いちばん失敗した人決定戦

知的障害のない自閉スペクトラム症で、市役所に手帳を受け取りに行くと、赤ちゃん言葉で話し掛けられました。
結局、もらえませんでしたが、障害年金の申請に行ったときも、別の職員に赤ちゃん言葉で話し掛けられました。
ハローワークでは、障害を持っていることを伏せて話していると普通だったのが、広汎性発達障害、自閉スペクトラム症と言った途端に赤ちゃん言葉になりました。

今まで普通の学校を卒業して、普通に就労して退職して、赤ちゃん言葉で話し掛けられたことなどありませんでした。
3歳ぐらいまでではないでしょうか。

皆さん、障害者といえば赤ちゃん言葉で話さなければ!と思われますか。
気を使って赤ちゃん言葉で話し掛けられたときには、こちらも気を使って赤ちゃん言葉で返したほうがいいですか?

A 回答 (6件)

市役所の障害福祉課でしょうかね。


意外とあの人たちは知識ないですよ。

私も発達障害のために手帳申請に行ったとき、

「発達・・・??・・?」

と、発達障害そのものを知らなかった
のですから。

(10年前)


質問者様のケースでは、知識のない職員がアスペルガー症候群を
知的障害者と混同して赤ちゃん言葉になったのでしょうかね。

多少の知識があればアスペルガー(高機能自閉症)には
知的障害がないことくらいわかるはずですから。

そもそも知的障害だろうがアスペルガー症候群だろうが、
大人であることに変わりはないのです。

赤ちゃん言葉が失礼に当たると知らないのは、知識のなさも
含めて程度の低い「お役所仕事」なんだと思います。


繰り返しますが、障害者と言えど大人ですから
年齢相応の対応をすべきです。


赤ちゃん言葉で話しかけられた時は、私ならば

「障害者をバカにしているんですか?」

と冷静に返すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりだと思います。

お礼日時:2017/06/25 21:59

赤ちゃん言葉とは、具体的にどのような言葉を使われたのでしょうか?



私が思うに、赤ちゃん言葉って「そうでちゅか~」とか「⚫⚫ちましたか~?」とか、そういう感じなんですが………

まさか、役所でそういう言葉は使いませんよね?

丁寧に、曖昧語は使わないで話すのは、定型発達者には難しいんですよね。
混乱を引き起こさないように話そうとしたら、役所の人が話し方に混乱をきたしたのかもしれませんね。

以前に外国人が、日本人に子供扱いされてしまうと話していました。
もちろん、見た目で大人であることはわかるのですが、わかりやすく丁寧に話そうとすると、子供相手に話しているようになってしまうようですね。

日本人は特に非言語によるコミュニケーションや、感覚的な会話を多様しているので、それを使わないで話すことが難しくて、そんな話し方になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「そうでちゅか~」タイプの方も中にはいらっしゃいましたよ。
母親に言ったところ、そんなはずはないと疑うので、これは見てほしいと思い、母を連れて行きました。
職員の方のしゃべり方を聞いた母は笑いをこらえるのに必死で、完全に怪しまれていました。
2012年の田舎の市役所でのことですが、本当に本当の話です。

確かに私は日本生まれ日本育ちで留学経験もないのに、欧米の文化や言語のほうがどちらかというと分かりやすいです。
日本も当然、好きですけど、おっしゃるとおり感覚的な部分は苦手です。

曖昧な言葉を避けて話そうとして、そんな話し方になったというのは、何だかありそうな気がします。
教授の講義等は非常に分かりやすく、日常会話に近づくほど省略や暗黙の了解が増えて分かりづらくなるというアスペルガーの特徴を知った上で
気を使ってくださった結果だったのかもしれませんね。まだそういう人への対応に慣れていなかったので、おかしなしゃべり方になってしまったのかもしれません。
本当の理由はその人たちに聞かない限り分かりませんが、何だか納得できた気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/25 21:41

お礼ありがとうございます。


身内に障害がある者がおり、役所問わず色々な場面で
色々な思いをしてきました。
なので、健常者の立場であなたの発達障害に上から目線でものをいうつもりはありませんし
赤ちゃん言葉で対応されたぐらいでは何とも思わない慣れや諦めのようなものはあります。

次に同じ場面にあった時に
気を使って赤ちゃん言葉で返すより
どうせ気を使うなら、
普通に話しても大丈夫ですよと不快感を押さえて笑顔で対応するのがいいと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答をありがとうございます。

