映画のエンドロール観る派?観ない派?

市役所などの公務員でもちょっとした豪邸や執事を雇える?

私は今新高校3年になりました
これからの進路を考えています。一番は市役所などの事務処理系の公務員です。
高校卒業後か大学進学後かは決めてはいませんが最終的にはそうしようとおもいます。
最初に言ったとおりの生活をしたいなら、一番は自営業で成功することだとはわかって入るのですがね公務員ではどーなのかと気になりました
すみません、なかなか馬鹿な質問で
まず
公務員の月給っていくらくらいが相場なのでしょうね?

A 回答 (11件中1~10件)

公務員の月給は、民間企業の平均です。

法律で決まっています。よって、ほとんどの人が豪邸を持ち、尚且つ執事を雇うことなどできません。豪邸、執事はヨーロッパの貴族の世界です。日本ではありえません。あなたが豪邸を建て、執事を必要とする人になるには、公務員では達成できません。望みを達成するには自営業が一番です。その理由は、公務員は自分の収入を増やそうと努力しても、法律上それはできません。しかし、自営業は、その規制はありません。本人の才覚でいくらでも収入を増やすことができます。以上より、あなたが自営業で成功されることを望みます。
    • good
    • 0

雇えはしないでしょうけど、地方公務員なら執事カフェ的なところへちょくちょく通えるぐらいはもらえると思います。

家だって「公務員」という肩書きの強みで他業種より住宅ローン借りやすいだろうし。きちんとお金の管理をすれば「食う(に困らない)」「寝る(場所が確保できる)」「遊ぶ(お金が少し残る)」がちゃんと充足できます。
    • good
    • 0

ANo.8です。

勘違いしてた部分があったので訂正します!
23歳 4月〜12月 260万円 残業 年間40時間
24歳 1月〜12月 360万円 残業 年間120時間
25歳 1月〜12月 380万円 残業 年間120時間
26歳 1月〜12月 380万円 残業 年間30時間
27歳 1月〜12月 410万円 残業 年間20時間
28歳 1月〜12月 415万円 残業 年間20時間
29歳 1月〜12月 450万円 残業 年間20時間
30歳 1月〜12月 460万円 残業 年間20時間
31歳 1月〜12月 510万円 残業 年間40時間

です。
    • good
    • 0

大学卒業してすぐ役所に入庁し、現在10年目です。


ちょうど源泉徴収票や住民税の特別徴収決定通知書が残ってましたのでリアルな数字をお伝えしましょう。(1万円単位以下は省略)朧気ながら残業時間も書いていきますね。
22歳 4月〜12月 260万円 残業 年間40時間
23歳 1月〜12月 320万円 残業 年間100時間
24歳 1月〜12月 360万円 残業 年間120時間
25歳 1月〜12月 380万円 残業 年間120時間
26歳 1月〜12月 380万円 残業 年間30時間
27歳 1月〜12月 410万円 残業 年間20時間
28歳 1月〜12月 415万円 残業 年間20時間
29歳 1月〜12月 450万円 残業 年間20時間
30歳 1月〜12月 460万円 残業 年間20時間
31歳 1月〜12月 510万円 残業 年間40時間

以上です。

執事は雇えませんね笑。仮に妻、子2人だと60〜70万円くらい年収が増えます。
人並みの生活は出来ますが、それほど贅沢もできないと思いますよ。
周りの職員も質素に暮らしてます。
    • good
    • 1

高卒採用なら(といっても大卒でも)大卒や執事は無理でしょう。



だいたい、あんた考えてみなさいよ。執事って…
要は人をまるごと雇うっていうのは、お給料人並みに一カ月分を出すってことですよ。

給料をもらう立場、それもまあ役員とか社長とかでもなく
激務に激務の省庁で手当という公務員でもなく

どうやって普通に事務の一人分の給与で、自分の生活費を賄いながら、他人の給料をだすのかな?

あと、漫画やアニメとかで勝手に執事ってものに憧れやイメージを抱いてるだけでは?

