プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校に月曜から入学するのですが凄く不安です。
というのも生活面は勿論勉強面が特に不安で、私は不登校で勉強が遅れてたためかなりの滑り止めで高校に入ったのですがいくらレベルの同じ子が集まってるといえど赤点を取ってしまえば終わりですしとても心配です。

高校では教科が多くなって、理科と社会は中学のを勉強してないまま取り組むのですがその理科と社会もついていけるか不安ですし英語も数学も国語もとても苦手です。今の時点で数学の計算問題以外、国語の古文漢文などは全く手をつけてません。

それで月曜日提出の課題があって、言い訳になるのですがやる事があってかなり手をつけるのが遅くなってしまい、勿論出来るところは普通に取り組んだのですが学習してないところは答えを写す形になってしまいました。塾の先生は答えを写して、後で高校の先生に聞けばいいと言ってました。

入学後にすぐある合宿で確認テストをするそうでそのテストも心配ですしこれからの高校での学習のこともとても不安です。
かといってまた塾をつけてもらうことも下に弟がいるので無理そうです。
私は自分で何をしたらいいのか判断出来なくて、自分の判断だと本当にこれでいいのか疑う癖があるので塾を通ってた頃も指示されないと出来なくて困ってました。
それが高校に入って1人でやっていくとなると尚更不安です。

色々書いてしまってすみません。
取り敢えず今不安なのは確認テストのこと、今後の学習面の事です。

こんな私はどうしたらいいですか?

A 回答 (5件)

塾に通わないなら、職員室に通いつめてわかるまで聞けばいいです。


私はそうしていました。
    • good
    • 2

新しいことを始める前は誰でも不安になるものです。



まずは、すべてのレベルを上げようとは思わずに、2つくらいの科目に絞って頑張って、残りは宿題と出席だけ守るようにすればいいと思います。そして、頑張った科目がレベルアップしてきたら、ほかの科目も同様に少しずつ頑張ればいいと思います。

ちなみに、おそらく合宿が入学早々あるのもそのためで、お互いをよく知ってもらって、学校のこともよく知ってもらうことで、できるだけ不安を取り除いて、心機一転、高校生活に挑んでもらうためのものであるのが一般的です。

また、質問者さんは高校で学ぶ権利を与えられたわけですが、高校側には質問者さんを教育する義務があります。例えば、不登校経験があるのを知っていて高校が受け入れたのだとしたら、逆に言えば、高校は、不登校経験者でもやり直しができるような教育を施さないといけないわけです。

それでも、落ちこぼれていく生徒はいるでしょう。喫煙などの違法行為は真っ先に退学の対象になりがちです。しかし、宿題をやっていて、校則を人並みに守っていれば、たいていなんとかなるものです。逆に言えば、宿題をまじめにやっていれば、授業には付いていけるようになっているものです。したがって、宿題でわからないことが出てきたら、先生やクラスの人に質問すべきです。

>赤点を取ってしまえば終わりです

それをバネに頑張りましょう。

>高校に入って1人でやっていくとなると尚更不安

だったら、クラスの人と勉強を教え合ったり、担任やスクールカウンセラーやご親戚や青少年センターの力を借りて、「1人でやってい」かずに済むようにしましょう。
    • good
    • 0

僕はできる方だったのかできない方だったのかわかりませんけど、一応特進クラスにはいましたが、授業はサッパリ( ̄∇ ̄)??


先生何言ってるかわからないし、教科書わかりにくいし、→寝る→更に分からないの悪循環!

でも、参考書などでもう一回自分でやり直して、
分からない所は職員室でとことん聞きました!
このやり方は効率よくないですが(´-ω-`)…

それでも高3前のセンタープレで30点だった化学が
本番は80点くらいまでは伸びました(*´∀`)

後はいい友達作って楽しい高校生活を送ることです(∀)(∀)

あ、赤点も一回取りました^_^;
    • good
    • 0

下で言った効率悪いというのは、授業寝て、自分でやって聞きに行くという、二度手間てきなやつですね(´-ω-`)



悪く言ってしまうかもですが、現実を受け止めて下さい!
質問者さんがおっしゃってた状況だと、授業を受けても??でしょう!恐らく予習しても??でしょう

社会はなんとかなりますが、他はそうもいきません!わからなくても授業は起きて、家では中学の参考書を手元にさかのぼりなかがら復習しましょう!
分からないことは次の日にでも聞きに行きましょう!分からないことは、何でも、些細なことでも!これでだいぶレベルアップします(∀)
国語?センスですかね、僕も苦手でした^_^;
    • good
    • 0

ネットで心配だ心配だといっていないで、課題の範囲にあった内容をその暇に勉強すればいいと思います。



高校の先生なんて、たくさん質問したり教えてもらっても、勉強をロクに聞かなくても
授業料は同じなんですから。塾に行く前にどんどん環境を利用しましょう。

休み時間や放課後どんどんわからないところは聞きにいけばいいんです。
どんどん聞いてくる子を悪くは思わないでしょう。
授業中は授業をしっかり聞きましょう。ノートを取る
板書にない先生の説明もメモする
わからないところもメモしておく。

担任にも思いきって不安を相談したらどうでしょう
不登校で勉強が遅れていたから心配だとか
課題を自分で計画的に進めるのが苦手だとか。
声をかけてくれるかもしれませんし。

理科とかは新しいことをやるので中学まではあまり関係ないかも?

国語は、といた、×だった、点数低かった、じゃなくて
回答、解説をよく聞いて下さい。
特に課題のワークや模試、演習問題についてくる解答
説明文を読んで「どうしてその答えなのか」という「考え方」を学んでください。
その時のこたえがこうだった、じゃ永久にできません。
どうしてそれを正解だとするのか、という考え方を。
国語は一度その考え方さえ覚えたら、現代文は割と安定してとれます
知らないことがでたらわからない、というわけじゃないです。
努力で取れる漢字はなるべくとれるように頑張ってください。

社会は…暗記シートと暗記ペンつかってみては?
あとはワーク問題を一冊買って復習してください。
あたりまえですが授業やせつめいできけば「ふんふん、なるほど」と思います
問題はここから自分の頭にきちんと入っているかです。
そのためワーク問題を解きます。
できないところはできるまでやりなおします。できればコピーとれたらいいんですが
(コピーもできる安いプリンターとかあると3年間便利と思います)

赤点をとっても、ある程度までは終わりじゃないです
何教科ぐらいかまでは大丈夫だし、次の試験で挽回すればいいし
ある程度救済措置も用意されたりします。

自発性の弱い、受け身、指示待ちの子に心配なのは
勉強よりも
ほかの子に「勉強なんてそんなにしなくてだいじょーぶだよ」って流され
「あれやってみよう」「これやってみよう」って流されて
最後はまずいことにまで手を出してしまうパターンかな。
そういう意味でも、先生にまめにコミュニケーションとれる立ち位置のほうがいいんじゃないかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!