身内に障害のある方がいらっしゃったのですね。
大変失礼いたしました。

疲れて諦めてしまっている障害者のかたがたは、特に身体の方でたくさん見ました。私が知っているのは主にろうの方が多いです。

私のような中途半端な新入りの障害者からすれば、当然の権利を諦めるのはおかしいと思います。多くの障害者が虐げられることにあまりにも慣れ過ぎていることに驚きました。それに疑問を持っていないことにもです。でも、
言っても無駄、抵抗しても無駄な環境にいる場合は当然、そうなりますよね。

もちろん不快感を顔しだしたりはしませんよ。
笑顔で対応します。そして、二度と行きません。

お礼日時:2017/06/25 20:37

ご質問から、「自閉スペクトラム症」は最近の医学基準の用語で、非常に広い範囲の障害を含んでいます。


自閉症を基本としていますが、自閉症の約7割に知的障害があり、「赤ちゃん」は極論としても、5歳程度の重症の方もおられる一方で、アスペルガー障害のように知的障害が無い場合もあります。

つまり、市役所の職員の方は「自閉スペクトラム症」と言っても、ご本人の知的障害の程度が分からず、かつ、この障害の人は「自分が理解できないと興奮したりすることもある」ため、「誰にでも分かるレベルから」話し始め、知的障害が無いことが分かれば通常の会話にしていると思われます。

ご参考となりましたら幸いに存じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
診断名はアスペルガー症候群で出しました。途中から自閉症スペクトラム障害→自閉スペクトラム症と名前が変わりましたね。自閉症に関しては、当時、いろいろ調べました。
アスペルガーというと、変な誤解や偏見を持つ人がいるため、ここではその言葉を使わず、知的障害のない自閉スペクトラム症としました。
回りくどくなってしまい、申し訳ありませんでした。

知的障害がないことは書いてありましたし、数分間、普通に話していて、「本人です」「ご本人ですか!? 1人で来たの?」となった途端に赤ちゃん言葉です。
ただ、これは2012年の出来事なので、今は違うかもしれませんね。

自分が理解できず興奮するアスペルガー症候群なんて少数だと思いますよ。
偏見をばらまく行為はやめてもらえるとうれしいです。

わざわざご説明してくださり、どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/06/25 20:24

その場の状況がわからないですが


おそらく悪意はないと思います。
わかりやすく話そうとしてやっちゃたかな?
まぁ同じ病気でも色々な人がいるし
あなたには必要のないものだったので気分が悪かったでしょうかね。

今度は、その場で自分は知的障害がないので
普通に話されても大丈夫ですよって伝えては?
同じような対応で不快に思っている人のためにも
そうされたらどうでしょうか?
もし気を使うなら、笑顔で大丈夫ですって言ってあげては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
厳密に言うと病気ではありません。
気分が悪かったでしょうかということですが、あなたが赤ちゃん言葉で話し掛けられたとき、どんな気持ちがしますか。
障害者と名前が付くと、何か別のものになると考えている人が多いようですが、同じですよ。

事前に知的障害がないと分かっていても、「大丈夫ですよ」と言っても、障害者と言った時点で「そういうもの」としか見られない人が多くいます。
そのような事実を身をもって知ったことは、とても勉強になりました。
今は手帳も持っていないので、障害者と言う機会もなく、そういうこともありませんが。

わざわざご回答くださり、どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/06/25 19:55

赤ちゃん言葉で話さなければなんて思いませんよ。


単にわかりやすく丁寧に話してただけじゃないんですか?

もしそんなふうに話しかけられたのなら
「普通にしゃべってください」というべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
知的障害はないので、普通より分かりやすく丁寧にする意味は全くないと思います。顔をぐっと近づけてスローで間延びしたしゃべり方、〇〇だね、うん、〇〇なの? 等々、知的障害の方に対してだとしても失礼というか不自然ではないのかと思いましたが。

「普通にしゃべってもらって大丈夫ですよ」と言っても、「どうしたのかな? 何言ってるの? 難しいのかな?」という感じです。ある意味、あなたと会話することが難しいと心の中で思いました。

ハローワークや市役所以外であのようなしゃべり方をする人はいませんでした。そういう指導なのでしょうか。

とにかく、ご意見をくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/25 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!