アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ホントに初歩的な質問で恐縮なのですが...。
Linux (RedHat 3.0)を使用しています。
vmstat投入時に出てくる「memory」の数値に関して教えてください。
仮に256MBのメモリを使用していた場合、memory 配下の"free","inact","active"の総和が256に近く無ければならないのでしょうか?
現在、使用しているサーバにて測定したところ総和が180MB程度にしかならないパターンがあったので...。
そもそも"inact","active"がどういう状態を指すのかも理解していないのですが...。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

3.0のvmstatを使っていないので判らないのですが、メモリの状態はfreeコマンドを使っています。

この場合、used+free=totalとなります。

但し、usedは必ずしも全て使われているわけではなく、usedの値からバッファ分(buffered)とキャッシュ分(cached)を引くと実際に使われている本来のメモリ量が出ます。

それが、「-/+ buffers/cache: 」とある行です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、拝承しました。
残念ながら、Linux3.0のvmstatにはusedという表示が無く、その代わりに"inact","active"が表示されている様です。
が、実際にfreeコマンドを使用してみて、何となく知りたかった事が解決出来そうです。実際、こんなコマンドあるのも知りませんでした(すいません。UNIXもろくに触った事がない、ホントの初心者なもので...)。
本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!