dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
趣味で手芸(洋裁など)をしている者です。

ミシンを置いて、作業スペースをつくって、喫茶店とすれば、
家にミシンがない方や、
お子さんの通学グッズ作りが分からない方、
引っ越したばかりで地域に知り合いのいない方、
コスプレ衣装を作りたい学生さんに、需要があるのではないかと思いました。
たまに、ワークショップを開いても良いと思います。
これは、得意な人が、教えるような感じです。
ランチタイムは普通の喫茶店として利用できるようにし、
手芸目的でない人も入りやすいようにする。

自分としては良いアイデアと思うのですが、いかがでしょうか?

A 回答 (1件)

>自分としては良いアイデアと思うのですが、いかがでしょうか?


客の回転数が非常に重要な喫茶店ですが、そのあたりは大丈夫なのでしょうか?
スペースを時間単位で有料のレンタルとするのでしょうか?
おそらくやれば利用者はいると思いますが、ビジネスとして考えるとかなり厳しそうです。
一人の人が占有するスペースと時間、設備投資、メンテナンス、喫茶店としての機能以外にかなり投資が必要そうですね。
それらを回収して利益を出すのに1日にどれだけの数のお客さんが来なくてはならなくて、どれくらいのお金を落として貰えれば良いのでしょうか?
その辺りが問題ないなら良いアイデアではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい回答、ありがとうございます。
コンセプトカフェが流行っていますが、どれも、時間あたりいくら、とか、
いろいろなオプションをつけて客単価を上げていますね。
お客さん同士のトラブルもありそうなので、あらかじめ規則を作っておくべきか・・・
でも規則が多いと入りづらさもありますね。
立地は、客層が、主婦や若いお母様方なので住宅街が良いかと思います。

他の喫茶店も観察してみます。

お礼日時:2017/05/12 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!