して子どもを持つと…

人が結婚すれば親戚の環は 1段も 2段も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

あなたまたはあなたの夫 (嫁?) が超高給取りだとか町の名士だとかいうならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら並みのサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

これを機に、あなた方ご夫婦にとって親戚の環をどこまでとするか、よく考えて決めておくことをお勧めします。

>顔を合わす程度で、まともに話した記憶はない伯父…

そういうことじゃなく、あなた方ご夫婦が今後ともその家と冠婚葬祭のおつきあいをし続けるかどうかということ。
今後はもう親戚と思わないと決めるのなら、それはそれで良いですよ。

一方、伯母と伯母の夫まではおつきあいすることとし、従兄弟の代になったら止めるという選択肢もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
言葉足らずで失礼致しました。

父方の義兄…とは、おっしゃられる通り、父の姉のご主人です。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2017/03/14 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!