
今は築25年の木造アパートに住んでいます。
以前、隣人の騒音トラブル(部屋内での日曜大工)があって以来、
物音に対して過敏になってしまったため、防音性の高い物件に引っ越したいと思っています。
友人が築年数の新しい鉄筋コンクリートのマンション(1F)に住んでまして、
本当に他に人が住んでいるかと思うくらい静かでした。
私は今まで木造アパートに住んだことしかありません。
鉄筋コンクリート造でも、築年数で防音性はかなり違ってくるでしょうか?
防音性に重点を置いて、物件を選びたいのですが
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
築年数ではなくて構造ですね。
あとは隣人の質ですね。
壁はたたいても、正確な事は一般人には分かりません。
たたいて石であればコンクリ-トが入っている事は間違いない事が分かります。
(たたいて石の物件は結露などの心配がありますのでそれも注意してください)
しかしRC(鉄筋コンクリート造り)でも壁は以下のようになっている事が多いです。
自分の部屋・壁紙・石膏ボード・グラスウール・軽量鉄骨・グラスウール・石膏ボード・壁紙・隣の部屋
この場合たたいた感じは軽い音になりますが、(軽量鉄骨の配置などにもより遮音性左右しますが)優れた遮音性を発揮するものもあります。(石膏ボードの会社などのホームページにその性能が記載されています)
賃貸の仲介営業マンは壁の中の事はほぼ把握していません。
しつこく聞くと嫌がります。
現実問題として、防音の優れた、RC造で、隣接住戸に子供がいない方が好ましいというリクエストを、信頼できそうな営業マンに伝えて探してもらうのが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
不動産会社に勤めています。
構造もそうですが、
一番はやはり住民のマナーによりますよね。
私も木造住まいでしたが全く音はせず、
逆にこっちが音でないようにTV等はイヤホンで過ごしていました。
RC造(鉄筋コンクリート造)でも振動が逆に伝わりやすくなり、
重低音がひどいというクレームが来たりします。
この場合はスピーカーを床に置いて音楽を聞いている場合に多いです。
フローリングの床から振動が隣へ伝わるわけですね。
騒音を最優先で考えるならば、
・壁は厚さやコンクリが入っているかどうか(壁を軽く叩いてみましょう。)
・床は畳>ジュータン>CF(クッションフロア)>フローリングの順に音を吸収します。
・構造はSRC造>RC造>重量鉄骨造>軽量鉄骨造・鉄骨ALC造>木造
・共有部などを見て住人のマナーが悪そうかどうか
・間取りは収納などが隣の部屋との間にあるか
など
築年数を新しくするより、その他の点が重要です。

No.2
- 回答日時:
分譲マンションの中の
賃貸部屋は鉄筋コンクリート造は
防音性に優れてる、まぁ間違いのない物件です
また築年数の古い鉄筋コンクリート造でも
壁の厚みなどはかわらず防音性は強いです
問題は
https://www.kurachic.jp/column/1357/ こうした作り。
>>四方を囲む部分は鉄筋コンクリートですが、部屋ごとを区切っているのは石膏ボードです。
道路などの周辺環境の音は遮ることはできますが、隣室からの音は鉄骨造や木造と変わりません。
築年数の問題ではなく”作り”のもんだいなんですよね
不動産屋に、この部分をしっかりきいておくことが予防策といえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 音楽を鳴らせる防音に有利な賃貸物件について。 東京都内に住んでいます。 来年引っ越そうと思うのですが 3 2022/10/29 09:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り18~22万で家賃7万円の物件は高いですか? 3 2023/01/09 14:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の騒音具合についてです。 鉄骨鉄筋コンクリート造の集合住宅にお住まいの方で、隣室や上下からの 1 2023/04/08 17:07
- 引越し・部屋探し 来年から神奈川で一人暮らしなので部屋探しをしています。 場所や家賃は同じだとして、以下の二つだとどっ 3 2022/12/21 16:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築20年程の鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに住んでいますが、隣人の足音が気になっています。 時々 5 2022/11/03 14:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション1階(鉄筋コンクリート造)に住んでいますが、最近引っ越してきた斜め上に住む人の大きな足 3 2022/11/29 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上下の階の人がセックスすると...
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
鉄骨の隙間を何で埋めればいいか。
-
鉄筋コンクリ、鉄骨、軽量鉄骨
-
いつでも家が揺れます
-
木造サイディングボードの防音...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
東建のアパート(高耐震重軽量鉄...
-
木造建築でのエレベーターの設...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
中国製の鉄骨について
-
SRC造マンションの隣室との壁の...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
これって壁が薄いですか?
-
木造アパート1階角部屋に住ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
重量鉄骨って・・・
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
木造サイディングボードの防音...
-
現在鉄筋コンクリート造の二階...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う...
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
中国製の鉄骨について
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
おすすめ情報