
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと自信があまりないので、他の方の回答にも見ていただきたいですが、、
(もちろん質問者さんにも確認お願いしたいです)
(4)の答えを、とのことですが(1)から連続した問題なので、一通り書きます。
(1)
「仕事」と書かれているので紛らわしいですが、要はばね定数kのバネをaだけ変位させるときに要するエネルギーを求める問題です。
水平面が滑らか、なので摩擦を考慮する必要はなし。
バネのエネルギーの定義通り、回答は(1/2)ka^2です。
※もうちょっとちゃんと計算するなら、変位xに必要な力kxをxについて0〜aまで積分すれば同じ回答が得られます。
が、おそらくそこまで求められていないと思いました。
(2)
エネルギー保存則を使います。
バネの位置エネルギーをE、Pの運動エネルギーをKp、Qの運動エネルギーをKqとすると、
P,Qが離れるまでは常に、E+Kp+Kq=一定、が成り立ちます。
求める速さをvとすると、放す直前とP,Qが離れる直前のそれぞれのエネルギーは以下:
【初期状態】E=(1/2)ka^2、Kp=Kq=0
【P,Qが離れる直前】E=0、Kp=(1/2)mv^2、Kq=(1/2)Mv^2
※P,Qが離れるまで一体のものとして扱い、(1/2)(m+M)v^2としてもいいです。結局計算の上では同じ。
よって、
(1/2)ka^2+0+0 = 0+(1/2)mv^2+(1/2)Mv^2 ・・・①
∴v=√{(ka^2)/(m+M)}
(3)
これもエネルギー保存則を使います。
ただしP,Qが離れた以降は、バネとPだけの系だけに着目して、E+Kp=一定だけ考えます。
①の右辺でQに関する項を外したものが、P,Qが離れた直後のエネルギー総和です。
一方、dだけ伸びたときには、Pの速さが0と考えられます。
よって、
0+(1/2)mv^2=(1/2)kd^2+0 ・・・②
左辺がP,Qが離れた直後、右辺がdだけ伸びたときのそれぞれのエネルギー総和。
∴d=a√{m/(m+M)}
(4)
最後もエネルギー保存則を使います。
まず②の右辺をそのまま使います。
一方、d/2だけ伸びたときのバネとPのエネルギーの総和は、求める速さをwとすると
E+Kp=(1/2)k(d/2)^2+(1/2)mw^2
と表せます。
よって、
(1/2)kd^2=(1/2)k(d/2)^2+(1/2)mw^2
左辺がバネがdまで伸びたとき、右辺がd/2だけ伸びたときのそれぞれのエネルギー総和。
∴w=√[(3ka^2)/{4(m+M)}]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
ベルヌーイの定理について
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
フェルミエネルギーについて
-
エクセルギーの問題
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
『落下する鎖』の運動方程式と張力
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
消音(ノイズキャンセリング)す...
-
減圧弁の損失エネルギーについて
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
ポテンシャル
-
性質とは何でしょう?
-
負のエネルギーとは
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
間接遷移のバンドギャップと吸...
-
平衡核間距離Re、結合エネルギ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
エクセルギーの問題
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
高校物理の力学の質問
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
運動エネルギーと速度
-
オルゴールのエネルギー変換に...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
フェルミエネルギーについて
-
熱する・冷やすに関わるエネル...
-
エネルギーE=(h~k)^2/(2m)につ...
おすすめ情報