dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ生後1ヶ月の子どもを育てて居ます。先日、産院の哺乳量測定で母乳を飲みすぎていると言われました。1日辺りの体重増加量も平均を大きく上回っているとの事でした。
これからは多少グズっても直ぐに母乳は上げずに少し抱っこ等で様子を見るようにと言われました。

今のところ完母で育てていますが、やはり飲ませないとなかなか落ち着いてくれず、グズりが止まりません。体重が増えているのもありますが、抱っこしているのにも限界を感じています…。

上の子は3歳になったばかりで赤ちゃん返りも多少していて甘えてくるので、下の子にばかり関わって居ることも出来ません。
母乳は欲しがるだけ上げて良いと聞いていたのですが、飲む量を加減出来るような良い方法などあったら教えてください。

A 回答 (5件)

完母なら欲しがるだけあげていいですよ。

母乳飲ませすぎなんて言う医者いるんだな…気にしなくていいですよ。うちもそうでしたが、言われたことないです。
平均よりかなり増えてると言いますが、「平均」というのは、増えてない子も増えてる子もみんなの中間のグラムですから、それより多く増えてる子がいても当たり前です。それがミルクなら3時間開けないとだめだからグズっても飲ませないでというならわかりますが、おっぱいならどれだけ飲ませても大丈夫。不健康なブクブクにはなりません。
飲ませ過ぎて大量に吐いたりしませんか?大量に吐くなら考えた方がいいかもしれませんが、だいたいは欲しがるだけあげて大丈夫。
おっぱい欲しくて泣いてる時の泣き方はだいたいわかるようになってきましたか?それがわかるようになるために、泣くまでおっぱいあげないでね。例えばさっき飲んだのにお腹いっぱいなのにグズる時は、たいてい眠いと思ってください。寝せようとしてそれでもだめならおっぱい。おっぱい飲ませてそのまま寝落ちでもOK。
医者には、その通りにしてますって言って、家ではあなたの好きなようにしたらいいです。大きくなる子なんだと思います。あなたが毎日一緒にいるお母さんなんだから、おっぱいでグズってるなと思ったらあげていいんです。欲しがる赤ちゃんに我慢させることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産院で言われた事が気になってしまい、泣いていてもおっぱいをあげていいものか、飲みたいのにあげないのもかわいそうだし…。母乳が出るのは有り難いけれど、途中でむせてしまい、苦しそうな様子でかわいそうだし…と色々判断に悩んでいました。
大量に吐くと言うのは一度ありましたがそれきりです。その時は明らかに飲ませ過ぎだとわかりました。
おっぱいが欲しいときの泣き方をまだ私が区別出来ていないので、それは判断出来るように努力していきたいです!
このままブクブクと太らせてしまったらどうしようと不安な気持でいっぱいでしたが、同じ経験をされている方の意見を聞けると安心できますし、とても参考になりました。そうですね、大きくなる子なのかもしれませんね!詳しいお話をありがとうございました。

お礼日時:2017/04/18 12:40

うちの子の場合ですが、完母で、母乳飲みすぎていたのもあり、母親の私がカロリー取りすぎていたのもあり、3歳の今肥満気味です。


母乳だからどれだけでも飲ませてオッケーという話を信じ、たくさん飲ませていました。
どんどん体重が増え、むっちむちになりました。
動けば痩せるといいますが、それも個人差がありますし、むちむちし過ぎている子は動きがゆっくりのため、体重が減りにくいです。
小さいうちに気付き、調整できるのであれば調整してあげた方がいいと思いますよ!
母乳量の調整が難しいようでしたら、お母さんの摂取カロリーを調整してあげることで母乳のカロリーも調整できますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のうちから注意していけることはして行きたいと思います!
子どもが太るというのには、私側にも問題があるのだなと考えさせられました(^O^;)
飲ませる事を我慢させるのはかわいそうなので、母乳のカロリーを減せるように気を付けて行きたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/19 15:15

今は太ってみえてますが、寝返りやお座りハイハイする頃には、やせます。


母乳は、すぐに消化するので、飲ませすぎて、ずっと太ることはありません。
粉ミルクは脂肪にもかわるので、太れば、なかなか痩せにくくなります。
気にせず、好きなだけ飲ませてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貫禄のある二重顎に不安を感じはじめまして…。動き出す頃にはシュッとしてくれる事を願いたいですね(^_^;)
ありがとうございました

お礼日時:2017/04/19 09:14

母乳なら好きなだけあげたらいいですよ(^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそれが母乳の利点と思っていました!
上の子もグズればおっぱいで育てましたが、飲む量にはその子の個人差もあったりするんですかね〜(^o^;)
ありがとうございました

お礼日時:2017/04/19 09:12

病院の指導にケチをつけるようで申し訳ないのですが・・・


母乳を制限するのではなくて、母乳はいままでどおり与えて、
母乳のカロリーを低くする方法の方がよいと思います。
好きな時に、好きな分だけ吸えるのが母乳の良いところなので、
制限してはかわいそうです。
まだまだ泣いたらおっぱいの時期で、要求を満たされずにグズるのは当然のことです。
上のお子さんもいて大変ですし、おっぱいに頼って全然OKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、好きなときに好きなだけ飲ませてあげたいという思いはあります。
おっぱいで寝てくれたらお互いにストレス無く過ごせる気もしますし。
母乳のカロリーを減らす!元々私が太り気味のためそこにも原因があったかもしれませんね(^o^;)
赤ちゃんのためにも私自身が気を付けて行ってあげたいと思います!
ありがとうございました

お礼日時:2017/04/19 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!