
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>私は領収書を一度も受け取ったことはありません。
領収書は、お金を払った方が、払った証明として受け取るものです。
「私〇〇(お金を受け取った方:質問者)は、何月何日、××さん(または店?:お金を出した方)から金○○円いただきました。但し◎◎(**の代金や交通費等)として。」
という、ことです。
ですから、質問者さんがお金を払った時に、必要であれば貰うことができます。
お給料(バイト代?)のことのようですので、その領収書は当然お店に渡ります。
店の売り上げから経費を引いたものがお店の利益になります。
税金はその利益に対してかかりますので、利益が無ければ税金はかかりません。
たとえ1千万円売り上げても、1千万円の経費がかかっていれば、税金は0円です。
人件費も立派な経費ですので、
>日払いの分を月別で領収書をきりたい
日払いだと毎日領収書をもらうことになりますが、「面倒なので、月払いということにして、一括して払ったことにする。」ということです。
ここまではよくある話です。しかし、「白紙」には、問題があります。
実際には10万円しか払っていないのに、お店側が「20万円」という金額を自由に書き込むことが可能です。
このように経費を水増しして税金を少なくすることを「脱税」といいます。
質問者さんがこの手伝いをさせられた可能性があるということです。
次に問題になるのが「質問者さんにかかる税金です」
確定申告の時に、質問者さんが「10万円貰いました」と申告しても、お店は「20万円払いました。これは経費です」と申告しているのです。
変な話ですよね?
これまでは個人の照合がわかりにくかったのですが、今年からマイナンバーの記入が義務付けされていますので、簡単に照合できるようになりました。
また、お店が脱税していないとしても、「No.123456789の○○さんに○○万円払いました。」とばっちり出てきます。しかも、他からの収入も含めて。
税務署は「No.123456789の○○さんはこれだけ収入があるのに、どうして申告しないのだろう?」となってきます。たとえ申告したとしても、「10万円???20万円のはずなのに?」となるわけです。
今後、白紙の領収書へは記入しないことをお勧めします。
また、収入があれば、確定申告することをお勧めします。
前述しましたが、領収書は経費となる支出を証明するものです。衣装代等も認められるようですので、領収書は必ず取っておいて、正確に確定申告してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 印刷した領収書は駄目という会社はアホではないでしょうか? 9 2022/11/24 10:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名ゴム印 3 2022/11/14 19:13
- 医療保険 入院 手術 保険 病院の領収書について 4 2023/06/26 10:28
- 財務・会計・経理 領収書について。会社で使う備品を買った時に領収書を貰うように言われてるのですが、 最近は領収書はレシ 4 2023/04/11 06:12
- タクシー 未収書 0 2023/01/08 07:38
- 病院・検査 病院の領収書はどのくらいの期間、取っておくべきなのですか? 過去通院していた精神医院に受診する前に、 9 2023/07/07 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
経費で落とす領収書
-
ガソリン代はレシートで経費で...
-
PayPal Accountから銀行の口座...
-
数字の数え方について
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
500メートルは徒歩何分ですか?
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
自営業の経費 法人の経費
-
パソコンの原価償却について
-
滞納の固定資産は必要経費にで...
-
新規事業の開業資金は、税務上...
-
外注費が買掛金か未払金か
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
個人事業で税務署へ廃業届を提...
-
行政書士登録時の費用の仕訳
-
個人契約の携帯電話料金を法人...
-
運送業において運転免許更新料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
経費で落とす領収書
-
領収書
-
青色申告 月謝収入の場合
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
白紙の領収書に、名前・住所を...
-
子どもの本代に領収書を発行す...
-
芸能人が領収書を必ず貰う・・...
-
仕訳帳に記帳する時に合算して...
-
現金出納帳 接待交際費 会議費
-
領収書のない切手代も経費にで...
-
白色申告は領収書が必要ないの??
-
デート代も領収書に疑問(自営業)
-
Hi-MDをオークションで買った場...
-
もし副業をはじめて帳簿記入も...
-
不動産収入の確定申告 経費の証明
-
これって個人事業主?
-
仕事で、書類等を受け渡しをす...
-
交際費について~税務署から呼...
おすすめ情報