電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学1・2年生、3・4年生のアップをどのようなアップをすればいいのか教えていただきたいです。できれば、3・4年生のほうで、試合前のアップの仕方なんですけど、レベル的に少し低め。ブラジル体操は全然まとまりが無くだめです。気分を盛り上げられ、なおかつ、きちんと体を温められるアップを教えていただきたいです。おねがいします。クールダウンについても知ってる事があれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

少年サッカーを指導する同志として答えます。


個人的な考えですが、小学生を集中させる一番の方法は
競争意識を持たせる事だと思います。
ブラジル体操は非常に効果の高いウォームアップの方法だと
思いますが、小学生のカテゴリではそれぞれの体操の意図の
理解ができず、不十分な体操になってしまいがちです。
私個人が考えている方法です。

1.練習前のアップ
低中学年の場合、ボールがまだうまく足でコントロールできませんから
ボールを使わないアップ方法をお奨めします。
例:適度な大きさをマーカーで囲み、その中で手でボールのぶつけ合いを
  実施する。当てられた人が鬼になる。(ボールは3.5人に一つぐらい)
  付加ルール:ある一定時間(5分程度)で笛を吹きそのとき鬼の人が
        罰ゲーム(ジャンプ5回ぐらいの軽いもの)

私が思うには少し騒げる遊びに近いもので心拍数のあがるものを実施すれば
ストレッチに集中してもらえると思います。

2.試合前のアップ
ある程度ボールを使う方が良いでしょう。(練習とは違う事を認識させる)
適度に心拍数をあげながら、ストレッチも実施しなければならないので
気候によっても違うので選択は難しいでしょう。

個人的に良いと思うもの一つ書かせて頂きます。
 1.4~5人のグループをつくる。
 2.4グループごとに20メートル四方の正方形をマーカーで
   つくり、それぞれその頂点に列をつくる。正方形の中央にボールを
   12個置く。
 3.それぞれのグループから一人が出て笛の合図でボールを中央から自分の
   マーカー付近に移動させる。また他人の移動させたマーカーにあるボールを
   獲ってきても良いとして、ボールが4つあつまったらその人は終了。
   (4人のうち、3にんが終了するはず、「時間も限ってください」)
  付加ルール:終わらなかった人のチーム全員が軽い罰ゲーム。
上記をグループ全員が回るまで実施する。

ダウンについても、アップについても色々と知ってはいるのですがやはり文章で
説明するのは非常に難しいことが残念です。
また、時間がある時に書きます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。私もまだまだ勉強不足で・・・。もっともっと頑張っていきたいと思います。また、何かありましたら是非教えてください。

お礼日時:2001/07/02 20:56

ご苦労様です。


まず、ケガの予防のために、ストレッチ系の体操を時間をかけて行うのが良いと思います。
小学生のアップでレベルの高い低いは無いと思います。
スポーツを始める前の意欲付けと考えれば、どんなものでも効果はあります。
少年サッカーを指導していたときは、必ず「鬼ごっこ」をしていました。ハンディーをつけたり、ボールを使ったりして工夫すればいくらでもできます。周りを見る、いろいろな動きがある、相手との距離を考える等サッカーにとって必要なことがいっぱい含まれています。遊びの中で身に付くって素晴らしいですよ。
見た目や大人のまねだけではない、こども達が本当に楽しんで取り組めるものをすると見違えるように上達しますよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。もっともっと色んなものを得て、工夫をしていきたいと思っています。

お礼日時:2001/07/02 20:58

ご指導ご苦労さまです。


クールダウンについては知りませんので他の方からお聞きいただきたいのですが、アップの方は自分の体験(現在指導中)からアドバイスさせていただきます。
ブラジル体操は継続すべきでしょう。そのうちみられるようになりますよ。むしろ試合前の儀式的な意味を持たせ、気分を変えさせる点で効果があります。
次に体を温めるアップとしては、5メートルダッシュはいかがでしょうか。ボールを使ったアップは説明しづらいのですが、闘争心を高める意味を含めて1対1が効果的です。
あまり教えると私のチームが勝てなくなるかな(笑)。
あとは、他のチームやJリーグのアップ方法を盗むことをお勧めします。すべてが適切だとはいえませんがとても参考になりますよ。私は自分なりにアレンジしたりしています。
私の小学生の頃は市内にサッカーチームがなく、就職後も続けていますが、一度も教えてもらった経験がありませんでした。当時は対戦相手を探すことすら大変なことでした。今は昔と違い、対戦相手も、情報量も多いですから、利用なさるも一つの手かと思います。
これからも日本サッカー発展のため頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。コーチはまだ始めたばかりなので、これからもっともっと勉強していきたいと思います。

お礼日時:2001/07/02 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!