dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家相や九星気学について質問です。

私と夫二人暮らしなのですが、訳あって
賃貸アパートからまた賃貸アパートへ
引っ越すことになりました。

今二人の吉方向でアパートを探しているのですが、だいたい「ここにしよう」という候補は決まったのですが、引っ越すならということで、間取りの家相を調べるとあまりよくありません。

色々な見方がありますが、やはり気にした方がいいのでしょうか?

見学した感じが良くてそこに決めようと思ったのですが、家相を調べてから気になってしまいました。

A 回答 (3件)

家相を気にするのは個人の志向(嗜好?)。


ご自身で「気にしたほうがいい」と思うなら気にすればいいよ。
逆に、気にしない方がいいと他者に言われて部屋を決めても、入居後に何かあれば部屋のせいにしてしまうのも人情。

個人的には、家相的なこだわりポイントは1つか2つに絞ったほうがいいよ。
ほぼ全ての住宅は、当時の予算や流行や法令や技術などから最適な設計・建築をしており、この際に家相は全く考慮していない。
要は、家相的にベターな住宅というのは偶然の産物であり、ほとんどないと思っていい。
そんなレア物件にめぐり合えるのは宝くじレベル(は言い過ぎか・笑)かな。

家相は自分達夫婦にとって譲れないような1つか2つのポイントに厳選して、それ以外の家相的マイナス要素は、アイテムなど対抗策で減少させると良いよ。
例えば、譲れないポイント2つはクリアしたけど玄関の向きが悪いという場合、玄関に置くと良いという物品や色をおくとか。

それと、家相などの本は1冊にしておいたほうがいいよ。
いろんな本を読むとそれぞれ違うことを言っている場合がある。
物件Aは、B先生の本では◎なのにC先生の本になったら×だった、一体どっちを信じればいいんだーーーとか。
結構よくある話。
    • good
    • 0

賃貸であまりこだわるとねぇ・・・。


物件何もなくなるんじゃ?
    • good
    • 0

探すことは良い事です。



個人的意見ですが、やはり生活がしやすい間取り、
住人環境、P場のスペース、震災時における安全性や避難所、
お買い物や、交通の便も重要ですね。

最高の風水や九星気学を用いても喧嘩もあれば運気が低迷している
と感じる日々もあります。

全て縁です。良いお部屋が見つかる事、願っております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!