プロが教えるわが家の防犯対策術!

表題のとおりです。

質問者からの補足コメント

  • 目が覚めるまで ダメでしょう。

    No.31の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/24 19:45
  • HAPPY

    これが 《カザリ》無し。

    No.33の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/25 05:31
  • ちょっと言い過ぎました。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/30 20:19
  • ちょっと言い過ぎました。

    No.27の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/30 20:23

A 回答 (41件中1~10件)

めんどくさいから誰も回答してないだけ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

その理由を挙げる回答は 筋違いで論外ですね。

★ めんどうくさい
☆ は 本人の自由で 勝手の都合です。質問やその内容について
何の関係もありません。

つまり めんどうくさいと思う場合を 質問は相手にしていません。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/05/22 09:58

それ以外に、


我関せず。
反論・批判するにあたいしない。
ばかばかしい。
などもありそうですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ それ以外
☆ の《それ》は 回答№1の内容でしょうか? それならそのお礼欄
にて 処理しましたので ご覧ください。

★ 我関せず。
☆ これも 回答№1と同じように 本人の勝手です。ご自由にという
だけのことで 筋違いでしょう。

★ 反論・批判するにあたいしない。
☆ これが おそらく質問の求めている投稿でしょうね。

ただし 反論や批判は しかるべき中身があってなんぼのものです。

つまり 《それにあたいしない》のなら その理由や根拠を示してやっ
と哲学です。

けっきょくは 論外になりましょう。

★ ばかばかしい。
☆ を理由に挙げるアホらしさが分かっておられない向きに 回答して
欲しいとは思っていないでしょうね。 

(そういう感想を 回答の中に書くことは 褒められたことではありま
せんが あり得るとしてもです)。

哲学の門をたたくまでくらいの状態には成っていて欲しいでしょうね。

お礼日時:2017/05/22 10:06

一番多いのは、まともに相手にされてない。


質問内容が荒唐無稽でアホ過ぎるとか、同じ内容の連投とか…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 一番多いのは、まともに相手にされてない。
☆ すでにこれまでの回答内容と重なりますが――ですから それら
に向けての応答を読んで欲しいのですが―― 問題は 中身について
何も触れていないし 触れることが出来ないというものでしょう。

つまり 早い話が 論外となります。おまえのかあちゃん 出べそと
言って 《回答》したとしても ただの落書きであり 暇つぶしでし
かないということ。

★ 質問内容が荒唐無稽でアホ過ぎるとか、同じ内容の連投とか…。
☆ 後者は だからどうか? です。

前者は 自分はまともでお利口さんなのだとでも言いたかったのでし
ょうか? とすれば 不満のはけ口として 質問は貢献しているので
しょうか。

お礼日時:2017/05/22 10:13

あなたのこれまでの質問が分からないので何とも言えませんが、「反論、批判するのもバカバカしい」と思ってしまえば回答しないでしょう。



あるいは、キチンと反論、批判をするためには、膨大な記述を要するとかであれば、やはり回答を躊躇するでしょう。

反論、批判がないから「賛同」、にはなりませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ あなたのこれまでの質問が分からないので何とも言えませんが、
☆ 一般論で構いません。

★ 「反論、批判するのもバカバカしい」と思ってしまえば回答し
ないでしょう。
☆ それは まったく質問の問題ではないでしょう。ご自由にと言
っておしまいのことです。回答する・しないは ご本人の自由です。

★ あるいは、キチンと反論、批判をするためには、膨大な記述を
要するとかであれば、やはり回答を躊躇するでしょう。
☆ むしろそうであるなら その内容のままを投稿するはずです。

つまり 主題内容を絞って論点を分けて 回答しやすいように質問
して欲しいといった回答を寄せるでしょう。

回答を躊躇したのなら 問題外です。

★ 反論、批判がないから「賛同」、にはなりませんね。
☆ なる場合もありますね。

お礼日時:2017/05/22 10:20

同じ内容を繰り返している、ということなら、賛同でも何でもなく、単に無視しているだけです。


連投は嫌われるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

《無視する・嫌う》は ご本人の自由です。

質問の問題ではありません。

お礼日時:2017/05/22 10:22

ここは意見表明の場ではなく、質問をするところです。


意見表明や議論は禁止されているので、表題のようなことがあったとしても賛同したことにはなりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

