重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前回、前々回の質問で、バイトを辞めるときLINEは✕、電話は△、直接言うのが一番いいと言うのが多かったです。
今月31日に言いに行こうと思います。
その日時間があるかどうかの確認はLINEでもいいのでしょうか。

その時なんて送ったらいいのでしょうか。

辞めるときに大切な事や気をつけたほうがいいことなども教えてくれたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

LINEはダメですね。

電話で31日にご挨拶にお伺いしたいのですが、ご都合はいかがでしょうか?と聞く。

その時バイト先がわざわざ出向いて貰わなくても良いよと言われれば、それで済みます。

あなたがどんな職業に就いていたのか分かりませんが、辞めるときは勤めた時の不平不満や会社批判は言わないことです。

ただ謙虚にお世話になりました、余りお役に立てず申し訳ありませんでした。とかなんとか言えば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/03/27 14:37

あんたさ、前の質問とかで回答してくれてる人にちゃんとお礼してさ、質問閉じてから次の質問しなよ


回答してくれた人に失礼だと思わないの?
そのへんからもう常識ないじゃんかよ
どうせバイト先でも自分が知らないだけで色々やらかしてんだろうからさ、ここでいくら辞める時を取り繕ったところで常識外のバカだって印象はなんも変わらないと思うけどな
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。常識外のバカかも知れません。バイト先でもやらかしてるかも知れませんね。
常識がないのでどこまでがOKでどこからがダメなのかわかってないです。だからこのアプリで聞いています。
まだこのアプリをはじめて間もないので使い方などよく分かっていません。すみませんでした。
気おつけますね。

お礼日時:2017/03/27 14:43

>時間があるかどうかの確認はLINEでもいいのでしょうか。



だから、非常識だって。なんでもLINE済ませようととするな。


>辞めるときに大切な事や気をつけたほうがいいこと

言った言わないになるから、直接言え。証拠を残せ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!