dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
 畳にカビが生えてたので除湿機を購入しましたが、使うタイミングと消すタイミングがわかりません。除湿機を使えば使うほど水が溜まりますので・・・雨の日に3時使う!とかできるだけはっきり知りたいです。

 それから畳のカビ取りにエタノールで消毒するのがいいと書かれていましたので、消毒用エタノールをスプレーで吹きつけようと思うのですが、その後扇風機で乾燥させたらいいのか?除湿機を使うのがいいのかわかりません。
 
 エタノールって吹き付けた後そのまま乾燥させてもいいのですか?

 質問が多くなってすみません。
 順を追って教えて頂きたいです。
 ちなみに普段畳の部屋に洗濯物は干していません。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>除湿機を使えば使うほど水が溜まりますので・・・



除湿機は、空気中の水分を水に変える装置です。
なので、稼働時間に応じてタンクに水が溜まるので、適当な間隔で捨てます。

室内に湿度計を置いて(おき場所で表示が変わります)、稼動させる目安にすればよいと思います。

>エタノールって吹き付けた後そのまま乾燥させてもいいのですか?

吹き付ける程度なら、そのままで自然乾燥してしまいます。
消毒用なら、アルコールと水の比率が7:3くらいなので、いつまでも濡れているようなことはありません。
窓を開けるなどして、換気を良くして置けば問題ないと思います。心配なら、雑巾などで拭き取るだけで構いません。

また、古い畳なら問題ないと思いますが、新しいものに使用する場合は色落ちする事もあると思いますので、目立たないところで試してからにしてください。

参考URL:http://www.jraia.or.jp/product/home_dehu/,http:/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速湿度計を購入しようと思います。
 置き場所は・・・低い位置に置くのがいいのか・・・。
 除湿って難しいです。
 ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/21 17:55

除湿機は本当に水が溜まりますよね、私の場合1日1回ほど水を捨てています。


エタノールはよく消毒に使います乾燥させなくてもすぐに乾くのでそのままで大丈夫だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 1日1回毎日使えばいいかもしれませんね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/21 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!