情報交換も この場の趣旨です。

お礼日時:2017/05/22 10:23

しかるべかざる反論や批判だとしても、反論や批判に変わりなく、


どうしたって賛同という事にはならないとは思いますけども、

あなたがそう思いたいなら、べっつに、
それでいいんじゃあないっすかねぇ〜。

世の中には月の所有権を各方面に主張し「返事なし=承認!」と判断、
大々的に月面不動産で儲けてる人だっているくらいですから。(笑)

http://www.lunarembassy.jp/?utm_source=a8_top
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

反論や批判が《無い》場合の問題です。それ以外は その人の勝手です。

哲学のテの字も知らないの?

お礼日時:2017/05/22 10:24

深い尊崇でございます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

哲学は 理論と実践がありますが いづれにしても 普遍性を問い

求めるからには その内容たる主観を――つまり 一人の人に発す

る思想内容を――共同化することが 課題であり のぞみです。

(また それが 社会的動物たる人間であることを証ししています)。

つまり 《行動せよ!》という話が:

★ 深い尊崇

☆ のあとに出てくるんだよおおおおおん。それは おのれの人間

たることへの尊崇でもある。と知らなければいけない。

お礼日時:2017/05/22 10:32

#2です。

あなたのお礼に書かれていますが、
★ それ以外
☆ の《それ》は 回答№1の内容でしょうか? それならそのお礼欄
にて 処理しましたので ご覧ください。

※「それ」はあなたの質問文の「反論や批判が出ないのは 賛同した」を意図しています。

★ 我関せず。
☆ これも 回答№1と同じように 本人の勝手です。ご自由にという
だけのことで 筋違いでしょう。

※確かに、本人の勝手なのですが、それでもって賛同したことにはならない。

★ 反論・批判するにあたいしない。
☆ これが おそらく質問の求めている投稿でしょうね。

ただし 反論や批判は しかるべき中身があってなんぼのものです。
つまり 《それにあたいしない》のなら その理由や根拠を示してやっ
と哲学です。
けっきょくは 論外になりましょう。

※「反論や批判は しかるべき中身があってなんぼのもの」なのですが、その質問のことで議論も欲しないのに反論・批判するべくもない。

★ ばかばかしい。
☆ を理由に挙げるアホらしさが分かっておられない向きに 回答して
欲しいとは思っていないでしょうね。 

※「回答して欲しいとは思っていない」から回答しないのを、「反論や批判が出ないのは 賛同した」とはならないでしょう。

「黙して語らず」もあってしかるべき。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ ~~~~
あなたのお礼に書かれていますが、
 ★★ それ以外
の ※「それ」はあなたの質問文の「反論や批判が出ないのは 賛同した」を
意図しています。
~~~~~~
☆ あーあ。これは しくじりました。赤っ恥です。



★★ 我関せず。
☆☆ これも 本人の勝手です。
※確かに、本人の勝手なのですが、それでもって賛同したことにはならない。
☆ だけではないと考えます。つまり 質問やその繰り返しの問題に 賛同
も反対もしていないことになるはずです。

敵でも味方でもない・・・ということでしょうね。乱暴に言ってしまえば。

つまり 我関せずなる向きは 放っておくしかありません。



★★ 反論・批判するにあたいしない。
※「反論や批判は しかるべき中身があってなんぼのもの」なのですが、そ
の質問のことで議論も欲しないのに反論・批判するべくもない。
☆ ですから 先ほどの《我関せず》の場合ですね。問題外でしょう。その
《あたいしない》根拠を明らかにするまでは。


※「回答して欲しいとは思っていない」から回答しないのを、「反論や批判
が出ないのは 賛同した」とはならないでしょう。
☆ その推論は 断層があるのを飛び越してしまっていましょう。問題外で
あるひとつの層と 《賛同か反対か》のもうひとつの層とは 別です。

★ 「黙して語らず」もあってしかるべき。
☆ どうぞご自由に。

お礼日時:2017/05/22 11:00

相手にされていないとも言える。

この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たぶんそれは ご自身の投影なのでしょう。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/05/22 11:00
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!