
A 回答 (24件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
どこまでがウチでどこまでがソトで、どこからヨソなのかが曖昧になってきているからだと思います。
メディアとかのせいだと思いますね。
まあ、あとは普通に年上に、大して敬意を持っていないとかですかね。
No.13
- 回答日時:
正しい日本語が使える人が減っているからではありませんか。
最近の男の子が特に使う「〜っす」という言い方は私も嫌いです。
私が学生時代にそのような言葉遣いをしている人は多くいましたが、先生からも注意されている姿は見たことがありません。
社会に出れば嫌でも思い知ることになると思います。
職場にもよるかと思いますが、もし嫌なのであれば質問者さんが注意をして自分自身正しい言葉遣いをすれば良いと思います。

No.12
- 回答日時:
親が敬語を使わないからだと思います。
私は50代ですが、両親は祖父母に対して敬語で話していました。
その影響で私達兄弟も親を含め目上の人には敬語で話します。
結婚後も夫に対して敬語ですし、娘達にも「です・ます」調で話しますので、孫も親に倣って「です・ます」調です。
ちなみに息子達が補足にある年代生まれですが、彼らの友達が遊びに来た時はきちんと敬語で挨拶してくれますよ。
年代で判断されるより、彼らの育ちで考える方が適切だと思います。
No.10
- 回答日時:
社会で一番批判を受けているのは、すでに社会に出ている1990〜1995年生まれのゆとり世代ですから、
一世代ずれた認識は、質問者さんが接触する周囲だけの問題でしょ。
相談者さんが1980〜1990年生あたりの世代と見え、そもそも最近の若者批判の対象内のようですし。
後ろの世代は前世代を反面教師にしたバージョン。
最近の若者は、いつだって経験が若いのです。高校生や大学生など、社会に出ていない若者には、社会の常識がありません。
子供に常識を求める大人の社会認識が甘いのです。だから大人から子供へ教育されていない。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
自分の感覚を世界の全部と思わないことです。
No.9
- 回答日時:
「使えない」のは知性の問題ですが・・。
使えるけど「使わない」のは、感性(センス)などの問題と言えるでしょうね。
すなわち、彼らのセンスでは、「アナタは敬語を使う対象ではない」と認識されているワケです。
No.6
- 回答日時:
子どもってどうやって成長するか考えてみましょう。
大人をお手本にし大人から教わって学びますよね。
つまりお手本になる大人がまずなってないからです。
私の経験では最近の若い者は、年下は、とぐちぐち言う年上程マナーやモラルがなっていません。
道路を歩いていても高齢者が一番ルールを守ってないですから。
子どもは親を写す鏡と言いますが、私は社会を映す鏡でもあると感じています。
つまり子どもに問題があるなら大人と大人たちが形成している社会に問題があるということではないでしょうか。
私は常に子どもたちから自分が言ったことを守れてないと突っ込まれないように努力していますし、できないことをこどもに押し付けたりしないようにしています。

No.5
- 回答日時:
基本的な 親の躾が出来ていないからです。
友達みたいな親子・兄弟(姉妹)みたいな親子 が理想?
こんな事ばかり言っているから、目上の人(親や親戚のおじさん・おばさん・学校の教師)には
敬語を使って話すと言う、ごく当たり前の躾を施さなくなっているからです。
確かに、部活などに所属すれば多少は身に付くかも知れませんが、これらの活動も
友達感覚になってきている。後輩に厳しく言うと嫌われるのが嫌だと言うのが念頭にあるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 自分にだけタメ口で話す先生 3 2022/08/27 22:54
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 学校 大学内で、同じ大学内だけど、知らない学生だったり、喋ったことない学生だったりした場合、その人には敬語 4 2023/04/11 10:34
- LINE 高校生です、 昨日ライン交換した女性の先輩から「敬語使わなくていいよ」とラインが来たのですが、なんで 2 2022/09/27 07:37
- 大人・中高年 高校生の言葉遣いについて 7 2023/05/28 09:03
- その他(恋愛相談) 働き始めて2ヶ月経ったバイト先に3つ下の男子大学生の方がいるのですが、その方からタメ口で良いですよと 1 2023/05/22 11:10
- 小学校 大人と話す際に敬語が使えるようになるのは小学校何年生くらいでしょうか? 2年生3年生くらいですかね? 2 2023/01/24 21:42
- 学校 先輩にタメ口 3 2022/05/07 20:49
- その他(悩み相談・人生相談) 高校二年生女子です。 私には、とても尊敬していて、今でも、 メールなどで繋がっている中学校の先生が 2 2022/08/20 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一緒に登校するのを断られました
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
家庭訪問の時、子供はどうして...
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
部活のレギュラーについて
-
おかしいでしょうか?(子供のス...
-
子どもに付いてくる親
-
子供が友達のゲームのデータを...
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
高校の部活の父母会って
-
現代日本人には、厳しさが必要!?
-
常識知らずと言われたことに関して
-
もし子供、小学生くらいが万引...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
2歳男子、友達を急に押す、物を...
-
これの書き下し文を教えてくだ...
-
ブランコの注意事項・・・。
-
社会人になっても極端に幼稚な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一緒に登校するのを断られました
-
家庭訪問の時、子供はどうして...
-
おもしろい学年行事ありませんか?
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
優秀な子どもをもつ友人
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
高校の部活の父母会って
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
親が近所の子供に嫌われたら、...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
子どもがカツアゲをされていました
-
子どもに付いてくる親
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
夏休みに近所の子供を預かって...
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
子どもが熱で入学式に行けませ...
-
子供が近所の人に怒られて帰っ...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
母としての私は最低なのかな・...
おすすめ情報
1996年生まれ及び1997年生まれあたりから敬語を使えない子が多いです
1996年生まれ、1997年生まれ、1998年生まれ、1999年生まれは特に酷いです