dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校と病気について。

転校を考えています。

私は起立性調節障害と過敏性腸症候群と自律神経失調症です。それプラス、私は頭を常に使っていて、疲れやすい体質です。これらのせいで1年前から体調が優れず、学校にもいけなくなりました。

主な症状として、立ちくらみ、失神発作、極度な頭痛、下痢、嘔吐、夜眠れない、疲れやすい、動悸、食欲がない、朝に起きられない、真っ直ぐ歩けない、全身がだるい、耳鳴り、めまい、腹鳴、発熱 など。

心療内科に通院しています。漢方を飲んでいます。お医者さんは、学校に対してストレスがある。と言っていました。私もそのように思います。

高校は、人的環境(友達)にはまあまあ恵まれたと思います。しかし、高校の先生がすこぶるひどいのです…。

ある日、体調が悪く保健室に行きました。熱を測ると38℃越え。(平熱36,3)体もだるく、病気のこともあって、かなり疲れていました。普通、38℃の熱があってしんどそうだったら、保健室で休ませるか、帰らせるか、どちらかの処理をすると思います。しかしその先生は、私に怒鳴りつけました。「たったこれくらいで保健室来ないで。」と。それから沢山のお叱りをうけました。最後にその先生は、「私があなたをいじめたからって明日から学校こないのは辞めてよ」と言いました。私は絶望しました。結局、私はその後倒れて、病院へ行きました。

私のストレスは色々な先生だけでなく、価値観の違いからもです。私の偏差値は63です。しかし、訳あって偏差値が40の今の高校へ進学しました。そのため、授業が全くつまらないです。学年トップを争う人もいません。

正直、このままこの高校に通うメリットが感じられません。転校して、もっと高いレベルの人たちと学習したいです。

病気もいつ治るかわかりません。学校へ行くのもお医者さんに禁止されている状態です。このままでは、単位がとれず、留年してしまいます。それなら私は転校したいです。

今考えている転校先は、ルネサンス大阪高等学校(通信制)です。通信制にした理由は、はっきり言うと病気のことがあるからです。療養しながら学習できるのは、通信制の魅力かなと思います。

いずれは日本を出る予定です。そのため、外国語(英語以外)にも力を入れたいです。自分の時間を有効的に使える通信制が私には向いているとおもうのですが、どうすれば良いでしょうか。


ちなみに、親は理解者です。
今の割合=今の高校を続ける:通信制に通う
3:7

A 回答 (3件)

お辛いでしょう。


私も高校生で、自律神経失調症があり、
保健室に行くこともしばしば…
しかしそんな酷いことを言う
保健室の先生がいるのですね。
話を聞いてありえないと思いました。
高熱があるのに行くのがダメなんて
じゃあいつ保健室使うんだ、って話ですね。

そして、体調が悪いのに無理して
今の学校に通うことありませんよ。
辛い時は休めばいいんです。
学校が合わないと思ったら
転校するのも全然ありです。
辛い所にいて身体が悲鳴をあげています。
頭も良いのですから、授業も相当簡単でテストも簡単でつまらないでしょう。
辛い環境があなたの症状をもっと
酷くしてしまっている気がします。
転校できるならそれが1番、
症状改善に繋がると思います。
お互い、頑張りましょう!
    • good
    • 2

今の高校が普通科なら、通信制高校に行って、自分のペースで勉強できる環境を作っても良いとは思います。



ルネサンスは病気療養中という事だと、とてもいい環境だとは思います。
通信制高校と言っても、スクーリングに出られなければ単位は取れませんからね。
スクーリングは年1回。
レポートはネットの4択問題。
送信前に答えが確認でき、修正して送信での提出です。
ですが、はっきり言って、勉強のできる人なら、紙のレポートでも1ヶ月掛からず終わる内容ですから、通信制高校も含め、学校の勉強はさらにつまらないと感じてしまうでしょう。
皿日、365日のうち、360日位はニートと変わらない状態になりますから、一歩間違えれば怠惰な生活にまっしぐらです。
ですから、体調が良いときは外に出る、例えば図書館で勉強をする、という風にメリハリのある生活をするのが大事になります。

まずは体調を整える事が先決でしょう。
何をするにも健康である方が良いですからね。
    • good
    • 1

転校したほうがいいと思うなら


転校したらいいと思います。

頭がいいとのことなので、
通信でもうまくいくと思いますよ。
ただ、今の状況で高校をでて
お仕事につけるとも思えないです。

偏差値が低い高校へいこうと
決めたのはあなたですよね。
体調がよくないから偏差値が低い
学校へ行かれたのですか?

高校をでて、進学や就職をするなら
偏差値が高い高校で真ん中くらいより
偏差値が低い高校でトップのほうが
有利だと思います。なので、その後の
ことを考えると今のまま高校生活を
送ったほうがいいかとは思いますが。

高校卒業後はどのように
お考えですか? お仕事にしろ
進学にしろ、体調が悪いから休む
ってこはできないですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています