アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病気の金魚について質問させて頂きます。


先日姉家族が金魚すくいで金魚を4匹持って来ました。
姉の家に水槽を設置するまでとりあえず預かったのですが病気になり薬浴中です。
■飼育環境
30cm水槽・エアレーション
外掛式フィルターGEX簡単ラクラクパワーフィルターS
水温23℃


■治療経過(長いです)↓


■病気発覚1日目
種類は分らないのですが、朝起きたら一番小さな金魚が死んでおり、他の金魚を見るとヒレに白い泡のような点がビッシリだったので白点病と思いネットで調べて薬浴を開始しました。(※画像あり
水槽を45cmに変更、エアレーションのみにしてフィルター・砂利 撤去。
メチレンブルーを規定量入れて絶食開始。

■2日目
金魚が白いモワモワした物というか、体に白い膜のような物が付着していて、網でいくら取っても取りきれない程水中に白い浮遊物が出だしました。
フワフワした綿というよりも薄い膜が体から出ている感じです。
水カビ病かと思い治療法を調べると水温をゆっくり上げた方が良いと書いてあったのでサーモヒーターを買って来て付けました。
AとBの子は底にじっとしたまま動きません。
Cの子は体が浮いてしまうようで必死に下に泳いでいました。
水温24℃

■3日目
メチレンブルーと同時に0.5%塩浴を開始しました。
(本当は最初にメチレンブルーではなく塩浴が良かったみたいなんですが焦っていまして(--;)
水温25℃

■4日目
3分の1水替え。メチレンブルーと0.5%塩も入れ水温を合わせた水です。
AがCとBを追いかけて尾をかじっていたのでAを水槽内で隔離しました。
Cの子が死んでしまいました。(片方の尾ひれがほぼ無い状態でした
水温26℃

■5日目
Aは4日目から活発に泳いでいましたが、Bもヒラヒラ泳ぐようになりました。
水温27℃

■6日目(今日)
Aはとても元気です。Bも普通に泳いでいますが、初期の頃から尾が片方薄くなっています。バランスはとれる程度なのですが、もしかして尾ぐされ病なのかと思いました。
私が調べた所(水カビの対処)では薬浴は5日と書いてあったのですがどうすべきか今焦っている状態です。
金魚が元気なので、ヒーターは27℃に固定しています。



■質問
①なんの病気でしょうか?
白点病と水カビ・尾ぐされを併発したのでしょうか?沢山の白い浮遊物が出るというのが調べてもなかなかヒットせず判断できません。

②薬浴はいつまで?
メチレンブルーを使いすぎると金魚に負担がかかると書いてあったのですが、塩浴のみに変えて大丈夫でしょうか??病原菌やウィルスが完全に死滅していなくても塩浴で治るものでしょうか?
メチレンを薄めて入れる等の方法もあるのでしょうか。

③餌はいつ頃あげていいでしょうか?
1週間は絶食しても大丈夫と書いてあったのですが金魚の体力が心配です。

④もし完治したとして、AとBは一緒にせず仕切りで分けた方が安全でしょうか?

⑤完治後、水温はゆっくり下げて常温(北海道なので今は23℃くらいです)に戻すべきでしょうか?



【補足】
・水は汲み置きではなく水道水のカルキ抜きで使用しています。
・Bの胴体部分に白く見える部分が2カ所ありますが、買った時からある傷です。



※長々と本当に申し訳ありません。
購入時に薬浴しておくべきだったと後悔していますが、病気になってしまったので出来る限り手を尽くして元気にしてあげたいと思っています。

とりあえず今日はメチレンを薄めて塩浴にしようかと考えていますが、ご助言頂ければ助かります。

「金魚の病気に詳しい方いらっしゃいますか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    今日確認したところ、両方とも白点などはもうありません。

      補足日時:2017/05/24 17:05

A 回答 (3件)

