A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ダイゲンもしくはダイジョウです。
まず「太宰大監」が間違っています。「大宰大監」です。
太宰府という地名になっていますが律令制下の役所は「大宰府」です。教科書にはそう載っています。
とは言いながら「太宰府」とした古文書もかなりあるのですが(笑
律令制下では役所は基本「四等官制」をとっています。
長官「カミ」・次官「スケ」・判官「ジョウ」・主典「サカン」ですが役所によって字が違います。
例えば国司の場合「守・介・掾・目」です。「越前守(エチゼンノカミ)」「上野介(コウズケノスケ)」などです。
ちなみに難読苗字でクイズ番組などでよく出される「目」さんというのがありますが、国司の四等官が由来で、「サカン」や「サッカ」と読みます。
寮でしたら、「頭・助・允・属」。内匠(タクミ)寮の長官が内匠頭(タクミノカミ)。内蔵(クラ)寮の次官が内蔵助(クラノスケ)ですね。
大宰府の場合は「帥・弐・監・典」で、弐は大弐と少弐、監は大監・少監、典は大典・少典に分かれます。
これも「カミスケジョウサカン」なわけですが、
大弐(ダイニ)、少弐(ショウニ)、大監(ダイゲン)、少監(ショウゲン)、大典(ダイテン)、少典(ショウテン)とも読みます。
中世九州で活躍した少弐氏という武士は、その先祖、武藤資頼が大宰府の次官、大宰少弐であったことにちなみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き配って失礼にあたりません...
-
寮に入寮している者がバックれ...
-
子供が寮で暴力を受けています。
-
救急病院について
-
公津の杜 寮について
-
入寮時の挨拶について
-
先輩に頼み方
-
4月から大学生になります。 来...
-
警察官の機動隊は結婚してても...
-
2浪。厳しくて安い予備校教えて...
-
学生寮のある国公立大学
-
独身寮について
-
新人なのに挨拶を忘れました。。。
-
入社前から早期に独身寮を出た...
-
予備校通いの一人暮らしについて
-
自分は会社の寮に住んでいるの...
-
安い寮付き、偏差値50以下の大...
-
社員寮から夜中、騒音が酷いの...
-
大学・推薦入試・出願書類について
-
職場でつい愚痴を言ってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報