dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてわんちゃんと夏を過ごします。

ネットで調べてみると
冷却マット+冷房と言った感じなんですが
冷房もいらない冷却マットとかは
無いですかね…


それとその他にできる
暑さ対策を教えてください!!

A 回答 (7件)

日中はエアコンかけっぱなし。


夜 涼しいかな?エアコン要るかな?と悩んだ時は
寝床に人間用のアイスノンを入れてあげたり。

前にエアコン代をケチって 窓開けての扇風機で過ごしていたら
飼っているワンコ2匹、順番に夏バテで
嘔吐 下痢 発熱に。病院代 五万円。
電気代の方が安いし
なにより ワンコに可哀想なことをしました。
    • good
    • 0

停電の時のことを考えて 一ヶ所戸を開けたままにして 冷房 つけっぱなしです。

冷えすぎるといけないので 昼寝布団も置いています。
    • good
    • 0

あなたは真夏に閉め切った部屋で 毛皮を着て過ごせますか?


ワンちゃんは人間の様に汗をかいて体温調節が出来ません。なので熱中症にもなりやすいです。
犬種にもよりますが 誰か家に居る時は 窓を開けて 冷却マットを敷いて 扇風機を回すくらいで大丈夫かも知れませんが、お留守番の時はエアコンは必要です。
でもエアコンだけに頼ると 停電になった時困るので 噛み癖のない子なら ペットボトルを凍らしてタオルを巻いたものを置いてあげるのも良いかも知れません。
ワンちゃんの気持ちになって考えて 快適な夏になるようにしてあげて下さいね。
    • good
    • 0

冷房高めに全体に循環出来る扇風機をしています。


冷却マット(アルミタイプ)は使ってますが中にジェルが入ったやつは噛み癖のある子は不向きです。噛んでジェルが出てしまうので、危ない。
冷房が一番安心ですよ。つけたり消したりが一番電気代かかるので付けたらつけっぱがいいですよ。
    • good
    • 0

我が家の夏は基本的に1日中、冷房はかけたままです。


休みの日で、ずっと一緒にいれるときは、ペットの体調・状況を見れるので付けたり消したり、窓を開けたりしますが。
お留守番をしてもらうときは、付けたままにします。
そこを節約してたら、死んじゃいますよ。(どちらにお住まいか分かりませんが。)
節約をしたいのであれば、ペットを飼うのはやめた方が良かったですね。

冷却マットも敷いています。
お散歩の時は首に保冷剤を巻きます。(ペットショップに売っています。)

ちなみに冬は暖房を付けたままにしています。

※冷却は、付けたり消したりするよりも、1日中付けっぱなしの方が電気代が安いみたいですよ。
    • good
    • 0

犬種にもよると思います。

m(_ _)m

熱さにメチャ弱いわんちゃんか、どうか。
また、北日本と、沖縄では全く違います。

ですが、わんちゃんは、発汗で体温調整を出来ません。
イコール室内犬の場合、ご主人様が外に出る。
→窓を閉める。→1時間後には蒸し風呂突入→
飲み水は直ぐに無くなる→でも蒸し風呂継続中→
・・・・・。   ・。・

皆さまが気にかけているのは、ここだと思います。

田舎だと、自分ちの庭や木陰、ワンコハウスがあります。
都会では不可能ですよね^^

ましてや一人暮らしの場合だと、
さびしい+熱い+水がない=脱水症や熱中症となる恐れもあります。

犬種が不明ですので・・・
ようつべ+「わんちゃん 暑さ対策」で検索すると結構hitしました。
m(_ _)m

力不足で・・・ごめんなさいです。。m(_ _)m
    • good
    • 1

犬は、人間以上に環境に対応できます。


飼い主が快適に過ごす事が出来るのは当然ながら、我慢出来る範囲であればそれで十分です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!