アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正確さ < 新鮮さ の場合は
・裏取りをしなかったり誤報をしたりしても仕方ない
・冤罪の被害者を犯人として報道するのもやむを得ない
・記者や会社の主観や想像が多くなる

正確さ > 新鮮さ の場合は
・速報と言いつつ数時間前のニュースを流す
・容疑者が逮捕されても自白や有罪確定までは(実名が)報道されない
・対象の言い分が多くなる

のような感じになるかと思います。
もちろんすべてはケースバイケースであり、結果論となることも多くなるかとは思いますが、あくまで「傾向」や「指針」として正確さと新鮮さのどちらを優先すべきと思うかでお答えください。

A 回答 (12件中1~10件)

どちらも。

    • good
    • 0

新鮮であっても誤報であれば全く価値のない報道です。


例え誤報でなかったとしても、速報が誤報の可能性が高いと知っていれば、まったく気に留めなくなります。

なので、報道はまず正確であって、可能であれば新鮮であるべきでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、私もそう思います。

お礼日時:2017/04/20 12:51

まずは客観的な事実は早いほうがよい


たとえば殺人事件がおこった場合、とくに犯人がつかまっていない場合
第二の被害者をださないために事件がおこった事実は即時報道する必要がある

つぎに容疑者が逮捕された場合、情報元を付記して表示するのは問題ない
「警察発表によると殺人事件が起こり容疑者○田×男が逮捕された」
という情報は順次報道されるべき
つまり住民は犯人がうろついている恐怖をもっているので、
それを緩和する必要がある。
また容疑者の名前はそれからの二次捜査の際に、周知された情報として役に立つ。
「ああ○田さん捕まったんだ」となれば周囲の住民は持っている情報を
警察や報道にさらに追加的に提供してくれる
総じて重要性が高いものはなるべく即時報道、ただし不確定要素はかならず
追加情報としてかならず伝える必要がある。

さて、正確さについて実は大きな問題を抱えている
特に思想が強い新聞社は正確な情報を利用して間違った結論を導く、極端なはなし
「本日殺人事件が起こり容疑者○田×男が逮捕されました。容疑者は朝食にパンを食べたようです」
という情報を出した場合、世間一般は「もしかしたらパンを食べると凶暴になり殺人を犯すのではないか?」
と誤った認識をもつ可能性がある。

よくあるのが「××事件により○○党の支持率が3ポイント下がりました」的な情報
実は裏に野党の支持率がさらにさがっていたりする場合もある。
また報道は都合の悪い情報を報道しない自由を常に行使する
上がっているときは報道しないため、聴衆はなんとなく○○党の支持率は
いつも下がっているように思ってしまう

つまり正確さと言うのは単に一次情報だけ信じてはいけないし
とくに報道は常に読者をだまそうとしていることを理解しないといけない
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、事実であり即時性が必要ならばまさしくそうなりますよね。

「確かに嘘は言っていない」が「すべてを(公平に)語っているわけではない」という”情報”の出し方というのは怖いものですよね。
これは正確性とはまた別の観点で考える必要がありそうです。

お礼日時:2017/04/20 12:58

新鮮さは、「今わかっていること」を、伝えるし、


その後どのような広がりを見せるかが判断出来ない場合でも
一報を伝えるカタチでは。
正確さは、事案の詳しい内容を伝える。

双方の優先度合いは、時間経過で
変わって行くのではないでしょうか。

事案によっては、経過状況や、これから予想されることなども
伝えるでしょうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/20 12:58

そんなのは、「優先すべきと思うか」と言う話ではなく、法律で決まっています。


・放送法第3条の2の3「事実の報道」
・電波法第106条「虚偽通信の禁止」
など。

すなわち法律論なので、常識以前の問題。
傾向とか指針の話でもありません。

実際にも、不正確とか、まして虚偽報道を行った結果、社長辞任にまで至ったり、信頼を失墜し経営悪化に追い込まれた事例もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうであっても事実として「電話取材さえ行わず、想像だけで報道する」や「ネットで拾ってきた情報(ガセなども)をそのままテレビで流す」などが当たり前なのが……ですね。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/20 13:07

> 事実として「電話取材さえ行わず、想像だけで報道する」や「ネットで拾ってきた情報(ガセなども)をそのままテレビで流す」などが当たり前なのが……ですね。



余り、いい加減なことを書かない方が良いですよ。

それらを「当たり前」とする事実は存在しますか?
存在するなら、BPOなどに通報すれば、ちょっとした問題になりますが。
その事実が存在しなければ、アナタの想像であり、アナタが悪質メディアと同様です。

たとえば、「ネット上では、この様な情報が取り沙汰されている」と言うのは事実であって、問題はありませんし。
情報バラエティー番組等で、コメンテーターが想像や個人的意見を語るなども、放送法上の問題はありません。
報道番組でも、司会や解説者が意見や個人的見解を話すことも同様。

