
金魚7匹を60cm水槽2台で飼っております。
しかし両水槽とも尾ぐされ病のようだったので薬浴と塩浴をさせています。
金魚を飼っている友人からペットショップで治るまでは薬浴してくださいと言われているから俺はそうしたと教えてもらい私もそうし今日で4日目です。
片方の水槽は比較的症状が軽い方だったのかヒレに大きな損傷は無さそうで尾ビレや体や顔などに充血も無さそうです。
尾ビレに白い白点があったのですがそれも消えたようです。
一部少しヒレが損傷しているのではないかと思われる部分のある金魚がいますが元からなのか判断ができない程度のものです。
効き目の強い薬なのであまり薬浴しない方がいいとネットでは見ますがもう薬浴は止めた方がいいのでしょうか?
薬浴はエルバージュエースを使っての水槽での薬浴で0.4%程度の塩での塩浴も並行でやっています。
止める時には半分の水交換でその時にバクテリアは入れるって言われたと教えてもらったのですが転覆病以外の尾ぐされ病などの病気の治療は初めてで友人も経験が少ないので判断できないと言われました。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その店舗がホームセンター、園芸センターですと店員は魚病についての知識はありませんので質問に対しての質疑応答ができません。
魚病薬の多くは劇毒薬が多く、発癌性を持つ処方箋が多い点は否めません。私が状況、容態を観察して5日程度で確認する事を指導しており、2日程度の養生を勧めています。例えば私共の場合(曽祖父の代から飼育し、100年以上)は曽祖父が食料品関連の仕事で試験用に飼育を始まりであり、その関係で魚病薬に関する学習記録がありますのでデータを基本に回答をしています。
エルバージュは劇毒薬の上位にくる処方箋であり、最終手段で使用します。本来は短時間で行う予防接種、麻酔と同じであり、長時間使用をする処方箋ではありません。薬浴剤は濃度が異なるだけで劇毒剤が多く、リスクがありますし、食用となる生物には投与はできません。
これ等に対してアクアセイフは野球の捕手と同じで生還をさせない様にブロックをしますし、クリスタルウォーターは処方箋の進塁を防止し、凝集させる事でスライディングさせません。
経口剤は副作用が少ない物が多く、餌に染み込ませて与える事で処方します。こちらは食用にする生物を中心に使用し、発癌性物質を含みません。

No.2
- 回答日時:
アクアセイフが駄目な理由は薬剤をブロックし、処方箋を受け付けなくする為です。
パーフェクトウォーターはアクアセイフとコントラコロラインにバイタルを混ぜた物であり、クリスタルウォーターは薬剤を凝集させ、処方箋を駄目にする為、疾病、疾患時には禁止です。アンモニア中毒の場合は最低でも治癒に100日は要しますし、腐敗症の場合は50日は要します。前回の指導し、回答した内容にこれを当て嵌めてください。
エルバージュと塩の併用を勧めたのはホームセンター、園芸センターでしたら専門ではありませんので相手にしては駄目ですし、売るだけで専門知識がありません。
ありがとうございます。
友人はペットショップの店員さんに言われたらしくその時アクアセイフについては使っているのは話したそうですが使用に関しては禁止とは言われなかったそうです。

No.1
- 回答日時:
金魚の飼育歴があと少しで50年になるベテランです。
薬浴剤のエルバージュは魚病薬でも強力な部類で塩分濃度も高く、塩を追加すると2%以上の濃度になり、ベテランはこの様な処方はしません。エルバージュは最終的に処方箋が効かない場合やモルヒネの様に苦痛を与えない時に使用する物であり、個体に依っては重度の傷害が残ります。
治癒するまで薬浴をさせる考えですが、全てが正解とは言えませんし、容態を観ながら騙し騙し行うのが正解です。グリーンF系の処方箋でもそうですが、必ずしも連続で行い対応するのが正解ではありません。梅雨まではアンモニア中毒が蔓延しており、症状は腐敗症(尾腐、鰭腐、鰓腐等)に似ており、一度水質を調べてから対応をします。
アンモニア中毒は餌に燐を多く含む場合になり易く、燐は硫黄と結合しやすく、硫酸塩になり、ソイル等の破壊から珪酸塩、処方箋の多用は硼酸塩まで呼び込みますので憶えておいてください。内容から診断しますとこの可能性もあり、腐敗症とは養生の仕方も異なります。この場合は5日以上連続で行わず、3日程度休ませて繰り返し、騙し騙し行います。養生の水はアクアセイフ等の投与をすると悪化させますので入れずに行い、カルキ抜き剤以外は入れては駄目です。
友人は店員さんにエルバージュエースがある事を伝えると完治までエルバージュエースでの薬浴と塩浴を並行して行う事をすすめられやっていたらしく私にも教えてくれたのですがダメなんですね。
アクアセイフも入れていましたがダメなんですね。
明日朝からハイポのみで水作りをして半分替えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 金魚の病気 この子の病気何かわかる方いらっしゃいますか? 初め、尾びれが溶けてる感じがしたのでオグサ 3 2022/09/28 11:45
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- 魚類 金魚のエラ病 1 2022/05/14 08:10
- 魚類 ベタの尾ぐされ病治療について。 今朝尾ぐされっぽいと思って質問させていただき、購入した店にグリーンF 3 2022/08/08 19:09
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 ベタの松かさ病。多分末期。次はどうしたらいいでしょうか? 31日の夜、ベタが底で動かなっているのを確 2 2022/09/03 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和金の転覆病?くの字で苦しそう
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
金魚の病気がわかりません(画...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
金魚のお腹がパンパンで、赤い...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
至急!ベタが今にも死にそうな...
-
先日、薬浴中の金魚の尾びれに...
-
金魚が斜めになっています。
-
【大至急お願いします!】マウ...
-
カクレクマノミの背びれが色落...
-
金魚の水カビのとりかた
-
金魚のエラ病
-
ネオンテトラが下に泳いでいま...
-
金魚の治療 リフィッシュ+塩...
-
ベタの元気がない時は塩入れた...
-
ヤドカリを助けたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚のお腹がパンパンで、赤い...
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒く...
-
金魚の病気がわかりません(画...
-
金魚のお腹が大きく膨らむ
-
金魚の治療について 3日程前に...
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
金魚の薬浴のための0.5%食塩水...
-
【至急】塩浴は本水槽で行って...
-
熱帯魚の病名と対処法を教えて...
-
金魚が底から動かない
-
金魚 これって赤斑病?(写真あり)
-
金魚(出目金)が塩浴中に、死...
-
和金の転覆病?くの字で苦しそう
おすすめ情報
なので使い続けたらしくその時は何があったのか治ったみたいで友人から教えてもらい言われるがままやっていました。