
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分 "partake" は「(共有することによって)参加する」
"participate" は「(一緒に行動することによって)参加する」ではないかと。
He was invited to partake in a meeting.
He was invited to participate in a meeting.
どちらも「彼は会議への参加に招待された」ですが
He was invited to partake of a dinner.
He was invited to participate in a dinner.
「夕食に招待された」の場合は "participate" は基本的に使いません。夕食は共有できるけれど一緒に行動をするものではないので。意味が伝わったとして変なので。
"partake" はアメリカの日常会話ではあまり聞かないです。ビジネス英語になると聞くこともありますが。
"participate" は "partake" に比べると日常会話でも普通に使われます。
あと "partake" は食事系もしくは精神系 (He partook in his friend's sorrow) などに使いやすく、 "participate" はスポーツや競技関連で使いやすいように感じます。

No.1
- 回答日時:
~に参加する
partake in ~(先ず使うことはない。文語でも見たことはない。)
↓
participate in ~(formal: かなり丁寧なことば)
** 参加者 participant は新聞などでよく見る
↓
take part in ~(formal: 標準的?)
↓
join (in) ~(colloquial)
** 参加するという意味だけでなく、同じ行動をとる場合に使える用途の広い表現。
英英辞典などのsynonyms の項目をみても上の表現を並べてあることはないでしょう。あるのは share という語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
covered with とcovered inの違い
-
“B1F”は和製英語か
-
この"which"の品詞は何?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
英文契約詳しい方:支払い条項
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
especial と special
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
1.000万円?
-
英語が得意な方に質問です。分...
-
您好, 可以幫忙翻譯日文神籤嗎?...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報