しかし、こと「報道部分」に関しては、少なくとも大手メディアにおいては、事実以外を報道する例は、ほとんど存在しません。
まず「報道部分(事実部分)」と「それ以外の部分」を区別して、視聴することをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
そうですね、「当たり前」はいいすぎたかもしれません。
ただ、ここ数日を見ても
メディア「○○という事実が」→報道対象「そんな事実もないし、取材も受けていない」
という件が複数存在していたのでそう感じてしまいました。
まして新聞の場合はBPOも放送法も関係ないので注釈をつけるべきだったかもしれませんね、ごめんなさい。

ネットと報道に関しての方は、
Twitterユーザ「○○川氾濫ヤバイwww」→ニュース「○○川が氾濫しています。動画はこちらで~」と紹介→実は映像は××川のものであり、しかも1年前のもの

Twitterユーザ「電車がこけてるwww」→ニュース「これが近所の人が撮影した映像です」と紹介→実は画像は別の国の事故の画像であり、少しよく見たり画像検索すれば一般人でも嘘と分かる
(や
事件や事故があると報道機関のアカウントがこぞって一般人のツイートに画像や映像の使用許可を求めて群がる)
のようなケースが目についていたので挙げました。
まぁこれはユーザ(ネット)側が悪いと言えばそうかもしれませんが。

そうですね、真実の報道がほとんどであればいいと思います。本当に。

お礼日時:2017/04/20 13:57

#6さんの意見にはやや反対の立場で書きます



「電話取材さえ行わず、想像だけで報道する」は実際に謝罪報道をされた実績もあり
そのケースだけが極めて例外的に行われたとはとても思えないです。
もしそれが本当なら追跡調査で、何年間遡り○万件の取材結果を精査したところ
この1件しか該当するものはなかった・・・という発表があってしかりです。
常在化していてたまたまバレちゃったと見るのが妥当でしょう
ネット情報を流すこともバイアスをかけて流している時点で悪質・有害です。
またBPOのメンバー構成をみればあの組織が公平に審査をしているととても思えません
(実際にBPOの解散を標榜する活動もあります)

コメンテータが私人としてコメントをするのも問題ないというは言い過ぎで
「私は○○産のコメは心配で買わない」とNHKの情報番組で堂々というのは
はたして本当に問題ないのでしょうか?
あの会社は危なそうだといって株価がさがったら風説の流布になりますよね

さて、報道が事実を伝えているのは当たり前で、記事の8割は関係団体が発表した
ソースを転記しているだけですから、そりゃ事実でしょう。
基本的に紙面を埋めるだけなら記者やデスクなんていりません。
むしろ問題なのは数少ない独自取材の間違った内容や
たとえば1対9のものを1だけ紹介して逆の結論へ誘導する姿勢です。
相対的な数が少ないから大丈夫だと考えるのは早計な判断です

質問者さんのように問題意識を持つことは非常に重要ですし
すべてのメディアは虚構新聞や東スポレベルの内容だと疑うべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まぁ……個人的にはBPOも怪しい組織に感じますね、人に中指を立てて怒鳴りつける委員様もいることですし。

教師や芸能人や学者などの”影響力の強い人”が言う、「私はこう思う」というのは本当に強いですからね。
とある学校で「私は君が代に起立も斉唱もしないが君たちがどうするかは自由だ」と生徒に主張した先生が話題になりましたが、強制も断定もしなくても相手の思考を誘導できる立場というのは恐ろしいものだと思います。

お礼日時:2017/04/20 18:46

まず、現場で取材して来ることでしょうね。



北朝鮮報道で、北朝鮮で取材してきたマスコミがどれだけいますか?
シリア情勢でアサド政権に取材したマスコミがどれだけいますか?

危険だから取材しないなら、マスコミ辞めればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
危険地域はさすがに難しいにしても、日本国内かつ迅速な報道を必要としない案件ぐらいは取材してほしいとは思いますね。
まぁ「自分の欲しい発言をくれる相手」が見つかるまで取材し続けるケースもあれで問題な気はしますが。

お礼日時:2017/04/20 19:54

如何思うって貴方、報道は正確が命なんじゃないんですかキチンと裏取りしてから紙なり電波等に上げるのは、新鮮で有れば早い方が良いって、そんなのは只の娯楽の類ですよ。



まー世界その娯楽報道ダラケですか、ロイターの下請時事.共同から始まって日本の新聞.テレビも1例トランプ氏選挙選当時の読売1面編集手帳、政治コラム以外書いてるなら読者知識無い時は成る程とか有りますが、トランプ―ヒラリー選、タダCNN流してるガセを只そのまま書いてました、支持率数字等こんな新聞毎月取ってる読者ア〇に成ります他の5大新聞から東京地上波から、みんな好い加減垂れ流しです。

新参議院青山議員の記者時代のアダナは文豪青山ダッタ様です、他社の記者が軽蔑で付けたアダナ、青山記者が当時特ダネ連発してて各社裏取り追随報道しようとしたら1本も裏取り出来なかった様です、舐めてるなーコイッって突いたアダナが文豪青山の様です、ペルー日本大使館人質事件等が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/20 19:54

取材するの面倒だからと、役者で事件を捏造するのはやめて欲しいですね。



マスコミの問題視は、世界で大して問題視されてませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!