
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
三菱が聞いたら泣いて喜びそうですね♪
10万キロでもメンテがしっかりしていれば早々壊れる車ではありません
10万キロで危ない所はタイミングベルト・ウォーターポンプ・ミッション(三菱MT車)・ヒーターホースなどでしょうか?
上に挙げた所は日頃のメンテでも中々目が行きにくい所です
その他にもラジエター周りだとか電気系だとか有るんですが、日頃のメンテがしっかりしてれば問題なく補修されてるでしょう
サーフィンでは車体の錆に気をつけてくださいね
初期のパジェロ,ボディーにもガタがきてる車が多いですよ
素早いお返事でありがとうございます。排ガス規制のことが気になります(我が群馬にも波が押し寄せてきてるそうです)が本気で検討してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
パジェロには、初代から4台乗り継いでいるものです。
>初代パジェロのショートが欲しい
◎初代希望理由不明ですが
最新SUVモデルでサーフィンも決まっていますが、チョット古いモデルをカッコよく乗りこなすのも通かも。
しかし、初代と言えば90年までですから、もう14年以上も前の車です。
クラシックカー一歩手前ですから、グッドコンディションのもは希少。
#3さんのような車なら最高ですが。
>10万キロ前後の車がゴロゴロありまして
◎年式から考えて当然でしょう。
>タイミングベルトなどを換えれば長く乗れる車なのでしょうか?
◎基本はシッカリできている車ですが、年式相応のメンテ費用は必須。
経年変化等による部品交換等、半端ではない(お金がかかる)でしょう。
>週イチで長距離移動アリです。
◎二代目以降モデルがオススメですが。
理由は、4WDシステムの違いです。
初代はパートタイム直結であるのに対し、以降モデルは、センターデフ式フルタイムも選べるようになり、
4WDをより有効に使えるからです。
例えば、降雪はもちろん、降雨、強風時などに有効で、より安全性が高まります。
◎ご存知の通り初代は、ボンネット型ピックアップトラックがベースです。
走りは、ベースに毛の生えた程度で、当時のレベルなら満足できるものであったかもしれませんが、
今となっては見るべきところがないでしょう。
4WDシステムも、昔ながらのジープと同類。唯一進化していたのは、フロントオートフリーホイールハブ。
マニュアル式は、2WD~4WDの切替時に、いちいち降車して左右前輪ホイールハブのロック/アンロックしていたのに対し、
オートになって便利に。
これらを承知の上、なお選ばれるのでしたら、V6ガソリン3000ccモデルがオススメ。
ディーゼルは、排ガス規制により登録不可能になりつつありますから。
但し、ガソリン車は元々タマ数が少ないため、希少でしょう。
また、燃費が悪い(街中5km/L前後、高速7~8km/L)、割高な税金など維持費が大変です。
そこそこの程度の車が見つかったら、
ショックをランチョ、モンロー等のスポーツタイプにすると、走りがシャッキッとします。
では、キレイなプチ旧車に颯爽と乗られますように。
No.3
- 回答日時:
今年4月まで,新車から15年間乗っていました。
家族が増えたため,「4人乗りでは不便」という家族のブーイングで泣く泣く手放しました。購入してから手放す日までただ1度のトラブルもなく17万キロ走りました。ずっとパジェロを知り尽くしている三菱で車検を受けていましたので,いわゆるガタやヘタリといわれるようなものは,全く感じませんでした。(ただし,タイミングベルトの交換やフロントのショックの交換,ホース類やパッキンなどゴム部品の交換などで,最近の車検代は各種税込みの総額で毎回18万円前後かかっていました(痛んでいるところは,全部なおして!という車検で)。これだけ走っても,燃費が新車のときから変わらず,市内走行だでほぼ9~10キロ走っていました。4D56は,ヘッドのあたりからのオイル漏れが多いのですが,車検の際にディーラーでちゃんと処置をしていたようで,私の車では皆無でした。錆はフォグランプなどのオプション部分だけで,ボディには全くありませんでした。たしかボディやドアの下半分には耐錆鋼板が使われていたはずで,鉄板の厚みもめちゃくちゃ厚いですから,前オーナーが普通の乗用車と同様の乗り方をしていた車であれば,錆の心配もそれほどはないと思います。壊れたのは,パワーウィンドゥのスイッチ(ヒビが入ったことで,接触不良)とオーディオ(カセットがダメ)くらい。普通じゃない山道を走るのが好きな友人も乗っていましたが,彼の場合はミッションやクラッチ部分の痛みはあって,時々修理や交換をしていました。パジェロに乗られるならば,G1パジェロ(初代)の最後期がおすすめ!とても完成度高い車です。たしか,韓国のヒュンダイでは,三菱の型を全て買い取って,フロントのライト周りのデザインを2代目風に変えただけで,今でも作っていたように思います。海外でも大人気で,手放した私の車もスクラップにされることなく,ロシアかエジプトに行くとのことでした。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- 中古車 教えてください。 子どもが産まれるなど、今後のライフステージに合わせて車をロードスターから、4、5人 5 2023/04/25 07:09
- 中古車 初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添 12 2022/05/24 19:36
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス ドライブシャフトブーツインナー修理するか 9 2023/04/06 10:31
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の購入について 12 2023/08/09 10:45
- 車検・修理・メンテナンス 年式に対して走行距離が短い車のタイミングベルト交換の判断はどうしたらいいのか教えて下さい。 年式は平 14 2022/11/23 21:23
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
総排気量
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
スズキのダッシュボードの上に...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
フロントガラスの油膜
-
駐車場の規定内にするため、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報