
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 無線LANルーターを接続することにしましたが、PR-400MIにつなぐ場合、既存のPCとのLANケーブル接続は、そのままにしておきたいのですが、開いているLANポートに接続すれば良いのでしょうか。
方法は大きく2つ。
一つ目。
PR-400MIの背面にあるLANの口とWiFiルーターの背面にあるWAN(INTERNET)の口をLANケーブルでつなぎ、PR-400MIの背面にあるLANの口につながっているそれ以外のLANケーブルをWiFiルーターの背面にあるLANの口へ移す。
これで今まで有線LANで使用していた機器も、新たにWiFi接続する機器もインターネット利用できます。
二つ目。
PR-400MIの背面にあるLANの口とWiFiルーターの背面にあるWAN(INTERNET)の口をLANケーブルでつなぐ。これは一つ目と同じ。
で、PR-400MIの背面にあるLANの口につながっているそれ以外のLANケーブルはそのままとし、WiFiルーターを「ブリッジモード」に設定する。
この方法でも今まで有線LANで使用していた機器も、新たにWiFi接続する機器もインターネット利用できます。
[補足]
PR-400MIには接続する機器にIPアドレスを配布する機能があり、接続している機器は起動時にPR-400MIから自分が使用するIPアドレスをもらっています。
この機能はWiFiルーターも持っています。
そしてご自宅のネットワーク内にPR-400MIからIPアドレスをもらう機器と、WiFiルーターからIPアドレスをもらう機器が混在するとWiFiルーターからもらう機器がインターネット利用できなくなるのです。(厳密な説明では無いですがそんな感じに理解してください)
一つ目の方法ではそういった機器を全てWiFiルーターに集め、PR-400MIからIPアドレスをもらうのはWiFiルーターのWAN側だけとすることで問題が起きないようにしています。
二つ目の方法はWiFiルーターのルーター機能(インターネット側と自宅内側の2つのネットワークをつなぐ機能)を停止させかつ、自宅内の全ての機器がPR-400MIからIPアドレスをもらうようにすることで問題が起きないようにしています。
補足の補足として、一つ目の方法でPR-400MIのルーター機能を止めるとルーターが無駄に2段ある状態を避けられるのですが、それをしても速度性能的に大きく変わるものでは無いのでそっとしておいてそいでしょう、、、ということで特にいじらなくてよいかなと。(^^;
参考まで。
No.2
- 回答日時:
PR400MIのPPPランプが光っていれば
あいてるポートにLANケーブルをつなぎ、その反対側は無線ルータのWANにさします。
無線ルータはAPモード(アダプタ)につまみ併せて電源をつなぐ。
これで、パソコンから無線につなぐだけで、解決です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線LANルーターの接続について
-
無線ルーターの買い替え、この...
-
無線LANルーターって購入したら...
-
4月から学生マンションに住みま...
-
【無線LANルーターに詳しい人教...
-
無線LANと有線LANの併用
-
WiFiルーターの購入を考えてい...
-
1モデムに対して複数台のルータ...
-
外出先から家庭のレコーダーや...
-
ルーターの代金
-
第5世代のパソコンに換えた場合...
-
ルーター購入に保証期間は必要...
-
ルーター機能が無いモデムと無...
-
メッシュWi-Fi環境の構築について
-
このホーム画面ではWi-Fiのマー...
-
IPアドレス
-
最近、Wi-Fiが切れます。原因を...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線LANルーターの接続について
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
フレッツ光のインターネットが...
-
テザリング→パソコン→プリンタ...
-
最近、ADSLから光回線に変更し...
-
ルーター購入に保証期間は必要...
-
4月から学生マンションに住みま...
-
HGW経由でルーター接続(IPv4 ov...
-
WiFiルーターの購入を考えてい...
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
IPアドレス
-
AirMac Express を新しいWIFI無...
-
onuとひかり電話ルーターの間の...
-
「Aterm WX3600HP」は、ルータ...
-
【無線LANルーターに詳しい人教...
-
ヤマハのRTX810は、業務用Wi-Fi...
-
【初心者】無線ルーターの選び方
-
1モデムに対して複数台のルータ...
おすすめ情報