dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成12年式のホンダライフ。177000キロ走ってますが故障もなくエンジンの調子はとても良いです。もう1台平成15年式のラパン。100000キロでエアコンのコンプレッサーの不具合で何度かエンスト。2回の修理し、今は調子が良いです。どちらか1台処分しようと思ってるんですがどちらを残そうかと迷ってます。貴方ならどちらを残しますか?ご意見を聞かせて下さい

A 回答 (5件)

申し訳ないけど、どちらも価値は無いので便利な方で良いと思います。

自分なら故障のリスクが少ないほうですね。
    • good
    • 0

再度失礼します。


あとは自分の好きなほうですかね(^^)

スズキはその車にもよりますがエアコンコンプレッサー、ベルト廻りのトラブルが多いようです。
ただメンテをしっかりやれば長く乗れると思いますので好きなほうを可愛がってあげて下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スズキのコンプレッサ不具合はネットを見ても多く報告されてるようですね。その点ホンダ車の安心感はぬぐえませんが18万近く走っているので近いうちに壊れる可能性も大だと思いラパンを残そうと思います。貴重なご意見をありがとうございます(^-^)/

お礼日時:2017/03/30 21:35

部品の払底を考えると、ラパンかもしれないけど…中古部品在庫のことまで考えると、どうなんだろう?。


どちらも車体の価値からすれば0だし、同じ軽だから処分の費用も変わらないはず。
実用から考えると、ラパンなのかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも中古部品は多く出てるので修理はすぐできますが走っていてエンストや走行不能などのトラブルが一番怖いので安心して乗れる方を残したいと思ってます。やはり走行距離が少ないラパンを残そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/30 21:30

こんばんは。

初めまして。
私も同じ年式のライフを18万キロまで乗りました。
それまでは大きなトラブルもなくエンジンも調子良かったですが、昨年ヘッドガスケットが抜けたのとフロントガラスの飛び石破損で車検と併せかなりの高額になるため手離しました。

ライフとラパンですが個人的意見はトータル的にはライフのほうがいいと思いますが18万キロ近いのでこれから先、長く乗るならある程度の出費は覚悟されてたほうがいいと思います。

どちらの車もきちんとオイル交換とかメンテナンスをされていれば普通に考えたら走行距離の短いラパン。
ただ両車10万キロ超えなので長く乗るならある程度の部品交換は必要と思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよねぇ。なんだか残したとたんに故障、とかなりそうだし、2台ともメンテはやってきたのでやはり走行距離の短いラパンですかね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/30 20:25

私なら、ということで、平成15年式のラパンを残します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/30 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!