重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

丸を綺麗にかけると変態ということを聞いたことがあります。これって本当なんですか?

また、丸が綺麗にかけるひとは絵が上手いというのも聞いたことがあるんです。

どうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

「変態」はウソですね。


言った人が上手く描けないから「変態」にしたんでしょう。

「絵が上手い」は本当の部分はあります。

手の動きとしては、縦の動きと横の動きがありますが、丸を描く場合、この両方の動きを同時に変えていかなければなりません。
これがとても難しいので簡単には描けません。

だから、描ける人は微妙な手の動きをコントロールできるというところから「絵が上手い」と思われます。

まあ、繰り返し何度でも練習すれば、丸は描けるようになりますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです!

お礼日時:2017/05/02 21:48

何と無く解かる気もするなあそれぷん・・


要は器用なんでしょうね
五感も発達しているのかも
だったらやっぱ変態性もあるかも ちょい違ぼこ・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほお!ありがとうございます

お礼日時:2017/05/02 21:49

誰がそんなことを言っていろのですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

友達や先生。まぁ学校の人ですね

お礼日時:2017/05/02 21:49

正直どちらも初めて聞きました。


ただ、丸がきれいに書けるというのは、前後左右のバランス感覚に優れているので、絵や習字を書くときの空間把握がとれるのできれい、うまい(もしくはそう見える。)というのは言えるのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほほう!

お礼日時:2017/05/02 21:48

変態というのはガセでしょう。


練習次第で綺麗に書けるようになります。
数学の先生が上手いのはその為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどぉ〜(´-ω-)ありがとうございます

お礼日時:2017/05/02 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!