プロが教えるわが家の防犯対策術!

塩化○○ という名称と 塩素化○○ という名称の化学物質があります。

この名前の付け方の違いはどこにあるのでしょうか?
置換型命名法と付加型命名法の差だという意見もあるのですが、よくわかりません。

素人にわかるレベルで教えてください。

A 回答 (2件)

1)CCl4は四塩化メタンと呼ぶ場合もあります。

ちょっと不思議な気もしますけど....当然というか四塩化炭素とも呼べます。こっちの方が自然な感じがしますがメタンから塩素化したと考えるとこういう呼び方もできるわけです。
ちなみに英語でも同じでTetrachloromethaneでもいいし、Carbontetrachlorideでも通じます。CH3Cl,CH2Cl2,CHCl3,CCl4はまとめて塩素化メタン(類)と呼んでいいでしょうね。
2)上記に基づくと二塩化メタンでしょうね。二塩化メチレンでも良い。
他にもジクロル(ロ)メタン(もっともこれは英語読みか...)、塩化メチレン、メチレンクロライド、ジクロルメチレンこれは全て同じCH2Cl2を表しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。

化学物質の呼び方って難しいのですね。
明確に統一してくれれば、誤解が少ないのに...
CH2Cl2はネットで調べると、塩化メチレンが多いようでした。CH3:メチル基 CH2:メチレン基と名前が変わるところがまた微妙ですね。

お礼日時:2004/08/26 15:23

塩化と定義されると絶対的な個数を表すのでそれ単体での名称となります。

例えばCCl4だと四塩化炭素ですよね。

塩素化というと、塩素に置き換えているだけなので絶対的な個数は指定していないことになります。固有の化学式ではなく総称的な意味合いです。
なので、例えば塩素化メタンだとメタンを塩素化したということでCH3ClでもCH2Cl2でもCHCl3でもいいことになり全て塩素化メタンだということができます。特に絶対的なものを表しているわけではないということになります。
高分子なんかは絶対的な名前で表すのは無理なのでは....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。よくわかりました。

なお、戴いた例では、塩化○○は、すべて水素を塩素で置き換えられており、塩素○○は、一部だけ水素が塩素に置き換わり水素が残っているので、
再度お手数で申しわけありませんが、教えてください。

(1)CCl4も塩素化メタンと呼んでいいのですか?
(2)CH2Cl2は、塩化という言葉を使うとなんと呼ぶのが正しいのでしょうか?二塩化炭素?ニ塩化二水素炭素? 

お礼日時:2004/08/26 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!