重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションに住んでいて、私より前の住人の置いてき物の蛍光灯がつかなくなり蛍光灯を取り替えてもつかないので本体を外した天井の画像を添付しました。この部品に取り付けることができる蛍光灯を教えてください。

「取り付けることができる蛍光灯を教えてくだ」の質問画像

A 回答 (7件)

市販の照明器具の大半が取り付け出来ます。


家電量販店にいき見せればすぐに案内してもらえますよ。
もちろん、ネットでも出来ますが、シーディングライトなりの大部分が出来ますので。

ただ、最近は蛍光灯は製造していたりしますが、蛍光灯器具(蛍光灯の傘)の方は、大手の大部分が製造を終了していたりします。
今現在は、LEDになっており、LEDタイプの照明器具となっていたりします。

そもそも、蛍光灯を変えて付かないってなっても、インバーターでない蛍光灯なら、点灯管 (グロー球)ってものもがあり、点灯管が切れていると付かない。
点灯管を変えて付くかもやってみてもよいかもしれません。比較的安価なものですから。100均にもあったりする。
    • good
    • 0

関連の仕事をしています。



>この部品に取り付けることができる蛍光灯を教えてください。

正しくは
「この部品に取り付けることができる照明器具を教えてください」
ですね。

量販店に販売されている「シーリングライト」であればほぼ100%取り付け可能です。
なにも心配する必要はありません。

実際問題、蛍光灯タイプの照明器具は、大手電機メーカーでは、ほぼ販売を終了しておりますので、必然的にLEDタイプの照明器具を取り付ける事になるでしょう。
    • good
    • 0

量販店で売られているシーリングライトやペンダントライトの殆どが取り付け可能です。


不安があれば、添付の写真を販売店員に見せて、取り付け可能か確認して
購入してください。
    • good
    • 0

点灯管は確認しましたか?


蛍光管が2本付いていて、その横に点灯管(グロー管)が付いているはずです。
蛍光管を替えても付かない場合は点灯管(大人の親指より小さい)が原因のことが多いです。
本体取替の場合は電気屋さんに普通で売っているものなら合います。
この写真を見せたら確実です。
簡単ですから自分で取り替えましょう。
    • good
    • 0

外した蛍光灯に表示されている型式やW数を確認してください。


蛍光灯は共通規格品なので、大きさや形状が合えばどこのメーカー品でも使えます。
電気店のみではなく、スーパーでも販売しているので、ご心配ならば現品持参で同じものを。

せっかくなので、LED照明に変えてみてはどうでしょうか。
高価ですが、電力は1/3で10年は持ちます。以下、電気代+交換費を試算比較です。
条件;30W型、点灯8時間/日、期間10年間
結果;蛍光灯24,000円(2年毎交換)、LED照明12,000円(交換なし)、と割安です。
当方もちょうど変えて試算したばかりなので、ご参考まで。
    • good
    • 0

余程特殊な物じゃない限り、殆どのシーリングライトが着けられます。


https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A9%E4%BA%95%E7%8 …
    • good
    • 0

天井設置式(シーリングライト)の蛍光灯なら、ほぼすべて設置できると思います。


だいたいは、調整金具を先に取り付けて、後から本体を取り付けるようになっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!