dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害の程度はIQテストで測れますか?

ウェスクラー検査で言語性IQと動作性IQの差が15以上だと発達障害の疑いがあると聞きました。

その差が開けば開くほど障害が重い、という認識でよいのでしょうか?

私は言語性優位で差が45ありました。

これは割と重めの発達障害と言えるのでしょうか。

ちなみに、診断をした主治医から「アスペではない」と断言され、高機能自閉症だと言われましたが、今はアスペルガーも高機能自閉症も同じ括りに入りますよね?

ちょっと気になったので質問させていただきました。

A 回答 (1件)

発達障害は確かに能力の凸凹の差が大きいのが特徴ですね。



ただし知能検査は、単なる目安です。

発達障害者は体調によって大きく
ウェクスラーの結果が変わります。

また発達障害自体が軽い障害です。

(軽いからこそ実生活での困難が大きい)


現在、2013年に

「精神障害の統計・診断マニュアル」(DSM)
が4→5にバージョンアップしました。

最新版では


「アスペルガー症候群」
「高機能自閉症」


ともに廃止され、


「自閉スペクトラム症」


に統一されています。


かつてのアスペルガーも高機能もおんなじ
障害です。(発達障害の医師曰く)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか、もう自閉スペクトラム症と呼ぶのですね。
色々勉強になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/26 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!