普通にこじんまりとした家を建てるのだって、地価に地域差があるとしても
数千万のお買い物になります。
公務員ならローンは通りやすいから普通の家は建つと思いますが。
豪邸となると、何億もするでしょう?
地方公務員の生涯賃金では2億5000万~ 少なくとも3億はいかないんじゃないかな
もちろん手当のつきかたでも違いますが。
豪邸を買うのも無理。
その生涯賃金の全部を家のお金に充てられるわけでもないでしょう?
それまでの住む場所、生活費…。

それに、公務員の収入なんて公表しているんだから調べたり、計算できる。
ちょっとした豪邸の値段もざっと見れば調べられる。
人を一人雇うのには一人分の給料と、社会保障や福利厚生、管理コストがかかる。
それを計算すれば無理だとわかる。

それぐらいの計算を自分でできなければ
たとえ豪邸や執事を手に入れても維持できませんよ。

豪邸も、使用人もようは「運営」ができなければ…。
きちんとマネジメントしなきゃならないんです

英国王室だって維持費の捻出には苦労しているし
資産運用などいろいろやってます

それに執事って使用人の総括みたいな仕事ですから
一人しか雇えなければ、ただの使用人、では?

高3のこの時期に進学か就職か迷っているようであれば、そんなに高名な大学にも行かないのかなーと思いますが…

雇われで豪邸に住んで使用人を持てるとしたら
企業や省庁などの仕事で、海外駐在になり東南アジアなど物価の安い地域に住むことですかね。
そうすると「ちょっとした豪邸」や「使用人」も持てるので。
駐在の奥さんは帰りたくなくなるなんて話もあるぐらいですから。
しかしこれも、会社や立場に寄っては日本とまあ同じぐらいの生活、ぐらいの待遇のところもありますね。

公務員になって、きちんと仕事をして
確実にもらえる給料や休日を使って執事カフェにでも遊びにいくとか

節約して、しっかりお金をためてこじんまりとした家を建てて
内装や家具で豪邸気分とか好みの演出をする、というのが現実的な路線だと思いますヨ。

高卒事務、という枠で考えれば民間の地域の中小企業での事務よりは
公務員のほうが手当やボーナスもつくし、勤め上げれば退職金もしっかり出ます。
大手や地銀の正社員とか総合職から見れば安月給かもしれませんが
一部のそういった人以外からしたら、給与もいい方だと思いますし
大手も倒産する時代ですから。

ただ公務員だから事務だけとか、楽だとかは思わないほうがいいですよ。
忙しいところ、理不尽な目に合うこともある担当や窓口もあります。
怖い思いをすることもあるし
普通のお店なら来ないような、企業同士のつきあいならいないようなクレーマーもいれば
当然市民全般を対象とする仕事ですからヤクザさんも来ます。

景気がいい時代は、公務員は安月給だしガチガチに決まったルールの中で仕事する
自分の実力を発揮できない退屈な仕事
という感じで人気なかったんですよ。
景気が悪くて民間の仕事が厳しく、手当やボーナスも削られ、リストラや倒産リスクが高くなり
人気が高まっていますが。
逆にものすごく収入を上げるということもできなかったです。
氷河期でもそれなりの学部で野心ある人は公務員なんて…民間でバリバリ研究開発したい
って人たちもいましたしね。

ただ高3の今から考える大学だと、就職は高卒よりも悪いことになる可能性もあるかな、って思います。
大卒も非正規にしか付けないことも多いですから。
    • good
    • 1

公務員のメリットは、安定している!


ということだけで、給料は高卒で17万程度
大卒で19万程度の支給だと思います。
人並みの生活には困りませんが、贅沢はできません。
    • good
    • 0

生活するので精一杯です。


正直余裕はありません。

一地方公務員の嘆きです・・・。(-_-;)
    • good
    • 1

地方公務員なんて、安月給の代表ですよ。



「豪邸や執事を雇える」なんて、トヨタ自動車の社長でもやってません。
    • good
    • 0

事務処理では人並みの生活がせいいっぱいです。


それでいて「税金で食ってる」という目に晒されるので割に合いません。
だから今は市役所に努めたものの、結局転職する人もいる始末です。
    • good
    • 1

高卒の市役所、行政だとかなり安いですよ。


自分のところは田舎ですので安いのかもしれないですが15、6万からスタートだったと思います。
安月給です。
昔、景気いい時代は公務員はいまほど人気ではありませんでした。
安月給だからです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!