dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です!
近くの川の水がかなりあさくってしまっていてその川には魚などがたくさんいるのですが、このままあと少しでも水がなくなってしまったら死んでしまう生き物もいると思います。助けたいです。でも何をしていいかわかりません。私に今できることはありますか?

質問者からの補足コメント

  • そうなんですね。わかりました魚は頭まで水に浸かってなくても生きれるのですか?

      補足日時:2017/05/02 16:08

A 回答 (5件)

食べてあげましょう

    • good
    • 0

どの川なのかはわかりませんが、川の水位が少なくなるのは、よくある事です。


まったく水が無くなるということは極端に少ないです。
魚は川の水が少なくなると多いほうに移動します

ただし、川の本流から分かれた細い部分などは無くなったりします。
水溜りになったりする部分です。

たまに取り残される魚がいますが、できる事と言えば、ほぼ無いです。
水溜りに魚が取り残された場合、水質の悪化、酸素不足、水温上昇で魚の体が漬かっていなくても死んでしまいます。
川の魚の全部が死んでしまうわけではありません。
それに取り残された魚は、鳥などの餌になったりします。
    • good
    • 0

お住まいの市町村役場に、○○川の××付近、


水位が異常低下しています、魚介類の生息状況が
危ういと思われます、と電話ででも連絡したらどうですか。
しかるべき部署(河川管理者)に伝達されると思います。
    • good
    • 0

お住いの市町村役場に行って「川がひあがって魚などが死んでしまう危険があります」と相談しましょう。



参考まで。
    • good
    • 0

無いですね


そのうち水が増えるので
なにも心配ないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!