

築25年の市営住宅です。掃除片づけが苦手で、家中がノミやゴキブリの巣になってしまいました。子供が刺されたり怖がって困っています。バルサンをたきたいのですが、その際、押入れってどうしたらいいですか?明けておくと布団もバルサンの煙がつきますが大丈夫なのでしょうか?同じようにタンスの引き出しをどうしたらいいか?流しの下のドアをどうしたらいいか?食器棚の扉をどうしたらいいか?わかりません。今までにバルサンをたいたことは全くありません。また、たいたあと始末はどうしたらいいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
猫を飼っていた経験上バルサンは何回も焚きました。
ポイントは、
1・説明書をよく読みましょう。そんなに難しく考える子とは無いです。
2・ガラス戸に入っている食器は別に気にしなくても良いです。
3・流しの下はお鍋を出してデッカイ袋に入れて保管する。布団は気になるんならば、圧縮パックでカバーしてしまう。最近のは気にならない。
4・タンスの引出は開けませんでした。
5・バルサンする前に掃除機をかけましょう。後で掃除する際に面倒です。
6・終わったら拭き掃除を!!
バルサンの残骸はお住まいの地域のゴミ処理方法に
したがって下さい。
ありがとうございました。
そんなに難しく考えることないって言って頂いて、気持がとても楽になりました。。
ポイントもわかりやすくてこれならわたしでも理解できそうです。
ほんとうにありがとうございました。
是非!!夏休み中にがんばってみたいです。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございました。
ほんとうにむつかしく考えすぎて・・
説明書を読んでもわからなくて・・
メーカーのHPをみてもわからなくて・・
オバカさんなので、ずっとバルサンの使用ができませんでした。。
今回なんとか掃除に取り組んで、実行してみたいとおもいます。
わかりやすいHPを紹介していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バルサンをたくとき、タンスや...
-
ひじきが硬いです・・・・・
-
積水ハウスのリフォーム用の屋...
-
工事の振動で建物にひびが入っ...
-
折半屋根の斜め切断について
-
波板の重ね方
-
耐水合板の重量を教えてください。
-
とんでもなく大きなフケが出て...
-
雨が降ると隣家の屋根からトン...
-
2寸勾配で横葺きガルバリウムに...
-
キュウリが実らない・花が落ちる
-
屋根裏に換気が無いため有孔ボ...
-
屋根のリフォーム方法
-
軒庇(ノキヒサシもしくはノキ...
-
軒天の穴の応急処置
-
ガルバの屋根材を貼りたいので...
-
ガルバリウム鋼板で屋根
-
サイディングの上にモルタル
-
至急お願いします、屋根がトタ...
-
板金屋根の立平葺きと瓦棒の違...
おすすめ情報