dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東葛って、良い学校なのですか?
私服通学ですが、乱れてきてはいませんか?
できれば東葛生の方、教えて下さい。(他の人でも良いんですけど。)
お願いします。

A 回答 (5件)

私は東葛飾高校には通っていませんが、東葛飾高校のすぐ近くに住んでいますし、現在友人もたくさん通っています。



東葛は私服ですし、荒れてるといえば荒れているかもしれませんが、世間一般に言う「荒れている」とは異なると思います。自由なだけで。レベルが県でトップレベルなだけに、そこまではめをはずしているような人はいないと思います。(そりゃあ多少はいると思いますが、それはどこの高校も同じだと思います)

行事に熱心に取り組んでいて、合唱祭をはじめとする行事はかなり楽しそうですよ。以前ビデオを見たのですがとても楽しそうでした。

それが少し受験に影響しているかもしれませんが、現役で合格している生徒はたくさんいますよ。塾に行って熱心に勉強している生徒もいます。

色んな点から考えて東葛はいい学校だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に答えていただぎ、ありがとうございます。
確かにそのとおりです。が、先日高校説明会に行ったときにはびっくりしました。
というのも、校内の雰囲気がなんだか高校ぽかったし、服装がすごい人も数人見受けられたからです。
全体から見ればほんの一部の人だと思いますが、けっこういやな印象を受けました。どーしよーか悩んでます。

お礼日時:2004/08/22 22:42

東葛OBです。

きょうだいそろって東葛OBです。
卒業して10年ほど経つので、ごく最近のことはわかりませんが、それでもよろしければ…。
assyurinnkusuさんが高校にどのようなことを求めておられるのかわかりませんが…「良い学校」とはどのような学校でしょうか?
たしかに、浪人率は高いです。私達きょうだいも浪人しました(私は仮面浪人で再受験しましたが)。
でも、大学で現役合格した友人と話すと、「いいな、私も(受験勉強ばかりではない)そういう高校生活を送りたかったな」と必ず言われます。
私服通学は、何にも問題ありません。むしろ、制服の学校で制服を着崩したりするほうが気になります。
自主自律を校是とした学校ですから、すべての行動に自己責任を求められます。その点で、自主性にまかされた、教師からの押し付けがない学習活動や部活動が可能です。
自分の行動に責任を持てない方、大学受験の勉強に没頭したい方(現役での大学進学は十分に可能です、予備校に通わずとも…)、
自分の進むべき道を先生に決めてもらいたい方、ただ単に高校の名前を自慢したいだけの方などには、あまりおすすめしたい学校ではありません。
私自身は、とても充実した高校生活を送りました。
自分で考えて行動する分だけ、いろいろなことに迷い、悩みましたが、そのたびにすばらしい先生方やよい友人たちに支えられてきました。
その結果として、今の私があるのだと思っています。私は自信を持って、東葛は「良い学校」だと言います!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

僕も、『高校でしかできないこと、たくさんやりたいな~』なんて考えてます。
しかし、大学にも現役で行きたいのです。・・・欲が深すぎるのでしょうか。

この回答を読ませていただいて、gaspard-lisaさんの高校生活が良いものだったんだなーと強く感じました。
lisa(省略してしまってすいません)さんの友人さんの気持ちがよくわかります。やっぱり高校生活はいろんな思い出を作れる場・・・そして、(勉強も含めて)自分のやりたいことができるところ・・・ですよね?
僕はタイピングが全然早くないし、文章を書くのが苦手なので、なかなかこれ以上打てません。でも、この書き込みに感謝しています。
ありがとうございました。
(最後になりましたが、下の方と同じ質問をさせていただきます。公立高校から難関国立大学は無理ですか?気が向いたら、よろしくお願いします。)

お礼日時:2004/08/22 23:36

千葉県の家庭教師派遣会社勤務です。



正直、東葛も公立です。首都圏は私学傾向がだいぶ強くなってきており、数十年前なら三学区に住んでいる頭がいい人はみんな東葛に行ったでしょうが、現在は都内の開成や、茨城の江戸取、果ては埼玉の開智、千葉県内だと渋幕・昭和秀英・市川学園・東邦大東邦・専松辺りに公立をさけて入る人すらかなり居ます。

確かに数十年前は「私は東葛OB・OGです!」なんていえば、地域住民はまるで水戸黄門の印籠を見せられたように「ははぁー」という感じでしょうが、今は単なる浪人生多数輩出する学校です。

東葛を狙える位置にあるのなら、是非近県や千葉の私立高校を受けましょう!浪人したくないなら私学ですよ!江戸取が一番近いので、江戸取いいですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。
先生は、何故に私立をオススメするのですか?
僕はいろんな財政的事情があって、残念ながら公立高校しか考えておりません。しかし、公立に入ると「現役で大学合格ができないのではないか」と思い、不安です。
公立は受験勉強についてはあまり指南していただけない(?)そうなので、自分から勉強しなければならないのでしょうが、どうして良いのかわからなくなるかもしれません。
聞くところによると、公立高校プラス予備校へ行くと私立以上の金がかかるそうなので、それも無理です。


そんなわけで、話がめちゃくちゃになってしまいましたが、一つ質問させていただきます。公立高校(東葛、船橋、県立柏、薬園台など)に入って難関国立大学を狙うのは無謀だと思いますか?『県立柏について』という題でこれと同じように質問するつもりなので、できれば、『県立柏について』のところで御回答下さい。お願いします。


ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/22 23:17

でもレベルはトップだよね。

千葉の県立といえば、東葛か県千葉っていうし。

ある塾講師曰く「東葛は高校入学時はいいのに、学生運動やらに一生懸命だから高校卒業時は県千葉と大きな差ができちゃうんだよ。いい頭持ってるのに」
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうみたいですね^^
学園祭がすごいって言ってるのを聞きました。

お礼日時:2004/08/22 22:32

友達が東葛なんですが、荒れているらしいです。

大学受験どころじゃないらしいですよ。その友達も周りに流されてか茶髪にしてました(茶髪自体は悪くないけど・・)。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうなんですか。
ぼくは大学受験を考えているので、それじゃあちょっと考えちゃいますね。もちろん、高校へ行って勉強ばっかりする気もないですけど。

お礼日時:2004/08/22 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!