特殊な感染症の可能性があります


薬液中でも水換えをしてください
もちろん薬液どうしで

先に塩浴をさせましょう
同時にするとそのショックで金魚の抵抗が弱くなり死ぬことがあります
またそれぞれの効果も薄まります
薬液をして長くて餌をほしそうにしてきたらほんの少しなら大丈夫でした
ですが基本、NGです

Bも元気になれば仲良くなる事が多いです

水温は25〜27度の間なら大丈夫ですが
しかし魚にとって1度というの人間の感覚と異なり結構体感温度が変わりますのでむやみに変えすぎたりしないようにしましょう
僕が直した時は25度でした

僕が金魚すくいでとった金魚はすでに白点病とおぐされ病がいましたがこのやり方で治りました
ですが金魚の種類や個体によってそれが良し悪しはあります
なのでこれで確実に!という訳では無いですが
もしよろしければ試してみてはいかがでしょう?

後、補足として
1度温度を下げるのに3日かければ大丈夫です

それからおぐされ病の病原菌は温度と塩に対抗があります
かといって水槽の温度を今の27度からさげると活発になるので塩浴をされる場合は温度はそのまま27度を水槽、全面になるようにして
少し、塩を多く入れると死にます
大体、2%入れれば病原菌は死にますがこの数値は飼育さてれいた金魚(金魚すくいでとった金魚)にとっては少々厳しいです
なので会えますか少しづつ上げて治ってきたらすぐに少しづつ下げれば治ると思います
※これはある意味かけです

おぐされ病にはこんくらいしか知りません

大体、病気名を先に打ち、病原菌と入れればその病原菌の名前が分かります
「おぐされ病 病原菌」
というよぉに
これで1度調べてみるということもオススメします

最後に長々とすみません
金魚すくいでとった金魚を育てることは一般的には難しいですが不可能ではないのでぜひ試してください
試しすぎるのもあまりよくないですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
白雲病の可能性もあると思い調べていましたが、白雲病なら水温を上げると逆効果と載っていたので、今元気になってきたことを考えるとやはり水カビ・尾ぐされ・白点病に焦点を当てて治療を続けたいと思います。
温度調節はマロしんさんのおっしゃるようにゆっくりしていきます!

改善が見られないようなら、一時的に塩分濃度を高くして短時間の塩浴も試してみようと思います。

冷たい回答をされる方が多い中、詳しく教えて頂けたのが何よりも心強いです。本当にありがとうございます。
完治を目指して頑張ります!!

お礼日時:2017/05/24 19:56

金魚すくいの金魚は長生きしません。


私が飼ってた金魚は、最終的に一匹になりました。
色々調べて、やり過ぎたのかも。
なぜ、ヒーターであたためてるのかは、私はわかりませんが。熱帯魚じゃないですよね。
先に回答されてますが、
金魚すくいの金魚は偶然に長生きするのです。私は、15年くらい一匹が生きました。
何も知恵がないままでしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ヒーターで温めたのは白点病・水カビ病の病原菌が低温だと繁殖してしまうためです。

お礼日時:2017/05/24 19:59

金魚すくいの金魚を無事育てるのは偶然のことが多い。

金魚は大変丈夫な魚なのに普通は1日から数日で死なせてしまう。
原因
魚を飼う基本ができていない。

1 温度ショックを与えてはならない。 水槽に移したり、水替えする場合の水の温度差は1℃以内にする。可能な限り同温度。 魚の1℃は人間では10℃くらいの温度差。手で魚を持つことは熱いフライパンに乗せられたと同じ。

2 餌は1週間2週間やらなくても死なない。水槽に移した時はショックが大きいので餌をやらない。

3 水を腐らせる。 餌のやりすぎで有害菌が大繁殖。PHがアルカリになる。鰓がつまり窒息。

4 ほかにもいろいろ

写真の金魚は瀕死状態。そのままにおいておく。運があれば生き残る。全滅したら金魚やさんから健康なのを買ってきたらいいです。金魚には迷惑だが失敗して学ぶ。学ばずに金魚を急に育てるからこんな事態になるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!